公式オンラインショップ
HOME » 分類・シリーズ一覧 » 本の詳細

HOME » 図書詳細

Copyright © 2024
管理職のための学校改革プロジェクト・No.2

学校を変える校長の裁量権

特色ある学校づくり
 在庫あり
[本書の概要]
管理職のリーダーシップで「特色ある学校づくり」をどのように進めていけばよいのか、経営上の実践課題を探る。

[編集] 葉養正明 
[刊行日] 2003/7/19 [形態] 増刊
[定価] 2619円(税込) [判型] B5判 [頁数] 234頁

[本書の目次]

第1章 学校裁量権の拡大を生かす

1 校長(学校)の裁量権拡大のゆくえと校長(学校)の責任《総論》…葉養 正明/2 教員の人事権…佐藤 全/3 財政権限・予算配分…本多 正人/4 学期の制定…北神 正行/5 学級編制……北神 正行/6 弾力的なカリキュラム編成……髙橋 英臣/7 職員会議の見直し……髙橋 英臣/8 校長のリーダーシップの確立と学校組織のスリム化…岡東 壽隆/9 学校の裁量権拡大に伴う教頭の役割・主任の役割…高階 玲治

第2章 公立学校の「特色づくり」――押さえるべきポイント

1 学校選択制の進行と特色ある学校づくり―「特色ある学校づくり」は公立学校存続のカギ…天笠 茂/2 公教育としての責任を果たす―確かな学力、社会性の育成…亀井 浩明/3 前任者(校長)の方針を受け継ぐ―任期中に何ができるか…亀井 浩明/4 子どもや地域の実態、保護者の要望を把握してそれを生かす…円山 博司/5 特色ある学校づくりへの保護者の参加…有園 格/6 教職員の意思を結集する…有園 格/7 管理職と教職員の人間関係…岡東 壽隆/8 教育委員会との連携…貞広 斎子/9 企業が求める学校像…小松 郁夫

第3章 特色づくりのための教育重点化―どこに「特色」を求めるか

1 各学校のミッション・ステイトメントの明確化《総論》…葉養 正明/2 子どもや地域に根ざす特色づくり…玉井 康之/3 カリキュラム編成…髙階 玲治/4 多様な指導方法の工夫…山田 雅彦/5 総合的な学習を生かす特色づくり…玉井 康之/6 学校間連携の工夫…佐藤 晴雄/7 新しい施設・設備の工夫…屋敷 和佳/8 生徒指導…石田 美清/9 特別活動…石田 美清/10 ボランティア活動…佐藤 晴雄/11 小・中連携教育/小・中一貫校の設置…坂野 慎二/12 特色あるプログラムを企画する…山口 満/13 学校理事会の設置…小松 郁夫

第4章 「特色ある学校づくり」へのステップ

1 ステップ1・学校を取り巻く実態を探る…山口 満/2 ステップ2・これまでの教育活動を振り返る―教職員の実態や校内組織の把握も…小島 宏/3 ステップ3・経営ビジョンの明確化と具体的な取り組みの決定…伊東 雅毅/4 ステップ4・教育目標と計画の策定―意思決定の過程をどうするか…亀井 浩明/5 ステップ5・教職員の役割配分を整え校内組織を構築する―教職員の能力を把握・開発する…小島 宏/6 ステップ6・地域・保護者に説明し、理解を得る―学校の情報の積極的な提供…小島 宏/7 ステップ7・わが校の「特色ある学校づくり」を評価する…久保木 徳

第5章 「特色ある学校づくり」と学校のアカウンタビリティ

1 求められる学校のアカウンタビリティ《総論》…葉養 正明/2 特色づくりと教職員の共通理解を進める…吉澤 良保/3 保護者への説明責任をどう果たすか…堀井 啓幸/4 学校の自己点検・自己評価を進める…堀井 啓幸/5 授業評価を工夫する…吉澤 良保/6 学校評議員を活用した外部評価…藤井 穂高/7 学校情報をどう開示するか…藤井 穂高

第6章 これはおもしろい! 「特色ある学校づくり」先進校のこんな取り組み

1 先進校の実践に学ぶ―実践を通じて自校の独自性を追求する《総論》…豊田美恵子/2-① 先進校の実践事例① 学校と地域が連携・融合した教育…佐々木幸雄/2-② 先進校の実践事例② 新しいタイプの学校運営をつくりだす…三重県津市立南が丘小学校/2-③ 先進校の実践事例③ 全国初「学校理事会」の設置…髙岡 正見/2-④ 先進校の実践事例④ 系の学習・少人数集団による学習など…菅谷 正美/3 埼玉県鶴ヶ島市の「学校協議会」―教育改革と開かれた行政・学校…松崎 頼行/4 地域の人材活用、地域素材の活用―人材バンク・教材バンク…和田 晶子

  • 当サイトで購入する