公式オンラインショップ
HOME » 分類・シリーズ一覧 » 本の詳細

HOME » 図書詳細

Copyright © 2024
“信頼される学校づくり”に向けたカリキュラム・マネジメント・No.3

一人ひとりの学びを育む少人数指導のマネジメント

品切れ
[本書の概要]

すべての子どもたちに達成感を! 教師を育て、学校組織の活性化を!
子どもたち一人ひとりの個性や習熟の程度、学びのスタイルなどにきめ細かく対応でき、学習面・生活面ともに成果が期待される少人数指導。また、少人数指導を進めるには教師間のコミュニケーションが必要となることから、学校組織の活性化、教師一人ひとりの成長を育むという可能性も秘めています。
教科・単元に応じた少人数指導の実際や一斉指導とのバランス、校長・教頭のリーダーシップや情報共有システムのあり方等、
我が校の少人数指導の成果を上げるための具体策を、現場のニーズに基づき明示します。


[編集] 浅沼茂 
[刊行日] 2006/3/18 [形態] 増刊
[定価] 2619円(税込) [判型] B5判 [頁数] 224頁
[雑誌コード] 03060-4

[本書の目次]
1章 少人数指導の歴史と現在:一人ひとりの学びを育む少人数指導の勧め
1.少人数指導が目指すもの  浅沼茂(東京学芸大学)
2.少人数指導:指導の個別化と学習の個性化  松下晴彦(名古屋大学大学院)
3.少人数指導とカリキュラムマネジメント  中留武昭(西南女学院大学)
4.日本における少人数指導の歴史  橋本美保(東京学芸大学)
5.外国における少人数指導の研究  安彦忠彦(早稲田大学)
6.一斉指導における学びと少人数指導における学び
――指導の「質」の転換をはかる契機  加藤幸次(名古屋女子大学)
7.一人ひとりの学びを支える環境づくり  成田幸夫(愛知県東浦町立片葩小学校)
8.学校としての指導体制への自覚と少人数指導  奈須正裕(上智大学)
9.少人数指導に向けての教師の意識改革  児島邦宏(東京学芸大学)
10.少人数指導をめぐる社会的背景  田中統治(筑波大学大学院)
11.少人数指導にかかる行政  磯田文雄(筑波大学)
12.少人数指導をめぐる政治的問題  長尾彰夫(大阪教育大学)
2章 少人数指導成功への分岐点:発想と実践のキーポイント
1.少人数指導を進めるためのコミュニケーション・スキル  矢野裕俊(大阪市立大学)
2.教師の指導力を高める少人数指導  西川信廣(京都産業大学)
3.少人数指導と一人ひとりの学習スタイルの関係  平林良也(愛知県東浦町立緒川小学校)
4.小学校における学級担任制と少人数指導のマネジメント  佐久間茂和(東京都台東区立東泉小学校)
5.中学校における少人数指導のマネジメント  嶺岸秀一(八千代市教育委員会)
6.学年を超える集団活動と少人数指導  瀧塚崇(愛知県東浦町立卯の里小学校)
7.無学年制による全校TT「はげみ学習」での少人数指導  青木俊(愛知県東浦町立緒川小学校)
8.TTで創る少人数指導のあり方  松本光弘(千葉県八千代市立高津中学校)
9.少人数指導と評価の観点  佐藤真(兵庫教育大学大学院)
3章 各学習領域における少人数指導のマネジメント
[小学校]
1.総合的な学習における少人数指導
――「明日へ渡れ! 新矢口渡プロジェクト」の実践を通して  中村泰之(東京都大田区立矢口小学校)
2.国語における少人数指導
――討論会(ディベート)をしよう  等々力美津子(東京都台東区立谷中小学校)
3.算数における少人数指導  浅沼茂
4.心を育てる社会科少人数指導
――料理のメタファーから探る  大野俊一(慶應義塾幼稚舎)
5.個と集団のダイナミックスによる社会科少人数指導
―― 一人ひとりの学びを支える具体的手立て  加藤勇(埼玉県ときがわ町立萩ヶ丘小学校)
6.主体的な学びを児童に保障する少人数指導  藤巻稔(山梨県中央市立田富小学校)
7.教科横断的な単元と少人数指導  高瀬雄二(東京都足立区立西新井第一小学校)
8.グローバル世界と生活世界に広がる少人数指導の実践  中島由理子(東京都中野区立江原小学校/元中野区立桃園第二小学校)
[中学校]
9.生徒と共に創る「総合的な学習の時間」  小玉容子(東京都国分寺市立第一中学校)
10.小集団学習を活かす学習ゲーム方式の授業  池田修(東京都杉並区立和田中学校)
11.相互交流を活かした数学における少人数指導
――七つのポイントと教師の役割  京極邦明(東京学芸大学附属小金井中学校)
12.中学校英語における少人数制指導  植村利英子(神奈川県川崎市立富士見中学校)
13.一人ひとりの想いを活かす総合的な学習の時間の取り組み
~鰍沢を考える・つくる・尽くす~  石井泉(山梨県鰍沢町立鰍沢中学校)
4章 少人数指導を効果的に進める学校づくり
1.少人数指導とティーム・ティーチング  河合剛英(神奈川県大磯町立大磯小学校)
2.少人数教育の前提となる課題についての共通理解と認識の共有  池田伊三郎(神奈川県大磯町立国府小学校)
3.少人数指導に関する力量向上に向けてのカリキュラム・マネジメント  村川雅弘(鳴門教育大学)/森真樹子(福岡県福岡市立若宮小学校)
4.仮説検証学習とはどのような学習指導か  三橋秋彦(東京都墨田区立竪川中学校)
5.少人数指導に向けての校内の指導体制づくり  及川芙美子(岩手県二戸市立浄法寺小学校)
6.少人数指導に向けての校長・副校長のリーダーシップ  高橋利夫(東京都大田区立矢口小学校)
7.少人数指導における問題点とその考え方  山森光陽(国立教育政策研究所)
8.教師の成長と少人数指導  小林宏己(東京学芸大学)
5章 一人ひとりの学びを育む少人数指導の実践的展望
1.探究学習を支える教師の力量  斉藤一弥(横浜市教育委員会)
2.学びを支える人間関係から見た少人数指導のリスクと対応策  山田雅彦(東京学芸大学)
3.総合的な学習におけるテーマ「地域社会」と少人数指導  佐々木裕美子(岩手県一関市立門崎小学校)
4.ユーモア詩における子どもの集団的ダイナミックス  増田修治(埼玉県朝霞市立朝霞第二小学校/埼玉大学)
5.アメリカにおけるウェビングと少人数指導  澤田稔(名古屋女子大学)
6.野村芳兵衞の少人数指導における個と集団  國枝裕子(神戸大学大学院)
7.多文化状況における小集団教育の実践
――グローバル化する大久保、今、学びの履歴を明らかにする  善元幸夫(東京都新宿区立大久保小学校)
8.集団遊びを通しての子どもの成長  山﨑隆夫(東京都品川区立小山台小学校)
9.大正新教育における少人数指導  金子知恵(聖徳大学幼児教育専門学校)
10.特別活動と少人数指導  林尚示(東京学芸大学)
※( )内の所属は、2006年3月現在。

  • 当サイトで購入する