公式オンラインショップ
HOME » 分類・シリーズ一覧 » 本の詳細

HOME » 図書詳細

Copyright © 2024
「教職研修」スタートブック・No.1

「学級づくり」スタートブック

―学級経営の基礎・基本と子どもへのアプローチ
品切れ
[本書の概要]

★子どもたちの規範意識の低下やいじめ、不登校、暴力行為、情緒不安などが問題になっています。また、学級教師の悩みの多くがこれらの問題に起因しているといわれます。

★本書では、子どもの「心の居場所」としての学級づくりについて、学級教師に必要な基礎的・基本的な知識や指導技術、子ども個々へのアプローチの手法等について具体的に解説しています。

[編集] 有村久春 
[刊行日] 2003/2/25 [形態] ムック
[定価] 2420円(税込) [判型] A5判 [頁数] 224頁
[ISBN] 978-4-87380-840-5 [雑誌コード] 63013-28

[本書の目次]
■第1章 これからの教師に求められる資質・能力
(1) これからの教師に求められる資質・能力
(2) 教師に求められる人間性・社会性
(3) 子どもにとっての教師の存在
(4) 子どもに信頼される教師の条件
(5) 子どもの気持ちを理解できる教師
(6) 教師としての在り方・生き方
■第2章 学級づくりの基礎的・基本的な知識・技能
(1) 学級担任が創る〈学級づくり〉のビジョン
(2) 学級経営案の作成のポイント(小学校)
(3) 学級経営案の作成のポイント(中学校)
(4) 学級における努力目標・ルールづくりのポイント
(5) 週の計画表(週案簿)の作成と運用のポイント
(6) 基本的な生活習慣の育成のポイント
(7) 子どもの個性や性格を把握するポイント(小学校)
(8) 生徒の個性や性格を把握するポイント(中学校)
(9) 学級経営の自己評価のポイント(小学校)
(10) 学級経営の自己評価のポイント(中学校)
(11) 受験学年を担任する場合のポイント(小学校・6年)
(12) 受験学年を担任する場合のポイント(中学校・3年)
(13) 心身に不安や悩みを持つ子どもの指導のポイント
(14) 学級における危機管理のポイント
(15) 保護者会の運営のポイント
■第3章 教室の環境づくりと子どもの共同作業・役割分担
(1) 子どもが生き生きする教室環境づくりのビジョン(小学校)
(2) 生徒が生き生きする教室環境づくりのビジョン(中学校)
(3) 作品の展示・掲示による教室づくりのポイント
(4) 効果的な「席替え」「グループ替え」のポイント
(5) 日直、係活動、当番活動の指導のポイント
(6) 始業前・休み時間・放課後の指導のポイント
(7) 給食時間における指導のポイント
(8) 清掃活動における指導のポイント
(9) 防災訓練・避難訓練等における指導のポイント
(10) 運動会・学芸会の準備・開催時の指導のポイント(小学校)
(11) 体育祭・文化祭の準備・開催時の指導のポイント(中学校)
(12) 遠足・移動教室の準備・実施時の指導のポイント(小学校)
(13) 遠足・修学旅行の準備・実施時の指導のポイント(中学校)
■第4章 学級をまとめる実践テクニック
(1) 学年・学期はじめの子どもたちとの接し方(小学校)
(2) 学年・学期はじめの生徒たちとの接し方(中学校)
(3) 朝の会・帰りの会の運営
(4) 学級活動の運営(小学校)
(5) 学級活動の運営(中学校)
(6) グループ活動を活発にする指導
(7) 子どもを生かす「ほめ方・しかり方」の指導
(8) 子どもの悩みの聴き方・関わり方(小学校)
(9) 生徒の悩みの聴き方・関わり方(中学校)
(10) 学級への所属感・連帯感を高める指導(小学校)
(11) 学級への所属感・連帯感を高める指導(中学校)
(12) 学級通信や連絡帳の有効活用
■第5章 《ケーススタディー》問題のある子どもへのアプローチ
(1) 不登校の子どもへのアプローチ(小学校)
(2) 不登校の生徒へのアプローチ(中学校)
(3) 不登校の子どもの保護者へのアプローチ
(4) いじめられている子どもへのアプローチ(小学校)
(5) いじめられている生徒へのアプローチ(中学校)
(6) いじめが存在する学級へのアプローチ
(7) カッとなって暴力を振るう子どもへのアプローチ(小学校)
(8) カッとなって暴力を振るう生徒へのアプローチ(中学校)
(9) 教師に反抗的な子どもへのアプローチ(小学校)
(10) 教師に反抗的な生徒へのアプローチ(中学校)
(11) 「無気力」な子どもへのアプローチ(小学校)
(12) 「しらけ」「無気力」の生徒へのアプローチ(中学校)
(13) 性に興味を持つ子どもへのアプローチ(小学校)
(14) 性の問題に悩む生徒へのアプローチ(中学校)
(15) 遅刻や忘れ物が多い子どもへのアプローチ
(16) LD,ADHDなど情緒的な障害のある子どもへのアプローチ

  • 当サイトで購入する