公式オンラインショップ
HOME » 分類・シリーズ一覧 » 本の詳細

HOME » 図書詳細

Copyright © 2024
ルーブリックを活用した授業づくりと評価・No.1

ルーブリックを活用した授業づくりと評価 小学校編

品切れ
[本書の概要]
客観性・妥当性・信頼性の高い評価を実現する手立てを,詳細な実践事例をもとに具体的に提示!
★ルーブリックとは,評価規準と評価資料・情報と評価基準をセットでとらえた評価のための指針です。
★そのルーブリック(評価規準,評価資料・情報,評価基準の3点セット)を活用した授業づくりと評価の進め方を,生活科以外の全教科について具体的な実践事例に基づいて徹底追究しています(生活科は,総合的な学習の時間とともに第3巻に収録)。
「学力テスト」重視の風潮のなかで,絶対評価・個人内評価の実践を後退させてはならない!

[著者] 高浦勝義松尾知明山森光陽 
[刊行日] 2006/7/13 [形態] ムック
[定価] 2420円(税込) [判型] B5判 [頁数] 224頁
[ISBN] 978-4-87380-942-8 [雑誌コード] 63014-31

[本書の目次]
第Ⅰ部 理論編
第1章 3つの評価の機能と問題解決評価の必要
1 評価の3つの機能の統一的実現
2 問題解決評価の必要
第2章 目標に準拠した評価(=絶対評価)と個人内評価の重視
1 相対評価の後退
2 絶対評価および個人内評価の重視
3 指導要録の改善
第3章 「生きる力」と評価の4つの観点
1 「生きる力」としての評価の4つの観点
2 評価の観点の意義
3 評価の4観点の構造
第4章 真正の評価とポートフォリオ評価への着目
1 標準テスト批判と「真正の評価」
2 真正の評価とは
3 ポートフォリオ評価とは
4 多様な資料の活用
5 評価資料・情報からの数値化の工夫
第5章 評価規準の作成と評価基準の設定
1 評価規準の必要とその作成
2 評価基準の設定
3 評価規準および評価基準の信頼性と妥当性
第6章 単元指導計画および評価計画の作成フォーマットと記入要綱
1 単元指導計画のフォーマット
2 「単元名」「単元設定の理由」「単元の目標」「単元の評価規準」の設定
3 「学習過程と評価計画」の作成要領
4 「ルーブリック」の作成要領
5 評価の3つの機能への対応計画の決定
第7章 3つの評価の機能の実現に向けた評価の工夫
1 指導と評価の一体化に向けた評価の工夫
2 児童の自己学習力の向上に向けた評価の工夫
3 外部への説明責任に向けた評価の工夫
第Ⅱ部 実践編
第8章 国語
単元「海の命」(新潟県柏崎市立中通小学校 第6学年)
1 単元指導計画および評価計画の作成
2 授業と評価の実践
第9章 社会
単元「環境を守る――四日市公害に学ぼう」(三重県四日市市立桜台小学校 第5学年)
1 単元指導計画および評価計画の作成
2 授業と評価の実践
第10章 算数
単元「かけ算」(新潟県柏崎市立南鯖石小学校 第2学年)
1 単元指導計画および評価計画の作成
2 授業と評価の実践
第11章 理科
単元「電流のはたらき」(富山県入善町立黒東小学校 第6学年)
1 単元指導計画および評価計画の作成
2 授業と評価の実践
第12章 音楽
単元「みんなで合わせて」(埼玉県草加市立花栗南小学校 第4学年)
1 単元指導計画および評価計画の作成
2 授業と評価の実践
第13章 図画工作
単元「だんだんコリントゲーム」(三重県四日市市立内部小学校 第5学年)
1 単元指導計画および評価計画の作成
2 授業と評価の実践
第14章 家庭
単元「楽しい食事をくふうしよう」(埼玉県草加市立花栗南小学校 第6学年)
1 単元指導計画および評価計画の作成
2 授業と評価の実践
第15章 体育
単元「バスケットボール」(三重県四日市市立浜田小学校 第6学年)
1 単元指導計画および評価計画の作成
2 授業と評価の実践

  • 当サイトで購入する