公式オンラインショップ
HOME » 分類・シリーズ一覧 » 本の詳細

HOME » 図書詳細

Copyright © 2024

教師のための 実践マナーブック

品切れ
[本書の概要]

好評発売中!

教師として、一人の社会人として、
学んでおきたいマナーのきほんて、なんだろう。
場面に応じた言葉づかいって、どんなもの?
 
★教師の仕事は、人前に出ることが主です。そこでの言葉づかいや振る舞いは、子どもたちにとって、「人としてのモデル」です。
★また一人の社会人として、保護者や地域、同僚と上手に付き合っていくには、ちょっとした気配りが功を奏します。教師が直面する具体的な場面ごとに、その考え方と具体的な対処法を紹介します。
★本書の特色
① 学校で直面する具体的な場面を想定した内容構成。だから具体的でわかりやすい
:子どもたち、同僚、保護者、地域の人たちとのコミュニケーション場面を想定して、具体的に解説します。
② 教育公務員として心得ておきたいポイントや法律知識を、豆知識として各章に掲載
:子どもを叱るとき言ってはいけない禁句、宴席でのルール等。
③ 校長先生は先生のどこを見ているでしょう? 評価のチェック項目を付けました
:自分の「よさ」を正しく「評価」してもらうために、各場面ごとに評価ポイントをしっかりチェックできます。

[編集] 有村久春 
[刊行日] 2008/3/5 [形態] ムック
[定価] 2090円(税込) [判型] A5判 [頁数] 160頁
[ISBN] 978-4-87380-980-9 [雑誌コード] 63014-69

[本書の目次]

まえがき

第1部 〈基本ルール編〉好感度アップ! 先生のマナーのきほん
1章 服装と表情の巻
1.いつでも、どこでも、笑顔がきほん
2.場面に応じた服装チェック
3.服装は、今日の「仕事への姿勢」を示している!
4.茶髪はNG?                     (1~4:有村久春)
5.体育が終わってもジャージのまま?――服装には3つの使命がある!
6.大切にしたい一年間の節目
7.日曜日も「先生」?                 (5~7:小谷野茂美)
★ポイントアドバイス 相手に応じた服装術
2章 あいさつの巻
1.「おはようございます」は、目を見てはっきり自分から
2.できる先生のあいさつには、工夫が詰まっている    (1~2:佐久間茂和)
3章 接遇の巻
1.学校への来客を案内する
2.お茶出しのマナー、学校編               (1~2:志茂暁子)
4章 生活習慣の巻
1.時間を守る
2.期限を守る
3.いつも探しものばかりしていませんか?         (1~3:佐藤正志)
★5人の先生に聞く! スケジュール管理のコツ
5章 電話応対の巻
1.電話の応対で、学校の第一印象が決まる
2.電話の受け方 5つのポイント――相手に笑顔が見える対応を
3.伝言メモの取り方・伝え方
4.クレーム電話の聴き方・話し方
5.実践! クレーム電話への対応              (1~5:川崎達也)
6.電話のかけ方 7つのポイント               (6:有村久春)
第2部 〈実践編〉相手と場面に応じたマナーのツボ
6章 子どもとの関係づくりの巻
1.3人の先生に聞く! 私の「出会い」演出法
2.先生の言葉づかい
3.「~しなさい」を繰り返しても活動の意欲は高まらない
4.活動が止まっている子どもに
5.子どもを褒める言葉とタイミング
6.友だち教師? それとも鬼教師?
7.クラス全体のテンションを上げるコツ          (5~7:沼田晶弘)
8.「うざい」「きもい」を連発する子どもの気持ちを理解する (1,3,8:大熊雅士)
9.トラブルが起きたときの対処法
10.子どもを叱るコツ
11.教室の整理整頓と掲示物           (2,4,9~11:八木美香)
7章 同僚との関係づくりの巻
1.職員室 「あ・そ・ぼ」のルール
2.職員室攻略――知っておきたいあの人、この人      (1~2:佐野亮子)
3.仕事を円滑に進めるための5つの心構え
4.職員室の「ホウレンソウ」その必要性と課題       (3~4:吉田和夫)
5.聴き上手になろう!
①話の聴き方の基本/②上司の忠告を聴く/③先輩から授業のコツを聞く/④接点の少ない人に聞く
6.話し上手になろう!
①意見の述べ方/②わかりやすい話し方/③相談の仕方/④報告の仕方
★豆知識 敬語の失敗あれこれ               (5~6:光武充雄)
7.日々の「雑談」からアイディアが生まれる!
8.〈アフター5〉飲み会・打ち上げのマナー        (7~8:吉田和夫)
8章 保護者との関係づくりの巻
1.保護者との信頼関係づくり 10の法則              (有村久春)
2.保護者に信頼される服装と話し方                (小島宏)
★こんなときどうする? 保護者とのコミュニケーション場面
①授業参観/②保護者会/③個人面談/④家庭訪問
★実践 子どものよさを伝える連絡帳コミュニケーション
3.「モンスター」に、なりたくてなったわけじゃない        (上杉賢士)
4.保護者からのクレームと日頃のリスクマネジメント        (佐藤晴雄)
5.協力してくれる親を増やそう
6.学級通信で保護者の世論づくり             (5~6:増田修治)
7.PTA活動へのかかわり――よきパートナーとして        (寺崎千秋)
9章 学校から一歩外に出て…の巻
1.校外の研修会・研究会への参加 押さえておきたい10のマナー
2.地域の行事やパトロールに参加
3.授業で地域の商店にインタビュー
★実践 感謝の気持ちを伝えるお礼状の書き方        (1~3:矢野英明)
★コラム
教師として、社会人として、大切にしたいこと(坂東眞理子)
社会に理解してもらえる視点をもつ     (陰山英男)
恐竜のネクタイ              (佐久間茂和)
今、教師に足りないもの?         (有田和正)
★要チェック! 法律知識
1.休日に外出先で人身事故
2.個人情報の保護
3.子どもへのセクハラ行為
4.子どもへのパワハラ行為
5.校務分掌とは?
6.飲酒運転
7.保護者からのセクハラ行為
8.守秘義務
9.研修する義務
10.勤務時間外のアルバイト
11.勤務時間,休息,休憩時間の基礎知識
12.交通違反                (佐藤晴雄)

  • 当サイトで購入する