公式オンラインショップ
HOME » 分類・シリーズ一覧 » 本の詳細

HOME » 図書詳細

Copyright © 2024
校長の話し方・書き方・No.2

学校だより「巻頭言」の書き方 20の秘訣と80文例

品切れ
[本書の概要]

★学校が保護者・地域と連携・協力していくためには、校長が「学校だより」で保護者・地域に学校の教育活動をしっかり伝えていくことが大切です。

★本書では、『学校だより「巻頭言」』の書き方の基本ルールをアドバイスするとともに、全国各地で活躍されている校長先生たちが、保護者・地域との連携・協力へとつながっていく『学校だより「巻頭言」』の望ましい文例を豊富に紹介しています。

[編集] 寺崎千秋 
[刊行日] 2008/3/29 [形態] ムック
[定価] 2420円(税込) [判型] B5判判 [頁数] 208頁
[ISBN] 978-4-87380-983-0 [雑誌コード] 63014-72

[本書の目次]
■序章
生きる力の理念とこれからの学校だより
■1章 「巻頭言」の質を高める10の視点
1 教育目標・教育課程の内容を伝える
2 学校の教育方針を伝える
3 学習指導・生活指導の様子を伝える
4 学校行事の趣旨やねらいを伝える
5 子どもの活動の様子を伝える
6 子どもの変容の姿を伝える
7 教職員の頑張っている姿を伝える
8 保護者や地域の意見を伝える
9 社会の出来事に対する学校の考えを伝える
10 学校評価をふまえた改善策を伝える
■2章 引きつける「巻頭言」にする10の法則
1 テーマを絞る
2 見出しを工夫する
3 書き出しを工夫する
4 レイアウトを工夫する
5 子どもの姿を具体的に書く
6 大切なことは繰り返し発信する
7 子どもも読みたくなるものに
8 家でも掲示し保管したくなるものに
9 地域の人々も意識して
10 臨時号で新鮮な情報を伝える
■3章 魅力ある学校だより巻頭言例
1 「生きる力」をはぐくむ「巻頭言」
①「生きる力」の理念に関して(小学校編/中学校編)
②豊かな心の育成に関して(小学校編/中学校編)
③健やかな体づくりに関して(小学校編/中学校編)
④生活習慣に関して(小学校編/中学校編)
⑤学習意欲に関して(小学校編/中学校編)
⑥学習指導に関して(小学校編/中学校編)
⑦学力向上に関して(小学校編/中学校編)
⑧評価・通知表に関して(小学校編/中学校編)
⑨家庭学習・宿題に関して(小学校編/中学校編)
⑩放課後や休日の生活に関して(小学校編/中学校編)
⑪命の大切さに関して(小学校編/中学校編)
⑫いじめ問題に関して(小学校編/中学校編)
⑬危機管理に関して(小学校編/中学校編)
2 教育課程のねらい、子どもへの期待、子どもの成長を伝える「巻頭言」
①1学期始(年度始)の学校だより(小学校編/中学校編)
②4月の学校だより(小学校編/中学校編)
③5月の学校だより (小学校編/中学校編)
④6月の学校だより(小学校編/中学校編)
⑤7月の学校だより(小学校編/中学校編)
⑥1学期末の学校だより(小学校編/中学校編)
⑦2学期始の学校だより(小学校編/中学校編)
⑧9月の学校だより(小学校編/中学校編)
⑨10月の学校だより(小学校編/中学校編)
⑩11月の学校だより(小学校編/中学校編)
⑪12月の学校だより(小学校編/中学校編)
⑫2学期末の学校だより(小学校編/中学校編)
⑬3学期始の学校だより(小学校編/中学校編)
⑭1月の学校だより(小学校編/中学校編)
⑮2月の学校だより(小学校編/中学校編)
⑯3月の学校だより(小学校編/中学校編)
⑰年度末の学校だより(小学校編/中学校編)
3 学校行事への理解と協力を求める「巻頭言」
①運動会・体育祭に関して(小学校編/中学校編)
②学芸会・演劇祭に関して(小学校編/中学校編)
③展覧会・作品展に関して(小学校編/中学校編)
④音楽会・合唱祭に関して(小学校編/中学校編)
⑤学習発表会に関して(小学校編/中学校編)
⑥遠足・移動教室・修学旅行に関して(小学校編/中学校編)
⑦保護者会に関して(小学校編/中学校編)
⑧個人面談に関して(小学校編/中学校編)
⑨学校公開に関して(小学校編/中学校編)
⑩学校評価・関係者評価に関して(小学校編/中学校編)
■4章 先輩校長からのアドバイス
①読みやすくするためにどうするか
②わかりやすくするためにどうするか
③話題を広げるためにどうするか
④発行後の活用をどう工夫するか
⑤関係者や関係機関への発信をどうするか
⑥保護者にどんな情報を届けたらよいか
⑦どんな点に気をつけて書いたらよいか

  • 当サイトで購入する