公式オンラインショップ
HOME » 分類・シリーズ一覧 » 本の詳細

HOME » 図書詳細

Copyright © 2024

教頭のフットワーク・ネットワーク

「要」としてどう動き,動かすか
品切れ
[本書の概要]

教頭(副校長)はさまざまな学校課題への対応にあたりどう動けばよいか,組織・人員をどう動かし結びつけて課題解決を図っていけばよいかフットワーク・ネットワークの2側面から,学校運営の「要」として果たすべき役割を具体的に提示する。
全項目において,教頭(副校長)のフットワークとネットワークを図式化して具体的に示すことのより,わかりやすく解説。


[編集] 笠井尚 
[刊行日] 2013/3/16 [形態] ムック
[定価] 2420円(税込) [判型] A5判 [頁数] 192頁
[ISBN] 978-4-87380-635-8 [雑誌コード] 63016-25

[本書の目次]

  第1章  教頭に必要なフットワークとネットワーク 

◆教頭に求められるフットワークとは
◆教頭に求められるネットワーク力とは
◆既存のネットワークのカスタマイズ(スクラップ&ビルド)をどう進めるか

  第2章  校内組織を生かす教頭のフットワーク・ネットワーク 

◆校長のビジョンの理解と対応をどう進めるか
◆主幹・主任との関係をベースにどう動き,どう動かすか
◆教諭(学級担任等)との関係をベースにどう動き,どう動かすか
◆養護教諭との関係をベースにどう動き,どう動かすか
◆事務職員との関係をベースにどう動き,どう動かすか
◆スクールカウンセラーとの関係をベースにどう動き,どう動かすか

  第3章  地域を巻き込む教頭のフットワーク・ネットワーク 

◆保護者との関係構築・連携の推進にどう動くか
◆PTAとの関係構築・連携の推進にどう動くか
◆地域住民との関係構築・連携の推進にどう動くか
◆学校評議員への対応にあたりどう動くか
◆学校運営協議会への対応にあたりどう動くか
◆地域人材の活用を進めるコーディネーターとの連携
◆関係機関との連携をどう進めるか〈学習指導・体験活動〉
―図書館,博物館,その他の社会教育施設
◆関係機関との連携をどう進めるか〈生徒指導・安全〉
―警察,消防,保護施設,裁判所等

  第4章  フットワーク・ネットワークを生かした具体的取り組み 

〈組織運営〉
◆校務分掌組織の整理・運用にあたりどう動き,どう動かすか
◆職員会議の運営にあたりどう動き,どう動かすか
◆予算委員会・企画委員会の運営にあたりどう動き,どう動かすか
◆学校評価の推進にあたりどう動き,どう動かすか
◆学校における情報管理をどう進めるか

〈教育課程〉
◆教育目標・学校経営目標を具現化するためにどう動き,どう動かすか
◆教育課程の編成・実施にあたりどう動き,どう動かすか
◆学校行事の計画・実施にあたりどう動き,どう動かすか
◆指導要録の作成・管理をどう進めるか

〈生徒指導〉
◆生徒指導計画・生徒指導体制の充実にどう取り組むか
◆暴力行為への対応にあたりどう動き,どう動かすか
◆いじめへの対応にあたりどう動き,どう動かすか
◆不登校への対応にあたりどう動き,どう動かすか
◆特別支援教育の充実に向けてどう動き,どう動かすか
◆児童虐待への対応にあたりどう動き,どう動かすか

〈危機管理〉
◆学校安全計画の策定・実施にあたりどう動き,どう動かすか
◆学校保健計画の策定・実施にあたりどう動き,どう動かすか
◆危機管理マニュアルの作成・実施にあたりどう動き,どう動かすか
◆学校施設・設備の点検・管理にあたりどう動き,どう動かすか
◆防犯・防災対策の充実に向けてどう動き,どう動かすか
◆学校事故への対応にあたりどう動き,どう動かすか

〈教職員の管理〉
◆勤務管理・服務管理の徹底に向けどう動くか
◆教員評価の推進にあたりどう動くか
◆教職員のメンタルヘルス管理にどう取り組むか
◆問題のある教員への対応にあたりどう動くか
◆セクハラ・パワハラへの対応をどう進めるか


  • 当サイトで購入する