公式オンラインショップ
HOME » 分類・シリーズ一覧 » 本の詳細

HOME » 図書詳細

Copyright © 2024
月刊教職研修・No.464

教職研修2011年4月号〈特集:管理職の“マネジメント力”をどう培うか〉

品切れ
[本書の概要]

【特集1】
文部科学副大臣が強調し、また中央教育審議会でも議論されているように、これからの管理職に求められるのは、学校を「マネジメント」する力です。 そこで、4月号の特集1では、これからの管理職になぜ「マネジメント力」が求められるのか、それはどのようなものか、またどのように育成していけばよいのか、3人の識者にインタビューするとともに、「専門免許状」構想の展望、教職員集団および家庭・地域との協働のマネジメントのあり方などについて、詳細に検討します。

【特集2】
新任・若手教員が増加する一方で、その資質を不安視する声が聞かれます。とくに、昨今の学校においては、保護者対応等が大きな課題となっており、教員の「対人関係能力」が改めて求められています。学校が組織的に適切にフォローしないと、早期退職・休職につながりかねません。 そこで、4月号の特集2では、新任教員がどのような課題を抱えているのかをふまえ、学校としてどう取り組んでいけばよいか探ります。


[監修] 市川昭午若井彌一 
[刊行日] 2011/3/19 [形態] 月刊誌
[定価] 1047円(税込) [判型] B5判 
[雑誌コード] 03059-04

[本書の目次]

●巻頭論文● これからの教員の資質能力向上への取り組み 村松泰子 

特集1 管理職の“マネジメント力”をどう培うか――これからの管理職に求められる最も大切な力

 


インタビュー:「管理」から「マネジメント」へ 藤原和博
インタビュー:「学校づくり」は「地域づくり」 貝ノ瀬滋
インタビュー:“教育のプロ”がなすべきマネジメント 岡本薫
〈論点整理〉管理職の“マネジメント力”をめぐる背景と展望 渡辺敦司
管理職・中間層の“マネジメント力”をどう磨くか 小林清
教職員集団をどうマネジメントするか 三原徹
家庭・地域との協働をどうマネジメントするか 髙岡正見
管理者研修をどう充実するか 浅野良一

 

特集2 スキルアップ!若手教員の“対人関係能力”


若手教員の対人関係能力にかかわる課題は何か 光武充雄
対人関係能力の育成に学校としてどう取り組むか 木村和夫

 


ニュース・時事問題
■教育時事ワイド解説■ 高大接続テスト(仮称)のねらいと今後の検討課題 佐々木隆生
■教育の断面■ 「平和教育」で伝わるものは何だろう 玉木研二
■教育動向ウォッチング■ いじめ調査の変遷 渡辺敦司
■例解・教育管理の基礎知識■
教員免許更新制における免許状更新講習の受講と開設予定状況等はどうなっているか
中教審「今後の学校におけるキャリア教育・職業教育の在り方について」(答申)はどのような内容か
「いじめの問題への取組状況に関する緊急調査」結果はどうなっているか
「平成23年度全国学力・学習状況調査」はどのように実施されるか
「教職員団体への加入状況に関する調査」結果はどうなっているか
平成21年度「学校給食実施状況等調査」の結果はどうなっているか
★教育ニュースPick up 篠原成行
★教育資料Selection

教育行政
■〈地域主権〉の時代の教育■  ふるまい向上プロジェクト 島根県教育庁義務教育課
■地域・家庭と一体となった学校改善■  「新しい公共」と学校改善 佐藤晴雄
■コモンビジョンへの道■  コモンビジョンへの道 合田哲雄
■愛国心を考える■  愛国心教育の重要性 市川昭午

コラム
■特別支援教育 学校管理職の目配り・気配り・心配り■ 特別支援教育って,特別な教育なの? 辻誠一
■管理職の校内ICT導入奮闘記■  実物投影機の活用を図りたい! 野間俊彦
■心をつなげた言葉■ 「ひざ枕」 富田富士也
■実践に学ぶ「朝の読書」のエッセンス■  和歌山市立東和中学校① 安易な気持ちで始めてしまった「朝の読書」 栗原勝

学校経営

■管理職の条件■  連載の趣旨と管理職の基本的姿勢 若井彌一
■学校経営相談室■  ミドルリーダーの育成 寺崎千秋
■学校マネジメント研修講座■ 
〈学校評価〉学校評価とは何か? 木岡一明
〈教員評価〉教員評価の「定着」と「形骸化」 露口健司
〈保護者対応〉保護者との協働の重要性 嶋崎政男
〈新任・若手教員育成〉校内に若手育成の組織的な知恵と体制を 成田幸夫
■学校管理職のための法律基礎講座■  学校教育と法(1) 坂田仰
■教育法規の応用講座■  マネジメント力と教育法規 菱村幸彦
■特別寄稿(1)■  コミュニケーション能力を向上させる研修プログラム 林徳治
■学校改善 はじめの1歩■  全教員がかかわる教育課程編成を 櫻井康治/学校経営診断研究会
■特別寄稿(2)■  スクールリーダーのケースメソッド学習① 大脇康弘

教育課程
■〈新教育課程対応〉教師の授業力向上Ⅱ■  ミドルリーダーによる校内研究・校内研修の活性化 森嵜章代/田中博之
■国語科から広がる言語活動の授業づくり入門■  言語活動を充実させる教材(学習材)研究 髙木まさき
■カリキュラムマネジメントの理論と実践を深め,広げる戦略■  新学習指導要領の定着課程にカリキュラムマネジメントを適用することの有効性に関する実証的考察 田村知子/中留武昭

平成23年度向け 管理職選考問題
茨城県/相模原市/静岡県/奈良県/山口県
 
■頻出法規・客観問題の演習 西山薫
■論文問題の解説・答案例 佐藤正志/大宮光徳
■論文添削講座■
合格への道・出題・解説・答案例 佐野金吾/松田素行/井出一雄/大野裕己/加藤崇英/福本昌之
 
●ブックガイド● 栗原久/中村日出夫
●4月の学校講話 輿水かおり

★校長会/教頭会・今月の活動 小滝岩夫/青柳修治/小栗洋/和田豊
▼月刊『教職研修』2011年5月リニューアル号・予告

 


  • 当サイトで購入する