公式オンラインショップ
HOME » 分類・シリーズ一覧 » 本の詳細

HOME » 図書詳細

Copyright © 2024
月刊教職研修・No.474

教職研修2012年2月号〈特集:忙しい年度末!次年度につなげる管理職のマネジメント〉

品切れ
[本書の概要]

●特集1●
忙しい年度末!次年度に繋げる管理職のマネジメント
年度末である1月~3月末は、学校で最も忙しい時期の一つであると同時に、1年間の学校経営の成果と課題を明らかにし、次年度に向けた準備や改善策を考えていく、校長・教頭のマネジメントが問われる大切な時期でもあります。
そこで2月号の特集1では、「年度末」をただ多忙であるだけでなく、次年度の充実・改善につなげるための重要な時期ととらえ、管理職としての重要な諸々の業務について、その取り組みの考え方や留意点、具体的な方策等を示していきます。

●特集2●
「放射線教育」何をどう教えるか?
これからの日本では、放射線と否応なしにつきあっていかなくてはなりません。そのためには、科学的理解をもとに、自分で情報を判断していくことが求められます。折しも24年度から、中学校で始まる新教育課程において、放射線について取り扱うこととなっています。
そこで特集2においては、学校で「放射線教育」についてどう取り扱っていけばよいか、市民性教育という理念をふまえて、授業における実際の展開例までをまとめました。


[監修] 市川昭午若井彌一天笠茂 
[刊行日] 2012/1/19 [形態] 月刊誌
[定価] 1047円(税込) [判型] B5判 
[雑誌コード] 03059-02

[本書の目次]

●巻頭論文● これからの社会と協調学習 三宅なほみ

●特集1●
忙しい年度末!次年度につなげる管理職のマネジメント
1.〈資料〉校長・教頭の年度末タイムスケジュール
2.【小学校】次年度の教育課程編成の最終チェック 小澤良一
3.【中学校】次年度の教育課程編成の最終チェック 宮川保之
4.【高等学校】次年度の教育課程編成の最終チェック 竹内弘明
5.学校評価結果の取りまとめと活用 長嶋清
6.学校評価結果の公表・説明 硲茂樹
7.次年度の人事構想と組織編成 中馬民子
8.教員評価の最終面談、赴任予定者との面談 白鳥信義
9.【小学校】異校種間の連絡と情報共有 嶋公治
10.【中学校】異校種間の連絡と情報共有 宇佐美博子
11.〈インタビュー〉年度末を乗り切るタイムマネジメント① 福井和子
12.〈インタビュー〉年度末を乗り切るタイムマネジメント② 吉田和夫


●特集2●

「放射線教育」何をどう教えるか?
1.なぜ、「放射線教育」が必要か? 小玉重夫
2.学校でどう教えるか?小学校「総合的な学習の時間」 藤本登
3.学校でどう教えるか?中学校「理科」 高田太樹
4.学校でどう教えるか?中学校「総合的な学習の時間」 辻本昭彦
5.学校でどう教えるか?中学校「理科」 朝岡幸彦
6.福島の「放射線教育」レポート 佐々木清
7.「原発」問題をどう取り扱うか? 三石初雄


ニュース・時事問題
■教育時事ワイド解説■ 「小学校外国語活動」本格実施後に見えてきた課題にどう対応するか 金森強
■教育の断面■ 臨教審の大いなる宿題、いまだ解けず 玉木研二
■教育動向ウォッチング■ 八重山教科書問題 渡辺敦司
■Q&A文教施策・学校課題〈要点〉解説■
1.「平成24年度全国学力・学習状況調査」はどのように実施されるか
2.学校外の教育資源を活用したキャリア教育をどう推進するか
3.平成23年度「学校保健統計調査」(速報)の結果はどうなっているか
4.「教職員のための子どもの健康相談及び保健指導の手引」はどのような内容か
★教育ニュースPick up 木村健二
★教育資料Selection

教育行政

■教員の資質・能力の向上と教職研修■  公務員制度下の教員 市川昭午
■神奈川県 特色ある教育■  産官学民が連携したいじめ・暴力行為の防止と不登校への対応 志摩尚平
■地域・家庭と一体となった学校改善■  学校・家庭・地域連携を推進する教育委員会 梶輝行
■コモンビジョンへの道■  学校の情報公開――学校教育への「参加」に向けて 安井順一郎

学校経営

■管理職の条件■  一人ひとりが学びの汗の語りができる振り返り 若井彌一
■学校経営相談室■  セクハラ・わいせつ行為の防止 寺崎千秋
■学校マネジメント研修講座■ 
〈学校評価〉目標や評価項目を「精選」する視点 木岡一明
〈教員評価〉職能成長と意欲向上をめざす「最終面談」 露口健司
〈保護者対応〉危機管理の「さしすせそ」 嶋崎政男
〈新任・若手教員育成〉教職員との連携や事務処理能力を高める〈その①〉事務処理と校務分掌の工夫 成田幸夫
■学校管理職のための法律基礎講座■  学校文書の課題――学校配布文書と校長の関与権限 坂田仰
■教育法規の応用講座■  中学校教科書採択で紛糾 菱村幸彦
■学校改善 はじめの1歩■  モラール高揚につながる経営診断――毎年、経営診断を実施する意義 櫻井康治/学校経営診断研究会

教育課程
■〈新教育課程対応〉教師の授業力向上Ⅱ■  多様な資料を活用して、時事問題を考察し表現する授業の創造 渡辺研悟/田中博之
■国語科から広がる言語活動の授業づくり入門■  「言語活動」による古典の学習 髙木まさき
■カリキュラムマネジメントの理論と実践を深め,広げる戦略■  カリキュラムマネジメントの力量――調査研究の成果を軸に② 田村知子/中留武昭

コラム

■特別支援教育 学校管理職の目配り・気配り・心配り■ 辻誠一
■管理職の校内ICT導入奮闘記■ 野間俊彦
■心をつなげた言葉■ 富田富士也
■実践に学ぶ「朝の読書」のエッセンス■ 栗原勝

平成24年度向け 管理職選考問題

山梨県/京都府/福岡県/福岡市
 
■頻出法規・客観問題の演習
■論文問題の解説・答案例
■論文添削講座■
合格への道・出題・解説・答案例 越村清治/井出一雄/加藤崇英/松田素行/福本昌之
 
●ブックガイド● 栗原久/鈴木良雄
●2月の学校講話 林哲治
★校長会/教頭会・今月の活動 小滝岩夫/青柳修治/小栗洋/和田豊
▼月刊『教職研修』2012年3月号・予告


  • 当サイトで購入する