公式オンラインショップ
HOME » 分類・シリーズ一覧 » 本の詳細

HOME » 図書詳細

Copyright © 2024
月刊教職研修・No.476

教職研修2012年4月号〈特集:改めて、学校管理職に求められる「マネジメント」を問う〉

品切れ
[本書の概要]

  【特集】 
改めて、学校管理職に求められる「マネジメント」を問う

「マネジメントブーム」が続いています。今回の特集では、改めて学校管理職に求められるマネジメント力を整理するとともに、多様な実践例を報告します。また、マネジメントスキルの必要性は当然ですが、その前提として、これまで学校管理職に必要とされていた基礎的素養や知識の重要性を改めて検討します。


 【特別企画】 
「大阪維新の会」は教育をどう変えようとしているのか

「大阪維新の会」の「教育基本条例案」を作成された、坂井良和・大阪市会議員に、なぜ、あのような条例案を作成されたのか、教育への問題意識をインタビューしました。また、「大阪維新の会」に反対する活動を精力的にされている大阪大学の小野田正利先生に、「大阪維新の会」の教育への考え方の何が問題なのか、ご寄稿いただきました。


[監修] 市川昭午若井彌一天笠茂 
[刊行日] 2012/3/19 [形態] 月刊誌
[定価] 1047円(税込) [判型] B5判 
[雑誌コード] 03059-04

[本書の目次]

●巻頭論文● 「政治」が「教育」をかえる危険性――大阪府・市の教育条例案をめぐって 高橋寛人

●特集●
改めて、学校管理職に求められる「マネジメント」を問う
1.改めて、いま管理職に求められているマネジメントとは何か 北神正行
2.管理職が自身をどうマネジメントするか 戸田倫弘
3.【私はこう思う「校長のマネジメント】「志」「胆力」「選択」がマネジメントの鍵 神山安弘
4.【私はこう思う「校長のマネジメント】経営ビジョンを基盤に緊張感あるチームとして機能する組織の構築を 猿渡正利
5.【私はこう思う「教頭のマネジメント】ドラッカーに学ぶ教頭が身につけたいマネジメント 木之下浩一
6.【インタビュー】民間人校長に聞く──学校で活きる民間企業のマネジメント 平川理恵
7.【コラム】マネジメントは「信仰」でなく「手法」である 深田和範
8.マネジメントの前に必要なことはないか 寺崎千秋


●特別企画●

「大阪維新の会」は教育をどう変えようとしているのか
1.大阪市会議員・坂井良和氏に聞く「大阪維新の会」の教育への問題意識とねらいは何か
2.大阪の教育が長期に崩壊していく――維新の会「条例案」の9月提案から修正3条例案へ 小野田正利

ニュース・時事問題
■教育の断面■ 「秋入学」論議で問われる入試改革 大島三緒
■Q&A文教施策・学校課題〈要点〉解説■
1.「平成22年度児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」の結果はどうなっているか
2.教育課程の編成・実施状況調査(A票)の結果はどうなっているか
3.小学校外国語活動教材“Hi,friends!”をどう活用するか
4.全国学力・学習状況調査において「きめ細かい調査」をどう実施するか
5.「教職員団体への加入状況に関する調査」の結果はどうなっているか
★教育時事 注目のポイント! 渡辺敦司
★教育ニュースPick up 木村健二

管理職の職務

■陰山英男の“校長哲学”と“経営メソッド”■  私が校長になった理由 陰山英男
■教頭・副校長の仕事ナビ■  教頭の“いろは” 米満裕


教育行政

■教員の資質・能力の向上と教職研修■  教員に求められる能力 市川昭午
■コモンビジョンへの道■  連載終了にあたり コモンビジョン研究会事務局


学校経営

■管理職の条件■  年度始めの校長の「学校運営」所信表明 若井彌一
■学校経営相談室■  週案の充実と指導 寺崎千秋
■学校マネジメント研修講座■ 
〈学校評価〉なぜ、「学校関係者評価」なのか 木岡一明
〈教員評価〉目標管理の教職適性とメリット 露口健司
〈保護者対応〉困難事例2「利得追求型」 嶋崎政男
〈ICT導入〉●東京都新宿区立四谷小学校●ICTの導入と教員のICT指導力向上のために 飯田孝一/堀田龍也
〈OJT〉若手・中堅教師を育成する重要性 西留安雄
■学校管理職のための法律基礎講座■  教職員の服務Ⅰ――服務の根本基準、服務の宣誓 坂田仰
■教育法規の応用講座■  起立命令違反の処分量定はどこまで 菱村幸彦
■学校改善 はじめの1歩■  教員の大量異動による「連絡調整」機能の低下 松田哲世/学校経営診断研究会

教育課程
■他校の実践に学ぶ教育課程経営の工夫・改善■  家庭教育力を向上させる取り組み 荒木馨一
■国語科から広がる言語活動の授業づくり入門■  「リテラシー」から見た「言語活動の充実」――むすびに代えて 髙木まさき
■カリキュラムマネジメントの理論と実践を深め,広げる戦略■  カリキュラムマネジメントを学校に促進・定着させる教員研修① 田村知子/中留武昭

コラム

■中国古典に学ぶ──前向きになるためのヒント■ 山田史生
■特別支援教育 学校管理職の目配り・気配り・心配り■ 辻誠一
■管理職の校内ICT導入奮闘記■ 野間俊彦
■心をつなげた言葉■ 富田富士也
■実践に学ぶ「朝の読書」のエッセンス■ 栗原勝

平成24年度向け 管理職選考問題

茨城県/静岡県/兵庫県
 
■頻出法規・客観問題の演習
■論文問題の解説・答案例
■論文添削講座■
合格への道・出題・解説・答案例 越村清治/井出一雄/加藤崇英/松田素行/福本昌之/飯塚雄三
 
●ブックガイド● 栗原久/磯西和
●今月のあいさつ・講話 中元順一市
★校長会/教頭会・今月の活動 小滝岩夫/青柳修治/小栗洋/和田豊
▼月刊『教職研修』2012年5月号・予告


  • 当サイトで購入する