公式オンラインショップ
HOME » 分類・シリーズ一覧 » 本の詳細

HOME » 図書詳細

Copyright © 2024
月刊教職研修・No.494

教職研修2013年10月号〈特集:「いじめ防止対策推進法」成立で学校に求められること〉

品切れ
[本書の概要]

  特集  
いじめ防止対策推進成立で学校に求められること
「大津いじめ事件」の発生以来、学校・教委におけるいじめ対策についてさまざまに議論されてきましたが、平成23年6月に「いじめ防止対策推進法」が可決・成立する運びとなりました。とくに学校管理職はこの法律をどのように受け止めるべきなのかをふまえ、各条文ごとの学校・教委等の取り組み課題を徹底解説します。

  短期集中連載  
【政界激動】どうなる日本教育行政!
最終回 「教育再生」の振り返りと今後の課題・展望
今回が最終回。6人の識者に、「教育再生」の振り返りと今後の展望を解説いただきます。


[監修] 市川昭午若井彌一天笠茂 
[刊行日] 2013/9/19 [形態] 月刊誌
[定価] 1047円(税込) [判型] B5判 
[雑誌コード] 03059-10

[本書の目次]

【巻頭論文】
「子どもの貧困対策法」と学校 湯澤直美(立教大学教授)


【特集】
「いじめ防止対策推進法」成立で学校に求められること
1.【総論】法律制定の意義を管理職としてどう受けとめるか 滝充
2.【1条~4条】法律の目的・定義・基本理念、いじめの禁止
――いじめの問題に関して子ども自身の理解を求める 三好仁司
3.【5条~10条】いじめ防止にかかる責務と財政上の措置等 飯野真幸
4.【11条~14条】いじめ防止基本方針といじめ問題対策連絡協議会 橋本治
5.【15条~18条】学校におけるいじめの防止、人材の確保等 嶋﨑政男
6.【19条】ネットいじめ対策 藤川大祐
7.【20条~21条】調査研究の推進、啓発活動 八並光俊
8.【22条~27条】学校組織、いじめに対する措置、懲戒、出席停止制度 若月秀夫
9.【28条~33条】重大事態の対処、教委への指導・助言・援助 八並光俊
10.【34条~35条】学校評価等――学校関係者評価を生かす 橋本定男


【緊急プロジェクト】
【政界激動】どうなる日本の教育行政!――そして学校現場への影響は!?
最終回 「教育再生」の振り返りと今後の課題・展望
1.改正教基法と教育内容 元兼正浩
2.公教育の責任と国の責任体制 横井敏郎
3.教員の身分と待遇 佐久間亜紀
4.社会総がかりの子どもの健全育成 山下晃一
5.教育予算と教育投資 末冨芳
6.教育政策決定プロセス 荒井英治郎


【好評連載】
学校マネジメント・学校経営
■過去の教訓を活かした学校改善■体罰に依存しない指導力の研鑽と開発 若井彌一
■藤原和博の"創造的"学校マネジメント入門■
「選択と集中」を見極めて生産性を高めよう! 藤原和博
■多忙解消のマネジメント■バラツキの出やすい“しおり”を見直す 小林定夫
■管理職のリスクマネジメント■危機管理の展開と学校長のリーダーシップ 大泉常長
■地域を巻き込む管理職の手腕■学校評価を効果的に活かしたマネジメント
――学校関係者評価を活かす視点 堀井啓幸
■管理職がリードする特別支援教育■「個別の指導計画」「個別の教育支援計画」の活用 大箸正巳
■学校改善 はじめの1歩■継続的な学校経営診断の効果 山崎惠子

管理職の資質
■校長はホンネで教育を語ろう■カリキュラムを創造するのは現場だろう 浅田和伸
■学校管理職の「教養」講座■“地球的視野”をめぐって 天笠茂
■陰山英男の“校長哲学”と“経営メソッド”■ICT教育に取り残されないために 陰山英男
■若手・中堅教師を自校で育てるノウハウ■学年・学級経営の指導 西留安雄
■教頭・副校長の仕事ナビ■授業力をつける指導を 米満裕
■若手・中堅教員の心のウチ――願い・希望・悩み・葛藤■吃音が教えてくれたこと 前田幹夫

 

教育課程・生徒指導
■特別寄稿■『論語』に見える教師像 山田史生(弘前大学教授)
■山本修司の毅然とした指導!■いじめを迅速に解決する指導手順 山本修司
■教育課程の充実を支える管理職の仕組みづくり■
【岩手県野田村立野田中学校①】藤岡宏章/監修:田村知子

教育法規
■学校管理職のための法律基礎講座■いじめ防止対策推進法と学校Ⅰ――目的と定義 坂田仰
■ケーススタディ・教育法規の応用講座■いじめ防止対策推進法の読み方 菱村幸彦
■管理職・指導主事のための最新「判例」解説講座■懲戒免職と退職手当の支給 山口亨

教育時事
■教育時事キーワード解説■4学期制/給食アレルギー 村上祐介
■教育の断面■「資質・能力」育成の新たな局面 渡辺敦司
■教育ニュースPick up■文教施策/地方教育 福田隆

 

教育行政
■貝ノ瀬滋の教育再生実行会議の論点と新しい学校づくり■
是正措置、権限委譲、第三者評価 貝ノ瀬滋
■対話で探るコモンビジョンへの道■教育の目的と目標(5) 合田哲雄/千々布敏弥
■教員の資質・能力の向上と教職研修■現職研修の重要性 市川昭午
■全国教育長からのメッセージ 学校管理職に求めること■堺市/岡山市
■Q&A文教施策・学校課題〈要点〉解説■文部科学省

 

コラム
■今月の学校経営のそなえ 植平公子
■中国古典に学ぶ 前向きになるためのヒント  山田史生
■リスナー・心の旅 富田富士也
■朝の読書で学校が変わる! 栗原勝

 

その他
■今月の学校講話
■私の学校経営信条
■校長会・教頭会 情報ひろば
■研究会案内
■ブックガイド


【平成26年度向け管理職選考突破! 講座】
★管理職選考合格への道 福田信一
★速報! 管理職選考問題
25年度実施・管理職選考問題 宮城県・仙台市/栃木県/群馬県/岐阜県/長崎県
②教育法規キーワード解説 副校長の職務/主幹教諭の職務
③頻出法規・客観問題の演習
④論文問題の解説と合格答案例
★実践演習! 論文添削講座 先月号の出題解説/添削論文例/今月号の出題


▼月刊『教職研修』2013年11月号・予告


  • 当サイトで購入する