公式オンラインショップ
HOME » 分類・シリーズ一覧 » 本の詳細

HOME » 図書詳細

Copyright © 2024
月刊教職研修・No.514

教職研修2015年6月号〈特集:これからの学校管理職に求められる カリキュラム・マネジメント〉

品切れ
[本書の概要]

 特集1 
これからの学校管理職に求められる
カリキュラム・マネジメント
昨年11月に文部科学大臣より中央教育審議会になされた「初等中等教育における教育課程の基準等の在り方について(諮問)」諮問において、「アクティブ・ラーニング」が注目を集めています。しかし、同諮問に登場した「カリキュラム・マネジメント」も、実はアクティブ・ラーニングの実効性を担保するものとして、たいへん重要な役割を担うものとされています。これからの学校管理職に求められるカリキュラム・マネジメントとはいったいどのようなものか、どう取り入れていけばよいのか、くわしく探ります。

 特集2 
なぜ、「高大接続改革」なのか
――小・中・高・大一貫した教育をめざして――
高校教育改革・大学入試改革・大学改革の一体的改革を進める「高大接続改革」について、昨年12月の中教審答申が出され、それを受けて本年1月に文部科学省が「高大接続改革実行プラン」を策定・公表しました。そのなかでは「高大接続改革に向けた工程表」も示されています。また2月には安西祐一郎・元中教審会長を座長とする「高大接続システム改革会議」が発足し、改革を具体化すべく審議が始まっています。高等教育のみならず、学習指導要領改訂と並び、学校教育全体に大きな影響を及ぼす今次改革の方向性、内容を探ります 

第4次提言を読み解く
2つの「達成度テスト」でよりよい入試となるのか
人物本位の入試の問題点は何か
【資料】海外の大学入試の実態
小学校・中学校にどう影響するか

[監修] 市川昭午若井彌一天笠茂 
[刊行日] 2015/5/19 [形態] 月刊誌
[定価] 1049円(税込) [判型] B5判 
[雑誌コード] 03059-06

[本書の目次]

巻頭インタビュー
戦争・紛争の時代、日本の学校教育は何をなすべきか 伊勢﨑賢治(東京外国語大学大学院教授/紛争屋)
特集1
学校管理職に求められる カリキュラム・マネジメント
【対談】なぜ、カリキュラム・マネジメントなのか 天笠茂×合田哲雄
「学校教育目標」をどう打ち立てるか 中村斉
グランドデザインをどう打ち立てるか
教育課程をどう創意工夫するか 佐々木隆良
教務主任にどのようなマネジメント能力が求められるか
[事例に学ぶ]カリキュラム・マネジメントの視点による分析と改善 田村知子
特集2
なぜ、「高大接続改革」なのか
――小・中・高・大一貫した教育をめざして
〈解説〉「高大接続改革」 新田正樹
「高大接続改革実行プラン」と工程表
改革実現に向けてのポイント
①大学が困惑する新しい入試制度への対応 川嶋太津夫
②保護者・生徒への説明・理解 青山彰
③大学入試における公平性と公正さ 川嶋太津夫
改めて、高等学校教育に求められることは何か 青山彰

好評連載
学校マネジメント・学校経営
教育管理職の法的基盤とその開発的活用 動物愛護管理法の改正動向を踏まえた適切対応に努めよう 若井彌一
非カリスマのためのマネジメント論 偶然を必然に変える「連続性」 中竹竜二
キーワードで学ぶマネジメント ネットワーク 露口健司
チーム学校 教職員一人ひとりの力を発揮させ「チーム鳥屋野2014」で学校の課題解決を目指す 須佐一彦/監修:加藤崇英
教員の力量アップ 校内研修の極意 学びの土台となる学校環境整備 村川雅弘
特別支援教育の基礎・基本 障害①(知的障害のない)発達障害 熊谷恵子/監修:柘植雅義
今月の学校経営 配慮事項/学校講話 学校経営診断会  
校務のリニューアルで子どもと向き合う 「直後プラン」DCAPサイクル 西留安雄
学校改善 はじめの1歩 合併した専門高校で、教職員間の垣根を超える〈前編〉 学校経営診断会
管理職の資質・職務
私の学校経営信条 キッズ開田大作戦で学校を変える 畑英利
校長はホンネで教育を語ろう 最初が肝心 浅田和伸
学校管理職の「教養講座」Ⅱ 自己教育力と新しい学力観 天笠茂
この「失敗」が私を成長させた ぽろっと、一言 荒木藤夫
実践に学ぶ!校長のリーダーシップ論 私の教職の歩みから見えた「校長力」を 辻誠一
教頭・副校長の実務講座 ゴールイメージを明確に描く 芝田眞次
できるミドルリーダーの〈仕事術〉 生徒指導主事の仕事術① 武井敦史
教育時事

いまどき スマホ・ネット事情 ネットいじめ③ 竹内和雄
教育の断面 生きた教材となる「教科書検定」 荻上チキ
教育ニュースPick up 文教施策/地方教育 三木陽介
教育時事キーワード解説 コミュニティ・スクール必置化/日本式初等中等教育の海外展開 村上祐介
教育備忘録
教育時事ワイド解説 子どものネット依存症の実態 樋口進/三原聡子
教育法規
法律で読み解く学校経営プロブレム 児童虐待と学校・教職員 坂田仰
ケーススタディ・教育法規の応用講座  遺体画像の使用は不適切 菱村幸彦
教育行政・施策
教育再生実行会議のめざすこと 「地方創生」の教育、コミュニティ・スクールの必置 貝ノ瀬滋
Q&A文教施策・学校課題〈要点〉解説 文部科学省
教育改革を考える なぜ教育再生なのか 市川昭午
教育課程
〈シリーズ解説〉社会の要請に応える「新しい教育課題」 「ESD③」 齋藤美貴
コラム
凜として読む五・七・五 小林凜
中国古典に学ぶ 前向きになるためのヒント 山田史生
今こそ見つめ直したい【教育古典】 苫野一徳
これだけは知っておきたい 管理職の健康管理 田上幹樹
これでいいのか!? 日本の教育  本田由紀
学校文化の「当たり前」を見直す 有働真太郎
カウンセラーと読む教育記事 富田富士也
ブックガイド
校長会・教頭会 事務局の中から  
私を変えた管理職の「ひと言」  齋藤大地
特別寄稿
「21世紀型能力」論と教育改革 小松郁夫(流通経済大学教授)

平成27年度向け管理職選考突破! 講座
管理職選考 合格への道 藤本泰雄
26年度実施・管理職選考問題 さいたま市/奈良県/山口県/香川県/高知県/大分県
教育法規キーワード解説 勤務時間の割り振り/週休日と休日 樋口修資
■頻出法規・客観問題の演習 ■論文問題の解説と合格答案例 ■実践演習! 論文添削講座 

◇次号予告◇月刊『教職研修』2015年7月号は6月19日発売!


  • 当サイトで購入する