公式オンラインショップ
HOME » 分類・シリーズ一覧 » 本の詳細

HOME » 図書詳細

Copyright © 2024
月刊教職研修・No.535

教職研修2017年3月号〈特集:《ポイント解説》中教審「学習指導要領」答申〉

品切れ
[本書の概要]

 特集1 
2016年12月の中教審「学習指導要領」答申。大部な答申を学校現場はどう受け止めればよいのか、どんな新教育課程が求められるのか、解説します。

 特集2 
平成19年度の全国学力調査ショックから、いかにして今の改善傾向に至ったのか。県・市・学校現場の取り組みをご紹介します。


[監修] 市川昭午若井彌一天笠茂 
[刊行日] 2017/2/18 [形態] 月刊誌
[定価] 1049円(税込) [判型] B5判判 
[雑誌コード] 03059-03

[本書の目次]

巻頭インタビュー
民主主義の危機と、教育
佐々木 毅東京大学名誉教授
特集1
《ポイント解説》中教審「学習指導要領」答申
――見えてきた、各学校の「新教育課程」の姿
中教審「学習指導要領」答申をどう読むか 市川伸一
中教審「学習指導要領」答申:キーワード解説 品川裕香
見えてきた、「新教育課程」の姿
①小学校の教育課程の枠組み 堀竹充
②中学校の教育課程の枠組み 牧田秀昭
③高等学校の教育課程の枠組み 鈴木秀幸
特集2
高知の学力は、なぜ上がったのか?
――授業と学びの水準を確保する手引き書の作成
高知の学力はどれくらい上がったのか 山中弘孝
高知県の学力向上への取り組み 長岡幹泰
学校レベルで、学力向上のために何をしたか
①小学校 久寿久美子
②中学校 渡部哲夫 

好評連載
学校マネジメント・学校経営
教育管理職の法的基盤とその開発的活用 子どもたちの国際理解能力と政治的教養を磨く取り組み 若井彌一
非カリスマのためのマネジメント論 “人を助ける”とは 中竹竜二
MBA的学校経営論 学校経営知と企業経営知の交流・融合を通して思うこと 吉田和夫/吉田健司
学校CC入門 実例から学ぶ④ 石川慶子
ケースメソッド 職員室で討論することの意義 竹内伸一
特別支援教育の基礎・基本 保護者・関係機関との連携 髙野美由紀 
今月の学校経営 配慮事項/学校講話 学校経営診断会
アクティブ校内研修! 学校イノベーションへのアクティブ校内研修! 秋田喜代美
校務のリニューアルで子どもと向き合う 学校経営の羅針盤 西留安雄
学校改善 はじめの1歩 僻地から、憧れの都市部へ転任したものの〈後編〉 学校経営診断会
管理職の資質・職務
私の学校経営信条 「魅力ある学校づくり」を目指して 野村重公
学校管理職の「教養講座」Ⅱ 次期学習指導要領改訂の方向を読む(3) 天笠茂
この「失敗」が私を成長させた 「こんなこともできないの」 株本光子
これからの「管理職養成、選考・登用、研修」を考える 計画的な中堅教員の育成 波多江俊介
実践に学ぶ!校長のリーダーシップ論 教育改革の実践者としてのリーダーシップ 真如昌美
教頭・副校長の習慣術 教育委員会との連携を図るために 余郷和敏
新時代のスクールリーダー養成講座 チームづくりと未来の学校 武井敦史
教育時事
いまどき スマホ・ネット事情 児童ポルノ被害を出さないために 安川雅史
教育の断面 他者の立場で考える「デザインする力」を伸ばすために 古沢由紀子
教育「直言」 「一茎百華」 浅田和伸
教育ニュースPick up 文教施策/地方教育 佐々木洋
教育時事キーワード解説 教育機会確保法/デジタル教科書 村上祐介
教育備忘録
2030年の学校教育をつくる N高等学校の挑戦(1) 税所篤快
教育時事レビュー 川上泰彦
教育法規
法律で読み解く学校経営プロブレム 教員のわいせつ行為 坂田仰
ケーススタディ・教育法規の応用講座 水泳指導で飛び込み禁止 菱村幸彦
教育行政・施策
Q&A文教施策・学校課題〈要点〉解説 文部科学省
教育改革を考える 四種のコミュニティ・スクール 市川昭午
教育課程
ブレンディッド・ラーニングとは何か?(6) 小松健司
アクティブ・ラーニング先進事例 岩手県立盛岡第三高等学校 山形守平
〈シリーズ解説〉社会の要請に応える「新しい教育課題」 子どもが主役の街  キッザニア 秋山和子  
コラム
凜として読む五・七・五 小林凜
使ってみたい こんな日本語 本郷陽二
アクティブ・ラーニングのテツガク 苫野一徳
これでいいのか!? 日本の教育 本田由紀
多様な子供のリアル 日高庸晴
カウンセラーと読む教育記事 富田富士也
ブックガイド
校長会・教頭会 事務局の中から  
私を変えた管理職の「ひと言」 藤原直哉

平成28年度向け管理職選考突破! 講座
管理職選考 合格への道 竹田幸正
28年度実施・管理職選考問題 岩手県/秋田県/横浜市/京都府/奈良県/島根県/北九州市
肝心要の教育法規 樋口修資
47都道府県 注目の教育課題 静岡県/鹿児島県
■頻出法規・客観問題の演習 ■頻出面接問題の演習 ■実践演習! 論文添削講座


 ◇次号予告◇月刊『教職研修』2017年4月号は3月18日発売!

【特集1】「『教育改革』を学校改善に活かす――学校〈浮沈〉の鍵を握るのは、学校管理職」平次期学習指導要領改訂、高大接続システム改革、「チームとしての学校」、教員の資質能力向上──同時並行で重要な教育改革が進められています。こんにちの教育改革がめざしている大きな姿を描いたうえで、それぞれの改革の内容を整理し、学校管理職がそれをどう受け止め、学校改善に活かしていけばよいかを探ります。 
【特集2】「勤務評定から人事評価へ 基礎から解説『教職員の人事評価』」平成26年の地方公務員法の一部改正に伴い、28年度から教職員を含めた地方公務員にも「人事評価制度」が導入されます。その円滑な実施・改善を目指し、法律に則った人事評価制度のねらいや方法、先行実施の自治体から運用における課題等を明確にすることによって、評価者である学校管理職の制度理解を応援します。
【特集1】「教育改革」を学校改善に活かす<br>
――学校〈浮沈〉の鍵を握るのは、学校管理職<br>

  • 当サイトで購入する