担任1年目 人間関係がうまくいく84の方法

¥ 2,200 税込

商品コード: 000571

数量

他のオンライン書店で購入

[本書の概要]

★担任1年目を乗り越えたちょっと先輩の教師21名から後輩たちに向けて、「保護者との関係」「同僚との関係」「上司との関係」「子どもとの関係」の4点について「これだけは知っていてほしい」「こんな方法がある」「私はこうやってきた」「こうしてみてはどうだろう」という助言や、あるいは「私はこれで失敗した」「これをやってはいけない」など失敗談を含めて経験を踏まえた実践的アドバイスをいただきました。
★読めば必ず明日からの仕事に前向きになれる考え方・方法がいっぱいです。


[編集] 教育開発研究所 
[刊行日] 2023-03-25 [形態] 書籍
[定価] 2200 円(税込)  [判型] 四六判 [頁数] 216頁
[ISBN] 978-4-86560-571-6


[本書の目次]

はじめに・3
1 保護者との関係がうまくいく21の方法
先生の話は、あと出しじゃんけんでするのが安心安全 赤岡鉄矢・14
保護者の信頼を得るには子どもの信頼を得ることが一番の近道 岩本紅葉・16
保護者はあなたの最大の理解者。まずは自分を知ってもらおう! 金田唯史・20
出会いで勝負を決める! 熊谷雅之・24
子どものよいところを意図的に伝えるべし 小泉志信・26
保護者とは積極的に電話連絡を図るべし 櫻木崇史・28
学級のことを発信しよう 庄子寛之・30
なんでもオーケーをしない 鈴木亮・32
子どもを大切にすることが何より 関根章浩・34
保護者はパートナーだと思うべし 田渕翠・36
まずは互いに知ることから始めよう 玉置哲也・38
信頼感を得るために…… 長澤秀哲・40
対話を大切に 中村悟・42
私が意識する保護者との関係づくり「ともに」「具体的に」 中村瑞穂 ・44
感謝を想像する 二川佳祐・48
批判を恐れず、保護者と一緒に考えられる関係を 本多泰夫・50
一日一人、子どものよかったことを共有する! 蓑手章吾・52
子どもを「一緒に」育てる関係を 村上聡恵・54
保護者と「この子」のこれまでを尊重しよう 室田萌香・56
リスペクトの気持ちを大事に 森村美和子・58
保護者懇談会で保護者も子どもも先生もハッピーに 吉川あき子・60
2 上司との関係がととのう21の方法
たいへんなときもそうでないときも、声に出してアピールを 赤岡鉄矢・64
わからないことがあって当然、困ったときには素直に頼ろう 岩本紅葉・66
迷ったとき、分からないとき、すぐにSOSのサイン、出せますか? 金田唯史・70
聞いてくる後輩ほどかわいいもの 熊谷雅之・74
やりたいことをやるために意思決定の道筋を見極める 小泉志信・76
上司にはどんどん教えを請うべし 櫻木崇史・78
ザッソウ(雑談と相談)を繰り返す 庄子寛之・80
何があってもまずは相談 鈴木亮・82
いつでも、なんでも聞いて 関根章浩・84
立場と視点の違いを理解したうえで、信頼を築く 田渕翠・86
なぜ?をたくさん聞き合おう 玉置哲也・88
教師本能をくすぐれ! 長澤秀哲・90
〝気〟を遣わず〝心〟を遣う 中村悟・92
「聞くこと」「真似をすること」「信用すること」「見つけること」 中村瑞穂・94
その立場にしか見えないことがある 二川佳祐・98
指導はしっかりと受け止める 本多泰夫・100
なるべく多くのことを質問する! 蓑手章吾・102
等身大の自分を見せる、伝える 村上聡恵・104
レベルアップの合い言葉は「イエス」 室田萌香・106
価値観が違うことからスタートする 森村美和子・108
校長先生、教頭先生って何をしている人だと思いますか? 吉川あき子・110
3 同僚との関係がひろがる21の方法
机と向き合っているだけが先生の仕事じゃないということ 赤岡鉄矢・114
自分の力を過信するべからず。謙虚に学び続けよう 岩本紅葉・116
些細なことでも同僚と会話や相談ができていますか? 金田唯史・120
あなたこそが職場の主人公 熊谷雅之・124
待つのではなく自分から行動すべし 小泉志信・126
同僚には挨拶を必ずすべし 櫻木崇史・128
愛嬌と人のために貢献する力 庄子寛之・130
とにかく遠慮をしないこと 鈴木亮・132
すべての出会いを大切に 関根章浩・134
先輩だけど「同僚」。主な仕事内容は同じなのだから 田渕翠・136
つながりをさまざまな場所に 玉置哲也・138
話のネタが落ちている場所 長澤秀哲・140
ワクワクを一緒に! 中村悟・142
仲のよい同僚がいなかった私が一期一会の出会いを大切にしたら 中村瑞穂・144
小さな行動の積み重ね 二川佳祐・148
自分からコミュニケーションをとろう 本多泰夫・150
それぞれの得意分野を知り、毎日一人以上、他学年と話す! 蓑手章吾・152
職員室のつくり手になる 村上聡恵・154
同僚からは謙虚に学ぶ 室田萌香・156
得意を活かしてひろがる関係へ 森村美和子・158
なおとくんとなっちゃんの三つの「くれる」 吉川あき子・160

4 子どもとの関係がしっかりできる21の方法
子どもは何が楽しくて遊んでいるのでしょうか 赤岡鉄矢・164
とにかく子どもに対して誠実な教員でいよう 岩本紅葉・166
生徒の成長に寄り添えるってすばらしい職業じゃないですか? 金田唯史・170
子どもの話を聴く人に 熊谷雅之・174
理想ではなく目の前の子と向き合うべし 小泉志信・176
よりよい集団を育てるべし 櫻木崇史・178
教師の問いを磨く 庄子寛之・180
何より授業が一番大事 鈴木亮・182
全員が同じ方向を向く船に乗る 関根章浩・184
誠実に本気で向き合う!ただし底は見せない 田渕翠・186
信頼をすべての土台に 玉置哲也・188
自分らしさのある〝先生〟 長澤秀哲・190
常にアップデート‼ 中村悟・192
子どもと接するときに大切にしている三つのこと 中村瑞穂・194
見る、伝える、時間をかける 二川佳祐・198
スタートは子どものよいところを見付けて褒める 本多泰夫・200
放課後に毎日、だれとしゃべったかを記録する! 蓑手章吾・202
考え続けること 村上聡恵・204
子どもでも…ひとりの人間同士 室田萌香・206
子どもの好き・自分の好きを基盤に 森村美和子・208
教師として大切にしていることはどんなことですか? 吉川あき子・210