校長・教頭の授業観察・面談ハンドブック

¥ 2,200 税込

商品コード: 003727

[本書の概要]

  

 

平成18年度より多くの自治体で「新たな教員評価制度」が本格実施されました。


新しい評価制度の重点は人材育成・能力開発のための教員評価におかれています。

新しい教員評価において、評価者となる管理職には、一人ひとりの教師の

気づきやる気
を促し、「授業改善」や教職員の「人材育成・職能開発」に確実につながっていくような評価をすることが求められてきます。

教員評価の流れからみても、

「授業観察」「面談」
は、教員評価の成否を左右する重要な位置を占めています。

本書では、「授業観察・面談」に焦点を絞り、授業観察・面談のイメージがわく構成になっています。基本となる理論や具体例も豊富で、我が校の実態に即した実践に役立つヒントが満載です。


 





授業観察の詳細な実践例がわかる「私の授業観察」、



面談の現場をリアルに描いた「面談の実際」も掲載!



[編集] 工藤文三 
[刊行日] 2007-11-18 [形態] ムック
[定価] 2200 円(税込)  [判型] B5判 [頁数] 200頁
[ISBN] 978-4-87380-949-5[雑誌コード] 63014-38


[本書の目次]

第1章 新しい教員評価と授業観察
1 新しい教員評価を生かす……………………………………… 工藤文三
2 新しい教員評価の仕組み………………………………… 佐竹勝利
3 新しい教員評価における自己申告制度の意義………… 古賀一博
4 新しい教員評価における授業観察の意義……………… 澤本和子
5 新しい教員評価における面談の意義…………………… 加藤崇英
第2章 授業改善と授業観察
1 授業が改善されるとはどのようなことか……………… 澤本和子
2 授業評価と授業改善の方法
――どのようなものがあるか…………………………… 工藤文三
3 授業改善における授業観察
――その意義はどこにあるのか…………………………… 小島宏
4 教員の自己評価と授業観察――その関連………………… 小島宏
5 経験年数と授業の力量の関係
――どう考えたらよいか………………………………… 髙階玲治
6 授業の力量を評価する基準
――どのように設定すればよいか……………………… 谷合明雄
7 授業評価における教員との信頼関係の構築…………… 西岡裕美
8 校長・教頭の授業観察の力量の高め方………………… 古川善久
私の考えるよい授業とは
①子どもが納得し,学びを実感する授業…………………… 矢野英明
②教師が授業力を発揮し,
学ぶ子どもに育っている授業……………………………… 田山修三
③子どもの多様な考えや発想を受容する…………………… 岩﨑永夫
④楽しく分かる授業……………………………………………… 楚阪博
⑤「子どもの集中力」がはっきりと分かる授業…………  陰山英男
第3章 授業観察をどのように進めるか
1 授業観察の位置づけと計画的な進め方………………… 寺崎千秋
2 授業観察の意義・方法等の周知と理解のはかり方……… 小山田穣
3 自己申告書の記載についての指導……………………… 清水井一
4 授業観察における自己申告書――その活用方法……… 佐藤正志
5 授業の改善課題――どのように明確にさせるか……… 田山修三
6 授業の改善目標の設定――そのさせ方………………… 谷合明雄
7 改善目標の達成に向けた取り組みについての指導…… 大西泰博
8 授業観察の観点の設定――どうすればよいか…………… 佐藤真
9 授業観察の方法――どのような工夫があるか……… 長谷川邦義
10 授業観察の記録――その仕方と活用方法……………… 向山行雄
11 指導計画等の活用の仕方…………………………………… 浅田学
12 授業観察の事後指導の進め方と留意点…………………… 目黒悟
13 平素の授業の取り組みとどのように関連づけるか…… 浅木麻人
14 小学校における授業観察の特色と工夫………………… 村山信一
15 中学校における授業観察の特色と工夫………………… 陣川桂三
16 教科等の特性と授業観察の工夫………………………… 羽豆成二
17 総合的な学習の時間の授業観察の工夫……………… 若手三喜雄
18 教師同士の授業観察をどう進めるか…………………… 佐藤義則
私の授業観察
1 授業力を向上させる手だて……………………………… 向山行雄
2 教師の指導力、子どもの学力向上を図る授業観察……… 浅田学
3 授業観察記録にもとづく振り返り……………………… 小山田穣
4 4つの授業構成要素を踏まえた授業観察……………… 北原琢也
5 業績考課の一環として授業を評価するために………… 吉田和夫
第4章 面談をどう進めるか
1 面談の意義と進め方――授業改善と
教員としての資質・能力の向上のために……………… 吉田和夫
2 面談を計画的に進めるには……………………………… 澤口安雄
3 面談に当たって準備すべきこと………………………… 富久國夫
4 面談に当たって教員に準備させること………………… 富久國夫
5 教員の経験年数や現在の指導力量を
踏まえた面談の工夫……………………………………… 北村文夫
6 面談の進め方のポイント……………………………… 増田健太郎
7 面談における自己申告書――その活用方法…………… 佐藤正志
8 教員の自己理解を促す面談の工夫…………………… 楚阪博
9 教員の意欲を引き出す面談の工夫………………………… 硲茂樹
10 面談の記録と工夫……………………………………… 田中信一郎
面談の実際
1 やる気と自覚を促す面談………………………………… 坂東文昭
2 古いタイプの授業に固執する教員への指導・助言…… 谷合明雄
3 研究授業後の面談……………………………………… 西田政吉
4 当初面接の実際………………………………………… 田中信一郎
5 中間申告の面談(10月1日基準)…………………… 大橋久芳