小学校外国語活動モデル事例集

¥ 2,640 税込

商品コード: 003842

[本書の概要]

『言語活動モデル事例集』『小学校外国語活動モデル事例集』の表紙のなかで、シリーズ名に誤りがございました。お詫びして、訂正させていただきます。
(誤)「平成22・23年度実施 新教育課程モデル事例集」
(正)「平成23・24年度実施 新教育課程モデル事例集」




「小学校 外国語活動」の最新の取り組みを紹介!
外国語活動に対する不安をぬぐい去るヒント充実

活動(「英語ノート」のアレンジ,オリジナル事例)・
指導体制(ALT等の活用,学級担任単独の事例)
評価研修を工夫した事例,学校をあげた取り組みを紹介。
☆全事例を直山先生が徹底解説功の要点」を明示します。
☆移行期間に浮上した課題Q&Aで整理し,解説します。


[編集] 直山木綿子 
[刊行日] 2011-02-19 [形態] ムック
[定価] 2640 円(税込)  [判型] B5判 [頁数] 208頁
[ISBN] 978-4-87380-575-7[雑誌コード] 63015-64


[本書の目次]

はじめに~本誌を有効的に活用するために~
・・・・・・直山木綿子(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官)
●Ⅰ部 基本的課題
*萬谷隆一(北海道教育大学札幌校教授)
◆Step1.外国語活動の目標・ねらい~基本的なあり方~
◆Step2.指導計画を作成する際の留意点
◆Step3.授業を構成する際の留意点
◆Step4.教材を作成する際の留意点
◆Step5.評価についての考え方,評価の観点,評価を行う際の留意点
◆Step6.学校としての取り組みの進め方~管理職の外国語活動への理解の必要性~
◆Step7.外国語活動に関する校内研修で大切にしたい点
Step8.小・中の連携のあり方・進め方

●Ⅱ部 実践事例

*各事例の解説:直山木綿子(文部科学省教育課程課教科調査官)

●1章 活動を工夫した事例

<5学年>
◆「英語ノート1」をアレンジした事例◆
1.L2「ジェスチャーをしよう」・ジェスチャーで心地よい体感!・・藤田しおり(三重・西が丘小)
2.L4「自己紹介をしよう」好きな物・嫌いな物インタビュー・・・佐川麻里子(東京・入谷小)
3.L4「自己紹介をしよう」見て,聞いて,考えて答えよう・・・上野美枝(山口・豊浦小)
4.L5「いろいろな衣装を知ろう」color is wonderful!・・・佐々木恵(秋田・横堀小)
5.L5「いろいろな衣装を知ろう」主活動への多様なアプローチ・・・矢野康博(広島・千田小)
6.L7「クイズ大会をしよう」児童のコミュニケーションを活発にするための工夫・・・日向端聖(青森・市野沢小)
7.L8「時間割を作ろう」「伝え合う」楽しさを味わう機会の設定・・・泰羅桂子(三重・錦生小)
8.L9「ランチメニューを作ろう」タスク活動の工夫・・・平良勇樹(沖縄・平良第一小)
◆オリジナル事例◆
9.「旅に出かけよう!」 社会科や総合的な学習の時間の内容と関連させて・・・高見美智子(岐阜・中川小)
10.「クリスマスケーキデザイナーになろう」 問題解決的な活動により、聞く・話す必然を生み出す工夫・・・薄井伸一(岐阜・笠原小)

<6学年>
◆「英語ノート2」をアレンジした事例◆
1.L1「アルファベットで遊ぼう」アルファベット探しから広がる言葉の世界・・・佃由紀子(高知・新堀小)
2.L4「できることを紹介しよう」 「みんなちがってみんないい」(友達編)をつくろう・・・浜中美咲(石川・清湖小)
3.L5「道案内をしよう」好きな場所を伝え合おう・・・中島武史(東京・碧山小)
4.L6「行ってみたい国を紹介しよう」必然的な活動の工夫・・・平良 優(沖縄・平良第一小)
5.L7「自分の一日を紹介しよう」教室を飛び出すコミュニケーション活動・・・内山幸子(広島・千田小)
6.L7「自分の一日を紹介しよう」日本での1日の生活と海外の時刻をリンクさせる・・・小林 努(山梨・身延小)
7.L8「オリジナルの劇をつくろう」伝えたいことを大切にして・・・佃由紀子(高知・新堀小)
8.L9「将来の夢を紹介しよう」・自ら「かかわりたい」児童を育む外国語活動・・小野美和(佐賀・朝日小)
◆オリジナル事例◆
9.単元名「修学旅行で国際交流」 つけてきた力を修学旅行で発揮しよう!・・・高見美智子(岐阜・中川小)
10.単元名「中学校って、どんなところ?」 児童が知りたいことを話題にする授業づくりオリジナル事例・・・薄井伸一(岐阜・笠原小)
●2章 指導体制を工夫した事例

<5学年>

1.ALT等を活用した事例・言葉の面白さに気づく活動の工夫・・・平良 優(沖縄・平良第一小)
2.学級担任単独の事例・英語ノートCDと大型モニターを活用して・・・福田雅子(愛知・緑陽小)
<6学年>
1.ALT等を活用した事例・ALTと連携した効果的なTT授業の実践・・・上里 亮(沖縄・真喜屋小)
2.学級担任単独の事例・私の学校を案内しよう・・・江尻寛正(東京・池雪小) 
●3章 評価を工夫した事例
<5学年>

1.児童全員に肯定的な評価をする工夫・・・平良 優(沖縄・平良第一小)
2.コミュニケーションを支援する評価の工夫評価方法を工夫した事例・・・中島武史(東京・碧山小)
<6学年>
●コミュニケーションを支援する評価の工夫・・・日向端聖(青森・市野沢小)

●4章 研修を工夫した事例
<自治体>

1.学級担任が楽しみながら,自信をもって外国語活動を行うために・・・田中美穂(高知市立教育研究所)
2.管理職のリーダーシップで学校全体で外国語活動に取り組む・・・小林美音(埼玉県教育委員会)

 

<校内>
1.全員で取り組む校内研修会「外国語活動」のスタート・・・直井恵子(神奈川・入谷小)
2.お互いを高め合う校内研究の工夫・・・中島武史(東京・碧山小)

 

 

 ●5章 学校をあげた取り組み事例
1.コミュニケーションの楽しさを実感し,進んで表現する子どもの育成・・・進 玲子(福岡・柳瀬小)

2.積極的なコミュニケーションを図る授業づくり・・・木部健二(福岡・吉富小)

 

 

 ●Ⅲ部 Q&Aで考える「小学校外国語活動」

 

 

*回答:宗 誠(佐賀県教育センター係長)
1.学級担任の役割とはどういうものか
2.学級担任が使う英語はどのようにしたらいいか
3.小・中連携を進めるにはどのようにしたらよいか
4.文字の扱いはどのようにしたらいいか
5.学校として取り組むためにはどうしたらいいか
6.言語や文化への気づきを深めるにはどのようにしたらよいか