教職員の不祥事を防止する学校マネジメント

¥ 2,420 税込

商品コード: 004167

[本書の概要]

☆今一度,服務の根本基準に立ち返り,信頼に応え得る学校を築こう!!



★平成15年度に懲戒処分を受けた教育職員の数は,訓告・諭旨免職まで含めると4,341人(前年度比796人増)に上り,依然として増加傾向にあります。学校の教員は児童・生徒の教育に携わり,その人格形成に大きな影響を与えることから,一般の公務員に求められる以上の使命感や人間性,倫理観,人権感覚が求められることになります。ところが,たとえ一部の者によるとはいえ,教職員の飲酒運転,わいせつ行為,セクハラ,体罰などの非違行為(不祥事)が跡を絶ちません。こうした不祥事は,教職の信用性を著しく失墜させ,学校や学校教育に対する保護者や国民一般の信頼を一気に損なうことにもなりかねません。また管理職の監督責任が問われることもあります。

★本書では,以上のような状況を踏まえ,学校管理職が教職員の不祥事を未然に防止するために必要な学校経営の要点について,ケーススタディも交えて解説しています。


[編集] 八尾坂修 
[刊行日] 2005-07-19 [形態] ムック
[定価] 2420 円(税込)  [判型] A5 [頁数] 224頁
[ISBN] 978-4-87380-915-0[雑誌コード] 63014-04


[本書の目次]

1章 服務の基本と服務上・身分上の義務
1 教職員としての服務の根本基準(八尾坂修)
2 法令等及び上司の職務上の命令に従う義務(八尾坂修)
3 職務に専念する義務とその特例(八尾坂修)
4 信用失墜行為の禁止(菱村幸彦)
5 秘密を守る義務(新井郁男)
6 政治的行為の制限(清水俊彦)
7 争議行為等の禁止(浅野素雄)
8 営利企業等の従事制限(糟谷正彦)
2章 服務上・身分上の義務違反と処分
1 服務上・身分上の義務違反に対する懲戒処分(中嶋利昭)
2 懲戒処分をめぐる全国的状況(氏岡真弓)
3 懲戒処分の処分基準・公表基準の動向(水本徳明)
4 懲戒処分事由とその動向(古賀一博)
5 身分保障と分限処分(伊藤 稔)
6 東京都教育委員会の懲戒処分・分限処分と服務事故への対応(中島誠司)
7 大阪府教育委員会の懲戒処分・分限処分と不祥事への対応(山口宗久)
8 広島県教育委員会の懲戒処分・分限処分と不祥事への対応(田中聡明)
3章 不祥事の要因・背景と対応課題
1 教職員の不祥事の要因と背景(尾木直樹)
2 不祥事と教職員のメンタルヘルス(中島一憲)
3 教職員のストレスマネジメント(葉養正明)
4 教員養成段階での不祥事対応課題(北神正行)
5 教員採用段階での不祥事対応課題(元兼正浩)
6 初期層教員の不祥事対応課題(南本長穂)
7 中堅・50代教員の不祥事対応課題(川田政弘)
8 管理職自身の不祥事対応課題(佐竹勝利)
9 不祥事対応と校外研修の役割・機能(白石 忍)
10 不祥事対応と教育委員会の役割・機能(吉田育弘)
11 不祥事対応と免許更新制の是非(八尾坂修)
12 企業のコンプライアンスに学ぶ(高階玲治)
4章 不祥事を未然に防止する学校の対応
1 不祥事予防と管理職の支援的リーダーシップ(中留武昭)
2 不祥事予防と主任・同僚の役割(小島弘道)
3 不祥事予防と学校の風土・文化(岡東壽隆)
4 不祥事予防と服務規律にかかる学校運営組織(天笠 茂)
5 不祥事予防と勤務時間の管理(堀井啓幸)
6 不祥事予防と文書・事務処理体制の整備(清原正義)
7 不祥事予防と学校評価(鈴木邦治)
8 不祥事予防と教員評価(八尾坂修)
9 不祥事予防と校内研修(西川敏之)
10 不祥事予防と保護者・地域との連携(赤星晋作)
5章 ケーススタディ《不祥事防止へのアプローチ》
1 交通事故・違反(飲酒運転)(与儀真幸)
2 児童・生徒へのセクハラ(佐藤晴雄)
3 児童・生徒へのわいせつ行為(笠井 尚)
4 児童・生徒への体罰(有村久春)
5 個人情報の紛失・盗難(露口健司)
6 公費の不正執行・手当等の不正受給(大野裕己)
6章 諸外国における教職員不祥事への対応
1 アメリカにおける教職員不祥事への対応(入江 彰)
2 イギリスにおける教職員不祥事への対応(勝野正章)
3 フランスにおける教職員不祥事への対応(田崎徳友)
4 ドイツにおける教職員不祥事への対応(柳澤良明)
5 ロシアにおける教職員不祥事への対応(高瀬 淳)