校長・教頭のための児童・生徒問題対応百科(校長・教頭が日常直面する児童・生徒問題)

¥ 2,530 税込

商品コード: 005184

[本書の概要]●校長・教頭の日常実務のなかから経験的に想起される児童・生徒問題を網羅し、実務のポイントをわかりやすく解説。

●児童・生徒問題の指導上迷う点・悩む点を中心に,校長・教頭の対応のポイントをQ&A形式で明快に解説。
●少年犯罪の深刻化などで、難問山積の児童・生徒問題に対応するための手がかりを与える校長・教頭専門の実務事典。
学校管理職選考合格を十分意識しながら,校長・教頭としての対応のポイントを解説。
 


[編集] 江川ビン成 
[刊行日] 2004-09-25 [形態] ムック
[定価] 2530 円(税込)  [判型] A5 [頁数] 230頁
[ISBN] 978-4-87380-889-8[雑誌コード] 63013-77


[本書の目次]

 ■§1 生徒指導に関する基本的問題
 
1-1 生徒指導と教育課程との関係
1-2 生徒指導と教育相談との関係
1-3 生徒指導主事と生徒指導部の役割
1-4 管理主義と生徒指導体制の見直し
1-5 生徒指導と体罰の問題
1-6 教育相談の組織と運営の課題
1-7 スク-ル・カウンセラ-の活用と連携
1-8 養護教諭とカウンセリング・マインド
1-9 生徒指導における児童・生徒理解の意味
 
 ■§2 在籍管理に関する問題
 
2-1 子どもを就学させない保護者への措置
2-2 義務教育における通学区域の指定
2-3 区域外就学の認められる条件
2-4 住民登録をしない児童・生徒の転入学
2-5 外国人の子どもの公立学校への就学
2-6 海外から帰国した児童・生徒の取り扱い
2-7 義務教育における進級・卒業の認定
2-8 問題生徒に対する停学処分
2-9 長期欠席者の出席の取り扱いと卒業
2-10 中学校卒業程度認定試験
2-11 児童自立支援施設にいる児童・生徒の処置
2-12 高等学校中途退学問題への対応
2-13 高等学校における留学の制度化
2-14 高校生の留学期間中の学習の評価
 
 ■§3 学習指導に関する問題
 
3-1 忘れものの多い子に対する指導
3-2 授業中に落ち着きのない児童・生徒への指導
3-3 クラスの仲間に乱暴をする子への指導
3-4 “学級崩壊”への対応
3-5 有効な勉強の仕方が分からない児童・生徒への指導
3-6 学習意欲のない生徒への指導
3-7 成績の振るわない児童・生徒への指導
3-8 LD(学習障害)のある児童・生徒への指導
3-9 宿題と家庭学習についての指導
 
 ■§4 問題行動に関する問題
 
4-1 “いじめ”がみられるクラス全体への指導
4-2 いじめられて困っている子への支援的指導
4-3 いじめっ子への指導
4-4 “いじめ”集団に対する指導
4-5 “いじめ”の防止対策
4-6  “いじめ”が原因で不登校になった児童・生徒への対応と指導
4-7 “いじめ”が原因で不登校者がでたクラスへの指導
4-8 成績低下で不登校になった生徒への指導
4-9 保健室・相談室登校している生徒に対する指導
4-10 不登校の前兆と予防的対策
4-11 対人関係で消極的な子への指導と援助
4-12 習癖を示す子への指導と対応
4-13 人命尊重と自殺の防止
4-14 非行の予兆と防止的対応
4-15 好ましくないグル-プと関わりをもっている生徒への指導
4-16 校則を守らない生徒への指導
4-17 校内暴力への対応と指導
4-18 校内暴力をめぐる損害賠償責任
4-19 暴走族への対応と生徒への指導・対策
4-20 家庭内暴力への対応と指導
4-21 グル-プ非行への対応と指導
4-22 万引きをする子への指導
4-23 刃物不法所持への対応と所持品検査
4-24 禁煙指導
4-25 覚醒剤等薬物使用への対応と指導
4-26 女の子に必要以上に強い関心を示す児童への指導
4-27 盛場徘徊や外泊をする生徒への指導
4-28 援助交際など性的非行に対する指導
4-29 丸刈り訴訟
4-30 青少年犯罪の増加と心の教育
4-31 休暇中の児童・生徒のアルバイトに対する指導
4-32 下着盗癖のある生徒への指導
 
 ■§5 進路指導に関する問題
 
5-1 進路指導の目的と指導事項
5-2 進路指導体制の見直しと充実
5-3 進路指導主事の任務
5-4 進路情報の利・活用についての指導
5-5 業者テストと教職員の服務
5-6 学校と就職の斡旋
5-7 卒業予定者の就職推薦時期
5-8 適性理解や進路選択で迷っている生徒への指導
5-9 塾と学校の勉強との間で困っている生徒への指導
5-10 進路問題に対して消極的な態度の生徒への指導
5-11 進路選択のことで親と対立している生徒への指導
5-12 自己の能力・適性を弁えていない生徒への指導
 
 ■§6 学校保健に関する問題
 
6-1 給食を食べるのが遅い子への指導
6-2 食物の好き嫌いの激しい子への給食指導
6-3 慢性的睡眠不足が見られる児童・生徒の指導
6-4 衛生観念の乏しい子への指導
6-5 勉強中の姿勢の悪い子への指導
6-6 過食傾向があり肥満傾向の子への指導
6-7 よく風邪を引く子への指導
6-8 アレルギ-疾患の子への対応と指導
6-9 虚弱体質を持つ子への対応と指導
6-10 拒食傾向のある子への指導
 
 ■§7 学校安全・危機管理に関する問題
 
7-1 大地震が発生したときの対処と避難訓練
7-2 校内で火事が発生したときの対処と避難訓練
7-3 不審者侵入の実態と対処の仕方・訓練
7-4 安全・危機管理の観点からの通学指導
 
 ■§8 家庭・地域社会・関係諸機関との連携に関する問題
 
8-1 いじめっ子の家庭との連携
8-2 いじめられっ子の家庭との連携
8-3 不登校への支援と家庭との連携
8-4 不登校における関係諸機関との協力
8-5 非行化が危惧される子どもの家庭との連携
8-6 教育機能低下が著しい家庭への対応
8-7 適応指導教室と学校との協力
8-8 生徒の非行防止と警察との協力
8-9 少年非行と少年鑑別所
8-10 生徒指導におけるPTAの役割