こんなとき,こう臨む 教員評価・人材育成

¥ 2,530 税込

商品コード: 005222

[本書の概要]

◎学校の教員評価・人材育成で困っていませんか◎
 
★新しい評価の説明が必要 ★励ます評価って? ★目標設定にバラツキ ★自己申告書が希薄! ★授業観察が不安 ★効果的な面談は? ★主任の力量形成 ★初任者評価に困惑 ★指導力不足教員で悩む ★期待の教師が不祥事! ★評価者の力量不足 ★評価結果に苦情がきた
 
◎これで解決! 人材育成に確実につなげる「対応実例」を集めました◎
 
1.「人」が育つ学校を!:新たな評価の説明,励ます評価,多忙感の克服等評価活動の困難さへの対応紹介。
2.新たな教員評価を人材育成に生かす:自己申告と目標管理,授業観察,面談,業績評価の実例を紹介。
3.多様化する教師への対応:教職経験に応じた評価,問題を抱える教師,不祥事など多難な対応実例も明示。


[編集] 佐竹勝利 
[刊行日] 2006-06-19 [形態] ムック
[定価] 2530 円(税込)  [判型] A5 [頁数] 224頁
[ISBN] 978-4-87380-936-3[雑誌コード] 63014-25


[本書の目次]
 ※お名前は執筆者です。(敬称は省略させていただきました)

 
 はじめに・・・佐竹勝利(鳴門教育大学教授)
 学校の“教員評価・人材育成”の一年(例)<目次>
 
 Ⅰ部 学校の教員評価・人材育成の基礎・基本
 
1.学校の教員評価・人材育成の現状と課題・・・佐竹勝利(鳴門教育大)
2.教職員に期待されている力量とその形成~新しい教員評価と人材育成~・・・北神正行(岡山大)
3.職務内容に応じた教員評価・人材育成の基礎・基本・・・古賀一博(広島大学大学院)
4.多様化する教職員と不祥事への対応・・・八尾坂修(九州大学大学院)
5.教員評価の結果の活用・・・岡東壽隆(広島大)
 
 Ⅱ部 学校の教員評価・人材育成の実例
 
 
 1章 教員評価を生かし,人材が育つ学校づくり
 
1.新たな教員評価の効果的な説明がしたい(小)・・・浅木麻人(東京・源氏前小)
2.新たな教員評価の効果的な説明がしたい(中)・・・佐野金吾(東京家政学院大学中・高)
3.当面の課題対応に追われ人材育成どころではない・・・榊原禎宏(山梨大)
4.教職員全員が一生懸命やっているので評価できない・・・露口健司(愛媛大)
5.教職員を励まし支援する評価ができない~問題点ばかり目につく~・・・ 有村久春(昭和女子大)
6.他人の目を気にしすぎて甘くなる相互評価・・・西川敏之(山口県教育庁岩国分室)
7.教職員の人間関係悪化が心配・・・尾木和英(東京女子体育大)
8.保護者・地域を活用したい・・・玉井康之(北海道教育大)
 
 
 2章 新たな教員評価の方法と教職員に期待される力量
 
■自己申告書と目標管理■
1.自己申告制のメリットを説明したい・・・高階玲治(教育創造研究センター)
2.自己申告書の内容が希薄で役立たない ・・・田中信一郎(東京・文京区立第一中)
3.学習指導の自己目標が高すぎる・・・寺崎千秋(東京・光和小)
4.生徒指導に関する自己目標の設定がむずかしい・・・嶋崎政男(東京・福生市教育委員会)
5.学校(分掌)運営に関して抽象的な自己目標を設定してしまう・・・島善信(大阪府教育委員会)
 
■管理職の授業観察と支援■
1.授業観察のやり方がわからない①――教師の成長につながる授業観察・・・工藤文三(国立教育政策研究所)
2.授業観察のやり方がわからない②――専門分野以外の授業を観るとき・・・亀井浩明(帝京大)
3.授業観察を生きた教員評価へつなぐ・・・澤本和子(日本女子大)
 
■面談■
1.面談時間を確保するには・・・富久國夫(兵庫教育大/元徳島県鳴門市立小・中)
2.「気づき」と「やる気」を促したい・・・佐竹勝利(同上)
 
■業績評価■
1.教員に対する業績評価のポイントは?(小学校)・・・澤口安雄(神奈川・宮前小)
2.教員に対する業績評価のポイントは?(中)・・・吉田和夫(東京・大宮中)
 
 3章 職務内容・教職経験に応じた教員評価・人材育成
                      
1.学級担任の学級経営力を高めたい・・・ 橋本定男(新潟・鏡淵小)
2.教務主任の教育課程編成力を伸ばしたい・・・田村知子(中村学園大)
3.学年主任の学年経営力を伸ばしたい・・・岩城孝次(帝京大)
4.研究主任の企画力を伸ばしたい・・・豊田博子(元・広島・尾道市立長江小)
5.生徒指導主事の力量を形成したい・・・清水井一(埼玉・上尾市立西中)
6.初任者をどう評価するかで困っている・・・小島宏(財・教育調査研究所)
7.中堅教員・主任層の教員への評価に困っている・・・安藤知子(上越教育大)
8.中堅になれないベテラン教員の評価・・・青木朋江(放送大)
 
 4章 多様化する教職員と不祥事への対応
 
■教職員の多様化と教員評価・人材育成■
1.人間的に魅力はあるが,指導力が不足している教師・・・陣川桂三(福岡大)
2.指導力はあるが,協調性がなく孤立しやすい教師・・・北村文夫(玉川大)
3.主任になることに躊躇する教師・・・岩崎永夫(千葉・船橋中)
4.教師のバーンアウトを防ぐには・・・新井肇(兵庫教育大)
5.家庭の問題で悩む教師・・・飯田稔(千葉経済大学短期大学部)
 
■教職員の不祥事等と教員評価・人材育成■
1.教師が交通事故を起こした・・・浅田学(東京・早稲田小)
2.期待していた教師が体罰を起こした・・・堀井啓幸(山梨県立大)
3.期待していた教師にセクハラ疑惑がもたれた・・・原美津子(東京・中野区立第十中)
4.期待していた教師が個人情報を漏らした・・・大西宏(鳴門教育大)
 
 5章 教員評価の結果の活用
 
1.評価のフィードバックを工夫したい・・・山口満(びわこ成蹊スポーツ大)
2.評価のばらつきが目立つ・・・大野裕己(大阪教育大)
3.開示された評価結果に対して苦情がきた・・・加藤崇英(国立教育政策研究所)
4.教員評価の結果を人事配置に生かすには・・・林孝(広島大学大学院)
5.指導力不足教員への指導に生かしたい・・・丸山義王(元川崎市教育総合センター参事)
6.校内から優秀教員を選びたい・・・佐藤晴雄(日本大)
7.教員評価の結果を処遇に結びつけるには・・・西穣司(上越教育大)
 
 <コラム>
☆企業の人事評価と人材育成・・・浅野良一(産業能率大)
☆公務員の人事考課と人材育成・・・松原勝敏(高松大)
☆大学の教員評価と人材育成・・・白石淳(浅井学園大)