教育課程の改革-その基本的方向

¥ 2,530 税込

商品コード: 005253

[本書の概要]

1.中央教育審議会教育課程部会より出された「審議経過報告」を基に、教育課程の改革は、今後どのように進められていくのか、学習指導要領改訂の基本的方向をわかりやすく解説しています。「審議経過報告」全文を掲載。


2.2005年2月以来、文部科学大臣の要請により1年間にわたり審議された学習指導要領見直しの作業について、これまでの審議の要点を網羅し、徹底解説。

3.全体は、全82問、一問一答形式で構成。教育課程改革の論点を簡潔に整理。

4.教職員、教育委員会、保護者が知りたい学習指導要領改訂の具体的方向を明快に解説。


[編集] 野原明 
[刊行日] 2006-05-27 [形態] ムック
[定価] 2530 円(税込)  [判型] A5 [頁数] 256頁
[ISBN] 978-4-87380-924-0[雑誌コード] 63014-13


[本書の目次]

〔巻頭論説〕教育課程の改革-中教審「審議経過報告」のポイント §1 教育課程の現状と課題 教育の目的/現行学習指導要領の考え方/現在の教育の問題点/学習指導要領見直しの必要性/子どもの学力と学習状況/学力低下論争/保護者の責任の明確化 §2 教育内容改善の方向 生活の基盤づくりの重視/教育課程の構造の明確化/OECDの「主要能力(キー・コンピテンシー)」/「人間力」と「生きる力」/確かな学力/「習得型教育」と「探究型教育」の総合的育成/知識・技能の習得と活用する能力/生活科の内容の見直し/小・中学校の教科の再編/幼少年期の教養教育/青年期の教養教育/コミュニケーション能力/子どもの主体性・自律性の育成/メディア・リテラシーと情報モラル/環境教育 §3 教育課程改善の具体策 国家・社会の形成者としての資質/豊かな人間性/「早寝、早起き、朝ごはん」/健やかな体の育成/保健・体育で身につけるべきミニマム/「朝の読書」と読書活動/司書教諭・学校司書の充実/性教育/食育基本法と食育 §4 国語力、理数教育、外国語教育の改善 国語力の育成/音読・朗読・暗唱/理数教育の改善/発達段階に応じた反復/外国語教育の改善/小学校での英語教育/総合的な学習の時間の必要性と重要性/総合的な学習の時間のねらいの明確化/総合的な学習の時間のコーディネーター/総合的な学習の時間の支援策/総授業時数及び各教科の授業時数の見直し §5 教育課程の枠組みの改善 個に応じた指導/少人数指導・学級編制の権限移譲/問題解決型の学習/課題探究型の学習/家庭と連携した学習習慣/授業時数の在り方の検討/授業時数の弾力的運用/総合施設/幼児教育と小学校教育の連携/小中連携/中高一貫教育/義務教育年限の延長・就学年齢の引き下げ/小学校高学年の教科担任制/中学校教員による小学校指導/学校週五日制の是非/土曜日や長期休業日の有効活用/§6 学校教育の質の保証/義務教育の構造改革/学習指導要領の到達目標の明確化/各教科の到達目標の明確化/教育課程編成・実施に関する現場主義の重視/基礎・基本の確実な定着/反復学習や補充的な学習/思考力や表現力の目標/教育課程に関する情報提供/特色ある教科書の提供/教科書検定制度/「学校力」「教師力」の強化/ティーム・ティーチング/ALT/学習成果の適切な評価/教育課程実施状況調査/全国的な学力調査の実施/学校評価の充実 §7 不登校対策、幼稚園教育、特別支援教育など 学習や生活の「基盤」の必要性/「言葉」と「体験」の重視/不登校児童・生徒の学校外学習/幼稚園教育の在り方/特別支援教育の在り方/特別支援教育コーディネーター/中央教育審議会教育課程部会「審議経過報告」全文