教職研修2013年5月号〈特集:「体罰」を許さない学校づくり〉

¥ 1,047 税込

商品コード: 101305

関連カテゴリ

  1. 月刊 教職研修

[本書の概要]【定期購読のお申込】

  特集1  
「体罰」許さない学校づくり
「体罰」が許されるものではないことは自明であるのに、なぜ学校現場から「体罰」が消えないのか。学校や社会に根強く残る「体罰」容認論をいかに排し、「体罰」に頼らない教師の指導力をいかに向上させるか、学校管理職の大きな役割を探ります。

  特集2  
「保護者会・学校公開」に人を呼び込む仕掛け

ただ「やらなければいけないから」という理由だけで「保護者会・学校公開」を開催しても、それは学校にも保護者・地域にも益のあるものとなりません。そもそもなぜ、「保護者会・学校公開」が必要なのかをふまえて、効果を発揮する仕掛けをご紹介します。

[監修] 市川昭午/若井彌一/天笠茂 [刊行日] 2013-04-19 [形態] 月刊誌
[定価] 1047 円(税込)  [判型] B5判 [雑誌コード] 03059-05

[本書の目次]

【巻頭論文】
6・3制の現状と改革の方向性 西川信廣


【特集1】
「体罰」を許さない学校づくり
1.「懲戒」「体罰」「暴力」「有形力」を整理する 山本修司
2.【資料1】体罰の禁止及び児童生徒理解に基づく指導の徹底について(通知) 文部科学省
3.「体罰」に教育効果のないことを確認する 八並光俊
4.「体罰」に頼らない教師の指導力を身につける 松田素行
5.「体罰」を起こさないよう組織で取り組む 渡辺秀貴
6.「体罰」を生みださない職場環境をつくる 新井肇
7.【資料2】①「体罰」の予兆チェックリスト《小学校》 渡辺秀貴
②「体罰」の予兆チェックリスト《中学校》 佐藤賢治
8.体罰根絶を徹底する校内研修 広島県教育委員会
9.困難な生徒指導事案にどう対応すればよいか 佐藤賢治
10.保護者に「体罰」禁止についてどう説明するか 美谷島正義
11.【特別寄稿】教育の目的と「体罰」 為末大


【特集2】
「保護者会・学校公開」に人を呼び込む仕掛け
1.どうして「保護者会・学校公開」が必要か 黒羽正見
2.人が集まらない「保護者会・学校公開」にはワケがある! 13のチェックポイント 
3.効果を発揮する仕掛けとその成果 村上美智子/長谷川博之
4.出席率をあげるために発信すべき情報は何か
――ホームページを活用した戦略的PR 鷲尾健仁
5.若手教員の保護者会運営をどうサポートするか 可知良之


【好評連載】
短期集中連載
■【政界激動】どうなる日本の教育行政!■
「いじめ対策」で行政・学校に課される新たな義務と責任! 荒井英治郎/山下晃一

学校マネジメント・学校経営

■過去の教訓を活かした学校改善■「いじめ」と学校の注意義務 若井彌一
■藤原和博の"創造的"学校マネジメント入門■
「マネジメント」への意識改革を図ろう! 藤原和博
■多忙解消のマネジメント■トラブルになりやすい保護者対応を見直す 小林定夫
■管理職のリスクマネジメント■学校の危機管理と日本の「和」の原理 大泉常長
■地域を巻き込む管理職の手腕■地域資源を効果的に活かす学校マネジメントの要点 高橋興
■管理職がリードする特別支援教育■校長のリーダーシップ、マネジメントの重要性 岡則明
■学校改善 はじめの1歩■少数派の男性教員の苦悩を見つける 桜井康治

 

 

管理職の資質・職務
■校長はホンネで教育を語ろう■人に見せられる授業力を 浅田和伸
■学校管理職の「教養」講座■『失敗の本質』という書物(上) 天笠茂
■陰山英男の“校長哲学”と“経営メソッド”■地域連携と校長の役割 陰山英男
■若手・中堅教師を自校で育てるノウハウ■テキストを作成し「予防的な指導」を 西留安雄
■教頭・副校長の仕事ナビ■教育課程の推進 米満裕

教育課程・生徒指導
■山本修司の毅然とした指導!■生徒の暴力行為に負けない指導体制を 山本修司
■教育課程の充実を支える管理職の仕組みづくり■
【福岡県久山町立久原小学校②】宮川優子/監修:田村知子

 

教育法規
■学校管理職のための法律基礎講座■法的問題としてのいじめⅡ
――教員のいじめ発見・解消義務 坂田仰
■ケーススタディ・教育法規の応用講座■体罰をめぐる判例3題 菱村幸彦
■管理職・指導主事のための最新「判例」解説講座■
いじめによる統合失調症の発症と学校の法的責任 黒川雅子

教育時事
■教育時事キーワード解説■道徳の教科化/高校授業料無償化 村上祐介
■教育の断面■駆け込んだのは誰か 氏岡真弓
■教育ニュースPick up■文教施策/地方教育 石丸整

教育行政・施策
■貝ノ瀬滋の教育再生実行会議の論点と新しい学校づくり■「新しい枠組み」の道徳とは 貝ノ瀬滋
■対話で探るコモンビジョンへの道■
学校・行政・研究が議論するプラットフォームの構築 合田隆史/千々布敏弥
■教員の資質・能力の向上と教職研修■不適格教員の排除 市川昭午
■全国教育長からのメッセージ 学校管理職に求めること■神奈川県/佐川県
■Q&A文教施策・学校課題〈要点〉解説■文部科学省

 

コラム
■今月の学校経営のそなえ 須田昭雄
■中国古典に学ぶ 前向きになるためのヒント  山田史生
■リスナー・心の旅 富田富士也
■朝の読書で学校が変わる! 栗原勝

 

その他
●今月の学校講話 ●私の学校経営信条 ●校長会・教頭会 情報ひろば ●ブックガイド


【平成25年度向け管理職選考突破! 講座】
★管理職選考合格への道 論文の書き方のポイントと勉強法 
★速報! 管理職選考問題
①平成24年度実施 管理職選考問題 茨城県/静岡県/島根県/山口県
②教育法規キーワード解説 義務教育の目的と目標
③頻出法規・客観問題の演習
④論文問題の解説・答案例
★実践演習! 論文添削講座 先月号の出題解説/添削論文例/今月号の出題


▼月刊『教職研修』2013年6月号・予告