教職研修2013年9月号〈特集:これからの日本人に必要な、「英語教育」〉

¥ 1,047 税込

商品コード: 101309

関連カテゴリ

  1. 月刊 教職研修

[本書の概要]【定期購読のお申込】

  特集1 
これからの日本人に必要な、「英語教育」
――グローバル社会を生き抜くために
これからのグローバル社会を生きていくために、「使える英語」を学校で教えなければならないとして、大学入試のTOEFL活用や、小学校英語の早期化・教科化などが提言されています。
本当に「使える英語」をどうやって学校で教えればよいのか、どのような改革が求められるのか、徹底的に探ります。

  特集2  

今後の「運動部活動」をどう管理・運営していくか
――「運動部活動ガイドライン」が求める
指導のあり方を読み解く
文部科学省の「運動部活動での指導ガイドライン」をふまえ、部活動のあり方をどのように見直す必要があるのか、解説します。

[監修] 市川昭午/若井彌一/天笠茂 [刊行日] 2013-08-19 [形態] 月刊誌
[定価] 1047 円(税込)  [判型] B5判 [雑誌コード] 03059-09

[本書の目次]

【巻頭論文】
学校の運動部活動――その「目的」を歪めているのは何か? 玉木正之


【特集1】
これからの日本人に必要な、「英語教育」――グローバル社会を生き抜くために
1.英語教育改革の今後の展望 渡辺敦司
2.《提言》グローバル社会に必要な英語力 中原徹
3.日本の英語教育改革にとって最も大切なこと 吉田研作
4.《インタビュー》小・中・高・第の「英語教育」は何をめざすべきか 神代浩
5.コミュニケーション中心の授業と入試の関係 平木裕
6.英語教育の早期化は有効なのか 白畑知彦
7.メジャーな英語能力テスト一覧表  (一財)国際教育振興会 
8.《提言》本当のグローバル人材に必要なこと 平川理恵


【特集2】
今後の「運動部活動」をどう管理・運営していくか
――「運動部活動ガイドライン」が求める指導のあり方を読み解く
1.運動部活動の抱える課題・問題点は何か 望月浩一郎
2.管理職として運動部活動をどう管理・運営すべきか 三町章
3.運動部活動ではどのような指導が求められるか 友添秀則
4.≪資料≫「運動部活動での指導のガイドライン」(抜粋) 文部科学省  


【好評連載】
短期集中連載
■【政界激動】どうなる日本の教育行政!■
「平成の学生大改革」で日本の教育はどう変わる? 横井敏郎
 
学校マネジメント・学校経営
■過去の教訓を活かした学校改善■「いじめ」防止・対応は迅速・具体が鍵 若井彌一
■藤原和博の"創造的"学校マネジメント入門■
公立学校で「イノベーション」を起こそう! 藤原和博
■多忙解消のマネジメント■効率の悪い事前の確認作業を見直す 小林定夫
■管理職のリスクマネジメント■学校運営のためのリスクマネジメントと危機管理 大泉常長
■地域を巻き込む管理職の手腕■
コミュニティ・スクールを活かした新たな学校マネジメント 佐藤晴雄
■管理職がリードする特別支援教育■校内委員会のあり方 川崎保男
■学校改善 はじめの1歩■学校運営組織の再認識
――診断カードの例年実施が運営組織を活性化したケース 櫻井康治

管理職の資質
■校長はホンネで教育を語ろう■不登校に向き合う 浅田和伸
■学校管理職の「教養」講座■マネジメントと教養――教職員の評価をめぐって 天笠茂
■陰山英男の“校長哲学”と“経営メソッド”■デジタル教科書の大きな可能性 陰山英男
■若手・中堅教師を自校で育てるノウハウ■社会人・学校人としての常識 西留安雄
■教頭・副校長の仕事ナビ■学校行事で力をつける 米満裕

 

教育課程・生徒指導
■山本修司の毅然とした指導!■体罰に依らない指導技術の探求 山本修司
■教育課程の充実を支える管理職の仕組みづくり■
【福岡県福岡市立飯倉小学校②】熊谷節子/監修:田村知子

教育法規
■学校管理職のための法律基礎講座■児童・生徒に対する懲戒Ⅱ
――懲戒に関する事実確認、公平性、透明性 坂田仰
■ケーススタディ・教育法規の応用講座■厳しい指導と体罰の境界 菱村幸彦
■管理職・指導主事のための最新「判例」解説講座■
授業時間における教員の安全配慮義務 河内祥子

 

教育時事
■教育時事キーワード解説■土曜授業/いじめ防止対策推進法 村上祐介
■教育の断面■「世界に勝てる人材」を養成する教育とは 玉木研二
■教育ニュースPick up■文教施策/地方教育 福田隆
■教育Review■2013年上半期(1~6月) 川上泰彦

 

教育行政
■貝ノ瀬滋の教育再生実行会議の論点と新しい学校づくり■新「教育委員会」と民意 貝ノ瀬滋
■対話で探るコモンビジョンへの道■教育の目的と目標(4) 常盤豊/千々布敏弥
■教員の資質・能力の向上と教職研修■学校管理職の研修 市川昭午
■全国教育長からのメッセージ 学校管理職に求めること■仙台市/静岡市
■Q&A文教施策・学校課題〈要点〉解説■文部科学省

 

コラム
■今月の学校経営のそなえ 伊藤一朗
■中国古典に学ぶ 前向きになるためのヒント  山田史生
■リスナー・心の旅 富田富士也
■朝の読書で学校が変わる! 栗原勝

 

 

その他
■今月の学校講話
■私の学校経営信条
■校長会・教頭会 情報ひろば
■研究会案内
■ブックガイド


【平成26年度向け管理職選考突破! 講座】
★速報! 管理職選考問題
2010~2012年度実施「全国学校管理職選考」出題傾向の分析と対策のポイント
②教育法規キーワード解説 教頭の職務/校長職務の代理・代行
★実践演習! 論文添削講座 先月号の出題解説/添削論文例/今月号の出題


▼月刊『教職研修』2013年10月号・予告