教職研修2014年9月号〈特集:「教頭」を救え!〉

¥ 1,049 税込

商品コード: 101409

関連カテゴリ

  1. 月刊 教職研修

[本書の概要]【定期購読のお申込】

特集1
――激務、なり手減少に一刻の猶予なし
 「教頭」救え!
学校の「要」とも言われる教頭(副校長)ですが、膨大な事務処理を担う現状の職務内容に、苦しめられています。また、校長と教員との板挟みや、保護者からのクレーム対応など絶え間ないストレスのため、精神疾患にかかる方も少なくありません。さらに都心部では、多忙等による職としての魅力の低下に加えて、教頭を経験せずとも校長に登用されるルートが存在することで、なり手不足に拍車をかけていることも指摘されます。本特集では、教頭の専門性を問うとともに、制度上・運用上の問題点を明らかにし、教頭職をより魅力あるものとするための方策を探ります。


特集2 
学校タブレット入門

――授業は、学校はどう変わるのか
国は2020年に小・中学生1人1台タブレットを整備するとする目標を掲げていますが、それに先立ち、全国で少しずつ1人1台タブレットを実現する自治体が見られ始めています。多くの自治体では予算の壁を超える必要がありますが、この流れは不可逆的なものと思われます。タブレットでどんなことができるのか、どんな授業が行われるのか、教師の役割は何かをはじめ、学校管理職が疑問に思っているであろう事柄を中心に解説します。



第4次提言を読み解く

2つの「達成度テスト」でよりよい入試となるのか

人物本位の入試の問題点は何か

【資料】海外の大学入試の実態

小学校・中学校にどう影響するか

[監修] 市川昭午/若井彌一/天笠茂 [刊行日] 2014-08-19 [形態] 月刊誌
[定価] 1049 円(税込)  [判型] B5判 [雑誌コード] 03059-09

[本書の目次]

巻頭インタビュー
「脳」と「教育」――脳の仕組みを生かした教育を 林成之
(前日本大学大学院教授/国際脳低温療法学会会長)
特集1
激務、なり手減少に一刻の猶予なし 教頭を救え!
教頭はどんな苦境に立たされているのか 勝野正章
教頭の「専門性」とは何か 和田俊彦
本当にやるべき仕事の時間を確保する教頭のタイムマネジメント術 田中和彦
教頭自身のストレスマネジメント 蓮沼千秋
教頭を取り巻く制度を見直そう 勝野正章
校長として教頭をどうフォローすべきか 株本光子
教頭としての誇りを 米満裕
特集2
学校タブレット入門――授業は、学校はどう変わるのか
いま、タブレット授業はどれくらい広がっているのか 林向達
タブレットを使ってどのような授業が行われているのか 野中陽一
特別な支援が必要な子どもにこそタブレットを 金森克浩
タブレット教育で教員に求められる役割とは 伊藤一
成タブレットFAQ(よくある質問) 山西潤一

好評連載
学校マネジメント・学校経営
過去の教訓を活かした学校改善 繰り返し発生の凄惨な事件 若井彌一
藤原和博の"創造的"学校マネジメント入門 
「プレーイング・マネジャー」となって信頼を得よう! 藤原和博
チームマネジメント 学校事務の組織化によるマネジメント力向上の取り組み 横山泉
リスクマネジメント 登下校時の児童・生徒の安全対策 大泉常長
メンタルヘルス 職場の理解・協力をどう得るか 大石智
管理職がリードする特別支援教育 当該児童・生徒の保護者への働きかけ・連携 吉見隆史
学校改善 はじめの1歩 
専門外の活動に関心を示さない教師への働きかけ 山崎惠子(学校経営診断会)
管理職の資質・職務
私の学校経営信条 五者の目と「しかけ」 林哲治
校長はホンネで教育を語ろう 職員の力を最大限に活かす 浅田和伸
学校管理職の「教養」講座 人口減少社会をめぐる課題を探究する(その6) 天笠茂
実践に学ぶ!校長のリーダーシップ論 制約のなかで目標達成をめざす 猿渡正利
教頭・副校長の実務講座 教頭・副校長と組織マネジメント 芝田眞次
若手・中堅教師の授業力を「手引き書」で育てる 経営的視点からの学習指導案モデル 西留安雄
できるミドルリーダーの〈仕事術〉 若手教員の増加と学校 武井敦史
若手・中堅教員の心のウチ 若手を育てる学校文化 永野理英子
教育時事
教育時事レビュー 2014年上半期(1~6月) 川上泰彦

教育の断面 学校の「戦争体験」から学ぶ「平和」 玉木研二
教育ニュースPick up 文教施策/地方教育 三木陽介
教育時事キーワード解説 子ども・子育て支援新制度/国際教員指導環境調査(TALIS) 村上祐介
教育備忘録
教育法規
法律で読み解く学校経営プロブレム 外国人と義務教育 坂田仰
ケーススタディ・教育法規の応用講座  入学式「年休」をどう考えるか 菱村幸彦
管理職・指導主事のための最新「判例」解説講座 いじめ情報の提供をめぐる課題 坂田仰
教育行政・施策
教育再生実行会議の論点と新しい学校づくり 教育再生実行会議「拙速」批判に応える 貝ノ瀬滋
Q&A文教施策・学校課題〈要点〉解説 文部科学省
教員の資質・能力の向上と教職研修 目的養成政策の迷走 市川昭午
教育課程
特別解説 
「教科化」時代にふさわしい道徳教育の方法とは 下司晶
〈シリーズ解説〉社会の要請に応える「新しい教育課題」
母親主体の団体による「SNS教育」の実践 松田直子
教育課程の充実を支える管理職の仕組みづくり
【岐阜県山県市立高富小学校②】早川剛/監修:田村知子
コラム
中国古典に学ぶ 前向きになるためのヒント 山田史生
今月の学校経営のそなえ 荒川省子
今こそ見つめ直したい【教育古典】 苫野一徳
人事コンサルタントが語る 本田有明
リスナー・心の旅 富田富士也
ブックガイド
今月の学校講話 大数見仁
校長会・教頭会 情報ひろば

平成26年度向け管理職選考突破! 講座
「全国学校管理職選考」出題傾向の分析と対策のポイント 
教育法規キーワード解説 学校安全計画/危険等発生時対処要領 樋口修資
■実践演習! 論文添削講座 

◇次号予告◇月刊『教職研修』2014年10月号は9月19日発売!