教職研修2015年9月号〈特集:小・中学校から始める「主権者教育」〉

¥ 1,049 税込

商品コード: 101509

関連カテゴリ

  1. 月刊 教職研修
数量

他のオンライン書店で購入

[本書の概要]【定期購読のお申込】

 特集1 
小・中学校から始める「主権者教育」
――政治に向きあう教育の必要性
公職選挙法が改正され、選挙年齢を18歳に引き下げることになりました。来年夏の参議院選挙から実現します。学校では、より社会に参画する市民を育てていくために、高校はもとより小・中学校から「主権者教育」に取り組んでいく必要があります。「主権者教育」の意義を踏まえ、小学校段階から全国で取り組まれている「模擬投票」の試みもご紹介するとともに、それ以外の教育活動でどのように積極的に取り組んでいけばよいか、またその際、政治的中立性をどうとらえればよいか、探ります。


 特集2 
「うちの子がいじめられた!」
学校は何と答えるべきか
保護者からの「うちの子がいじめられた1との訴えに対し、管理職が「校長は最後の砦だから、大きな問題が起きるまで保護者との話し合いには出ていかない」「問題が起きたときには、訴訟で不利になるから謝ってはいけない」などの考え方を持っていると、保護者の不信や怒りを招いてトラブルになる例が見られます。保護者からいじめの訴えがあった際の法的な対応手順を整理したうえで、トラブルを招きやすい管理職の意識・対応と、安心感を与える対応例を示し、いじめの有無をどう確認して、どう指導につなげていけばよいかを解説します。

[監修] 市川昭午/若井彌一/天笠茂 [刊行日] 2015-08-19 [形態] 月刊誌
[定価] 1049 円(税込)  [判型] B5 [雑誌コード] 03059-09

[本書の目次]

巻頭インタビュー
教壇に、もっと障害者を――全盲の教師が普通中学校に復帰するまで 新井淑則(埼玉県皆野町立皆野中学校教諭)
特集1
小・中学校から始める「主権者教育」
――政治に向きあう教育の必要性
18歳選挙権――政治的・社会的影響は 安達宜正
主権者教育の意義 岡田憲治
〈インタビュー〉今こそシティズンシップ教育を 小玉重夫
小・中・高校における模擬選挙の実践例 林 大介
さまざまな教育活動における「主権者教育」の工夫 橋本康弘
教育の「政治的中立性」の留意点 樋口修資
ドイツの政治教育と政治的中立性 近藤孝弘
特集2
「うちの子がいじめられた!」
学校は何と答えるべきか
いじめ対応手順の法的整理と留意点 八並光俊
保護者の信頼を失う対応、安心させる対応 石川慶子
いじめの有無をどう確認し、どう伝え対応するか 中野澄

好評連載
学校マネジメント・学校経営
教育管理職の法的基盤とその開発的活用 深刻な教育問題発生と教育関連学会への期待 若井彌一
非カリスマのためのマネジメント論 Previewで描くゴールまでの道のり 中竹竜二
キーワードで学ぶマネジメント チームワーク 露口健司
チーム学校 「開かれた学校」と校長のマネジメント力 平川理恵/監修:加藤崇英
教員の力量アップ 校内研修の極意 夏期休業中の校内研修 村川雅弘
特別支援教育の基礎・基本 特別支援教育の制度――特別支援学校のセンター的機能 森澤亮介/監修:柘植雅義
今月の学校経営 配慮事項/学校講話 学校経営診断会  
校務のリニューアルで子どもと向き合う 一役一人制の分掌組織 西留安雄
学校改善 はじめの1歩 若手をリーダーに登用するも、成果が見えない(後編) 学校経営診断会
管理職の資質・職務
私の学校経営信条 同僚としてつながる~校長通信を道具として~ 森康彦
校長はホンネで教育を語ろう いじめ自殺を防ぐのは定型的な取組ではない 浅田和伸
学校管理職の「教養講座」Ⅱ 教育課程を社会に開く――学校・家庭・地域で共有する 天笠茂
この「失敗」が私を成長させた 公の場での来賓紹介で 和田豊
実践に学ぶ!校長のリーダーシップ論 自らのリーダーシップ論を創る 岸田正幸
教頭・副校長の実務講座 保護者・地域との対応 芝田眞次
できるミドルリーダーの〈仕事術〉 研究主任の仕事術②――七輪の法則 武井敦史
教育時事
いまどき スマホ・ネット事情 「言葉の責任」と「中傷被害に遭ったときの対処法」 スマイリーキクチ
教育の断面 思考の翼を広げる「主権者教育」を 玉木研二
教育ニュースPick up 文教施策/地方教育 三木陽介
教育時事キーワード解説 義務教育学校/学校インターンシップ 樋口修資
教育備忘録
教育法規
法律で読み解く学校経営プロブレム 障害者差別解消法――「合理的配慮」をめぐって 坂田仰
ケーススタディ・教育法規の応用講座  いじめの「重大事態」にどう対処するか 菱村幸彦
教育行政・施策
教育再生実行会議のめざすこと 教育は、未来への投資 貝ノ瀬滋
Q&A文教施策・学校課題〈要点〉解説 文部科学省
教育改革を考える 教育改革の課題 市川昭午
教育課程
〈シリーズ解説〉社会の要請に応える「新しい教育課題」 ライフイズテックの「プログラミング教育」への取り組み 讃井康智
アクティブ・ラーニング先進事例 横浜市立南高等学校付属中学校 高橋正尚
コラム
凜として読む五・七・五 小林凜
中国古典に学ぶ 前向きになるためのヒント 山田史生
今こそ見つめ直したい【教育古典】 苫野一徳
これだけは知っておきたい 管理職の健康管理 田上幹樹
これでいいのか!? 日本の教育 本田由紀
学校文化の「当たり前」を見直す 有働真太郎
カウンセラーと読む教育記事 富田富士也
ブックガイド
校長会・教頭会 事務局の中から  
私を変えた管理職の「ひと言」 今野千佳

平成27年度向け管理職選考突破! 講座
26年度実施・管理職選考問題 「全国学校管理職選考」出題傾向の分析と対策のポイント
教育法規キーワード解説 休暇制度/時季変更権 樋口修資
■頻出法規・客観問題の演習 ■論文問題の解説と合格答案例 ■実践演習! 論文添削講座 

◇次号予告◇月刊『教職研修』2015年10月号は9月19日発売!