学校・家庭・地域がともに進める学力づくり
[本書の概要]
保護者・地域の「参加」を生かす学校づくりを!
★学校だけが頑張っても、子どもに確かな学力は育ちません。
「手伝ってもらう」「見てもらう」だけの関係から、
保護者・地域が学校の教育活動へ「参加」することで、
子どもたちの学力向上への思いや課題を共有し活動を深め合う。
新たなパートナーシップによる「学力づくり」の具体的な方法と、
信頼される学校づくりへの経営戦略を問い直します。
[編集] 佐藤晴雄
[刊行日] 2005-09-17 [形態] 増刊
[定価] 2619 円(税込) [判型] B5 [頁数] 224頁
[雑誌コード] 03060-10
[本書の目次]
第1章 学校・家庭・地域連携と「学力づくり」の課題
1.なぜ、家庭・地域連携による「学力づくり」なのか…佐藤晴雄(帝京大)
2.子どもの学力の実態把握と学力向上へのビジョンづくり…田中博之(大阪教育大)
3.家庭の教育力と学力づくり…尾木和英(東京女子体育大)
4.地域の教育力と学力づくり…玉井康之(北海道教育大)
5.体験学習と学力づくり…佐藤晴雄(帝京大)
6.学校のスリム化と学力づくり…八尾坂修(九州大)
第2章 家庭・地域とのパートナーシップを築くための組織運営
1.学力づくりに関する教員間の共通理解を図る…亀井浩明(帝京大)
2.「学力づくり」に校内研修をどう生かすか…中留武昭(西南女学院大/九州大)
3.家庭・地域との連携体制をどう構築するか…吉澤吉保(東京純心女子大)
4.校内情報をどうマネジメントしていくか…伊藤稔(東京理科大)
5.若い教師のやる気をどう育てるか…小島弘道(筑波大)
6.ベテラン教師の連携のモチベーションをどう上げるか…安部和歌葉(熊本市教育委員会)
7.家庭・地域連携における管理職の役割とは何か…大野裕己(大阪教育大)
8.家庭・地域連携における各種主任の役割とは何か…藤原文雄(静岡大附属教育実践総合センター)
9.家庭・地域連携における学級担任の役割とは何か…西川敏之(山口県阿東町立徳佐小)
10.保護者・地域の声を学力づくりにどう生かすか
――家庭・地域の学校運営参画…堀越幾男(東京都足立区教育委員会)
11.ボランティアバンク/リストをどう活用するか…伊藤昭彦(神奈川県・横浜清陵総合高)
◇コラム・特色づくりと学力…若月秀夫(東京都品川区教育委員会)
第3章 保護者と地域ボランティアの授業参画による「学力づくり」
1.授業に保護者・地域ボランティアの力を生かす視点とは何か…佐藤晴雄(帝京大)
2.各教科で保護者・地域ボランティアの力をどう生かすか(小学校)…平島信明(東京都中野区立沼袋小)
3.「個に応じた指導」を課題とした学力向上と地域との連携(中学校)…小松信也(東京都小平市立小平第二中)
4.「総合的な学習の時間」で保護者・地域ボランティアの力をどう生かすか(小学校)
――授業づくりパートナーとしてイベント型から日常型かかわりをめざす…金山康博(埼玉県志木市立志木小)
5.「総合的な学習の時間」で保護者・地域ボランティアの力をどう生かすか(中学校)…田村知子(九州女子大)/三橋和博(徳島県阿波市教育研究所)
6.特別活動で保護者・地域ボランティアの力をどう生かすか(小学校)…大村峯司 (静岡県静岡市立清水袖師小)
7.特別活動で保護者・地域ボランティアの力をどう生かすか(中学校)…富山謙一(東京都府中市立府中第四中)
8.特設時間に保護者・地域ボランティアの力をどう生かすか…中川修一(東京都葛飾区立公立小)
9.読書・読み聞かせ・音読を通した学力づくり…奥村俊子(子どもの教育ジャーナリスト)
10.地域環境と人を生かした「学力づくり」…金山光一(神奈川県相模原市立宮上小)
11.ボランティアを生かした富士見小SSTプラン…矢野英明(神奈川県相模原市立富士見小)
12.学校サポーターを生かした放課後学習支援教室――せいび教室・なでしこ教室…吉田和夫(東京都杉並区立大宮中)
13.少人数指導に保護者・地域ボランティアの力をどう生かすか…岡田実(東京都三鷹市立第四小)
14.保護者・地域による授業診断をどう進めるか…三原徹(東京都足立区立五反野小)
◇コラム・地域連携と学力づくり…貝ノ瀬滋(東京都三鷹市教育委員会)
第4章 地域を拠点に広げる「学力づくり」
1.放課後を活用した「学力づくり」と家庭・地域連携(小学校)
――松山市「学習ボランティア」の活用…松田邦雄(愛媛県松山市教育支援センター)
2.放課後を活用した「学力づくり」と家庭・地域連携(中学校)…井上文雄(京都府宇治市立南宇治中)
3.土曜日を活用した「学力づくり」と家庭・地域連携(小学校)…茅原直樹(東京都墨田区教育委員会)
4.土曜日を活用した「学力づくり」と家庭・地域連携(中学校)…松原秀成(東京都江戸川区立小岩第三中)
5.長期休業期間を活用した「学力づくり」と家庭・地域連携(小学校)
――小学校サマースクール…金野邦昭(神奈川県横浜市立いちょう小)
6.長期休業期間を活用した「学力づくり」と家庭・地域連携(中学校)
――地域教育力を生かした学力向上策…中山友男(静岡県静岡市立服織中)
7.子どもの居場所づくりと「学力づくり」…若槻健(関西大)
8.地域組織を活用した「学力づくり」…柏木智子(立命館大)
9.連携を継続させるネットワークづくり…大出忠央(栃木県総合教育センター)
10.保護者・地域ボランティアを迎える学校環境の整備…鈴木廣志(栃木県教育委員会下都賀教育事務所)
◇コラム・子どもの「学ぶ意欲」と「地域の力」…岸裕司(秋津コミュニティ)
第5章 家庭への働きかけと「学力づくり」
1.学力に関する保護者・地域への説明責任――教育方針と学力の動向…堀井啓幸(山梨県立大)
2.家庭学習と保護者への対応…栗田稔生(大阪教育大学附属平野小)
3.連絡帳を活用した家庭との連携…高橋悦子(東京都足立区立長門小)
4.保護者懇談会による家庭との連携…大南英明(帝京大)
5.読んでもらえる学校だより/学級だよりの工夫…長嶋清(青山学院大)
6.多くの保護者が参観したい授業公開――学校公開のアイデア…高階玲治(教育創造研究センター)
7.保護者の関心を高める工夫…金塚基(帝京大学福祉・保育専門学校)
8.家庭に対する働きかけの留意点…澤村興平(帝京大)
9.PTA組織を生かした学力づくり…小島宏(財団法人教育調査研究所)
10.学校参画が困難な家庭への関わり方をどう工夫するか…丸山義王(元神奈川県川崎市総合教育センター)
◇コラム・地域の組織を味方につけて、授業を深める…吉川和代(さがみはら教育応援団)
第6章 納得と信頼を得る「情報発信」と「学校評価」
1.地域・保護者の納得と信頼が得られる情報発信…佐藤明彦(教育ジャーナリスト)
2.学力調査の実施と結果公表の工夫…岡村太郎(千葉県千葉市立緑町中)
3.学力づくりの数値目標の設定
――「国語力をのばす~書く力の育成~」を通して…佐々木信行(広島県東広島市立西条小)
4.学力づくりに生かせる学校評価の工夫――自己評価と外部評価…木岡一明(国立教育政策研究所)
5.学力づくりに生かせるホームページのアイデア…笠井尚(中部大)
6.情報提供・情報発信の留意点…高橋興(青森県教育庁)