ケーススタディ教育法規

¥ 2,640 税込

商品コード: 000405

[本書の概要]

学校管理職必携 法的対応実務の指南書!

 



学校管理職として,学校現場での事件・事故・トラブル等にどう対応するか。

リアルな事例を設定し,関連法令を掲げ,その法的効果や解決・防止に向けた実務の進め方をわかりやすく解説。


[著者] 坂田仰/河内祥子 
[刊行日] 2010-06-01 [形態] 書籍
[定価] 2640 円(税込)  [判型] A5 [頁数] 224頁
[ISBN] 978-4-87380-405-7


[本書の目次]

まえがき―学校経営新時代

 
《第1部 スクール・コンプライアンス入門》
 
■第1章 スクール・コンプライアンス再考―慣習的学校運営からの脱却に向けて―
■第2章 スクール・コンプライアンス―三つの責任―
 
《第2部 ケーススタディ―教育紛争》
 
■第3章 教育改革を巡る法的課題
 
○“学校保健安全法”の登場
 事例①  学校保健の新たな展開 
 事例②  学校安全と設置者・校長の義務
○学習指導要領の改訂
 事例①  学習指導要領の法的拘束力と教科書使用義務
 事例②  短時間モジュールの授業時数への組み込み
○指導に問題のある教員への対応
 事例①  指導改善研修の法定化
 事例②  精神疾患を理由とした休職リピーター教員への対処
○スクールコンプライアンスの確立
 事例①  学校教育と著作権保護
 事例②  学校における障害者の雇用
○学校給食と食育の推進
 事例①  完全給食への移行
 事例②  給食費未払い問題への対応
○学校事故の法的責任
 事例①  自習中の事故と担任教員の安全配慮義務
 事例②  プール排水口事故と設置者の責任
○災害補償制度の現在
 事例①  台風接近下における下校途中の転落事故
 事例②  部活動指導中における教員の死亡と公務災害
○学校のリスクマネージメント
 事例①  教職員間のセクシュアルハラスメントへの対応
 事例②  法令違反告発者の保護
 
■第4章 児童・生徒を巡る法的課題
 
○児童・生徒の問題行動の現状
 事例①  不登校児童への対応
 事例②  暴力行為急増への対応
○就学指定を巡る問題
 事例①  就学指導委員会の存在意義
 事例②  特別支援学校への入学を希望する権利
○児童虐待防止法
 事例①  児童虐待の可能性がある不登校児童への対応
 事例②  児童虐待の発見通告と守秘義務 
○新しい荒れとその対策
 事例①  いじめ問題への対応
 事例②  出席停止措置の活性化
○学校裏サイト、携帯電話の利用指導と学校現場
 事例①  学校裏サイトへの対応
 事例②  携帯電話の校内持ち込み禁止校則の妥当性
○交通安全指導を巡る法的問題
 事例①  校外での自転車事故と学校の指導
 事例②  オートバイ免許の取得規制校則の妥当性
 
■第5章 教職員を巡る法的課題
 
○校長の職務権限
 事例①  職員会議の位置づけと校長の校務掌理権
 事例②  校長の職務命令の限界
○公立学校教員の勤務時間管理
 事例①  休息時間の廃止と勤務時間の割り振り
 事例②  時間外勤務命令の可否
○教員のリーガルマインド
 事例①  政治的行為の制限
 事例②  法の精神を逸脱した生徒指導
○教員の非違行為への対応
 事例①  体罰を教育的指導として肯定する教員への対応
 事例②  個人情報の漏洩への対処
○職務専念義務の法的性格
 事例①  職務専念義務違反の認定
 事例②  勤務地を離れて行う研修の可否
○教育公務員特例法と教員研修
 事例①  大学院進学と研修
 事例②  研修期間中の服務規律維持
○学校図書館の課題
 事例①  図書館ボランティアの活用と課題
 事例②  司書教諭の発令