学習指導要領の読み方・活かし方(学習指導要領を「使いこなす」ための8章)
[本書の概要]
「学びの地図」としての新学習指導要領の読み方・生かし方を、作成の中心を担った文科省担当官がわかりやすく解説。
新学習指導要領解説の決定版。
[著者] 合田哲雄
[刊行日] 2019-06-28 [形態] 書籍
[定価] 1760 円(税込) [判型] A5判 [頁数] 192頁
[ISBN] 978-4-86560-505-1
[本書の目次]
はじめに
第1章 「二つの未来像」の相克と学校教育
第2章 学校の目的を実現するための学習指導要領
――その役割と変遷(1958年から2008年まで)
第3章 2017年改訂の基本的な考え方と構造
第4章 「主体的・対話的で深い学び」と「見方・考え方」
第5章 学習指導要領を「使いこなす」こと
第6章 2017年改訂と学校における働き方改革
第7章 高校・大学の一体的改革と義務教育
第8章 「出藍の誉れ」時代を創造する学校教育