公式オンラインショップ
HOME » 分類・シリーズ一覧 » 本の詳細

HOME » 図書詳細

Copyright © 2024
月刊教職研修・No.555

教職研修2018年11月号〈特集:学校で、今すぐ取り組める業務改善〉

 在庫あり
[本書の概要]

 特集1 
学校で、今すぐ取り組める業務改善

――するかしないかは、管理職次第
上から言われて取り組む「業務改善」は、ただ負担感を増すばかり。自校で前向きに取り組める「業務改善」を具体的に解説。

 特集2 
文科省と経産省がそれぞれに描く、教育の未来
――次期学習指導要領の先にある学校は、教師は
6月に両省から出された教育の未来像。その背景、今後の展望を両省キーパーソンへのインタビューを通して探る。


[監修] 市川昭午若井彌一天笠茂 
[刊行日] 2018/10/19 [形態] 月刊誌
[定価] 1100円(税込) [判型] B5判判 
[雑誌コード] 03059-11

[本書の目次]

巻頭インタビュー
「認知科学」から考える、AI時代の「学び」
今井むつみ慶應義塾大学教授
特集1
学校で、今すぐ取り組める業務改善
――するかしないかは、管理職次第
まずは、教職員のマインドセットを変えよう◆住田昌治
業務改善の進め方を、全教職員で確認しよう◆賀口裕史
業務改善に保護者・地域を巻き込もう◆新保元康
【緊急アンケート 】こんな業務で困ってます!
学校で、すぐに取り組める業務改善“五つ”の案
  ①職員室を見直す◆本田正道
  ②グループウェアを活用する◆近江ひと美
  ③「ガイドブック」を活用する◆中谷京子
  ④学校組織をプロジェクト型にする◆小髙美惠子
  ⑤ペーパーレス会議にする◆若松秀一
特集2
文科省と経産省がそれぞれに描く、教育の未来
――次期学習指導要領の先にある学校は、教師は
「人間としての強み」を育てる学校教育を◆合田哲雄
日本社会の限界を破る人材の育成を◆浅野大介
EdTechは私たち教員に何をもたらすのか?◆佐藤昌宏

好評連載
学校マネジメント・学校経営
グッドプラクティスに学ぶ学校の「働き方改革」 授業研究を見つめなおす◆妹尾昌俊
学校づくりのスパイス――異分野の知に学べ 学校は「生きて」いる◆武井敦史
なるほど教室・職員室デザイン 教室デザインの要点と、常に立ち戻るべき指針◆岩瀬直樹
今月の学校経営 配慮事項/学校講話◆学校経営診断会
脱"やらされ感”――教職員一人ひとりが生きる組織 モチベーションを上げる表彰制度 ①◆太田肇
イラストで学ぶ合理的配慮B&A 考えをまとめて話す◆田中裕一/木下寛子
みんながつくる 大空小学校第2ステージ 増加する排除◆小国喜弘
学校改善 はじめの1歩 「学校選択制」に揺れる学校〈後編〉◆学校経営診断会
管理職の資質・職務
みんなに伝えたい「ことば」 「普通」って何ですか?◆木村泰子
私の学校経営信条 子ども、先生が輝く学校に!◆城敏彦
この「失敗」が私を成長させた 校長が入院、新任教頭として奮闘して得たものは◆滝澤雅彦
校長の資格、教頭の資格 管理職の力量をどう見るか◆竹内伸一
実践に学ぶ!校長のリーダーシップ論 「教職員」の力を生かしながら、すべての実践は「子ども」のために◆後藤俊哉
学校を変える 教頭・副校長のかかわり PTA・保護者とのかかわりの改善◆余郷和敏
ミドルリーダーのステップアップ講座 同僚の声に耳を傾けよう◆長島和広
教育時事
いまどき スマホ・ネット事情 日本のゲーム事情◆高橋ユキ
教育の断面 アーレントの教育論と現代日本◆和歌山章彦
教育「直言」 「自分がやりたい」かどうかではなく◆浅田和伸
教育ニュースPick up 文教施策/地方教育◆伊澤拓也
〈深掘り・先読み〉教育ニュース 学習評価のあり方は「検討」されたのか◆渡辺敦司
教育備忘録
2030年の学校教育をつくる 侍学園という希望⑩◆税所篤快
教育時事キーワード解説 障害者雇用◆大畠菜穂子
教育法規
法律で読み解く学校経営プロブレム 休憩時間の安全管理◆坂田仰
ケーススタディ・教育法規の応用講座 デジタル教科書の使用◆菱村幸彦
教育行政・施策
Q&A文教施策・学校課題〈要点〉解説◆文部科学省
クリエイティブ教育庁日誌 「現場主義」――県内100校訪問とトイレ新聞◆平川理恵
教育を変える経済学の思考法 教育に必要な「機会費用」の考え方赤林英夫
教育行政定点観測 Society 5.0と高校教育改革◆児美川孝一郎
教育改革を考える 教育委員会制度の改革◆市川昭午
教育課程
学習指導要領改訂と学校経営 学校教育目標と教科等の目標◆天笠茂
アクティブ・ラーニングPDCA――自校に沿った「主体的・対話的で深い学び」の探求 ②Do 知識構成型ジグソー法◆齊藤萌木/(監修)白水始
学力を向上させる授業のユニバーサルデザイン 「学習過程の段階」と「学びの視点を」掲示◆西留安雄
コラム
辞書編集者のウラ話 日本語かくかくしかじか 檄を飛ばす◆神永曉
先生に読んでほしい哲学の話 哲学とは究極的には教育学である◆苫野一徳
ブックガイド
講話で伝えたい 親と子のはなし 「おかえり」「ただいま」◆富田富士也
校長会・教頭会 事務局の中から  
私を変えた管理職の「ひと言」◆井後雅之

2020年度向け管理職選考突破! 講座
管理職選考 合格への道◆加藤博之
2018年度実施・管理職選考問題 群馬県/岐阜県/広島県/徳島県/長崎県
肝心要の教育法規◆樋口修資
■頻出法規・客観問題の演習 ■頻出面接問題の演習 ■頻出頻出教育調査の傾向 ■実践演習! 論文添削講座


 ◇次号予告◇月刊『教職研修』2018年12月号は11月19日発売!


  • 当サイトで購入する