学校管理職選考突破法(演習問題とポイント解説)

¥ 3,080 税込

商品コード: 005258

[本書の概要]

1.学校管理職選考の記述選考・論文選考・口述選考について、代表的な演習問題を掲げ解答を示すとともにポイントを解説し、合格対策を示しています。


2.2006年度実施の東京都教育管理職選考択一式問題をはじめ、各都道府県の代表的な記述選考実施問題・論文選考実施問題を掲載し、解答・解説を示しています。


[編集] 教育開発研究所 
[刊行日] 2007-03-23 [形態] ムック
[定価] 3080 円(税込)  [判型] A5 [頁数] 384頁
[ISBN] 978-4-87380-956-4[雑誌コード] 63014-45


[本書の目次]

学校管理職選考の概要と合格対策/第1部 記述選考対策 §1 管理職記述問題の演習 <学校の組織・運営> 1.校長の職務/2.教頭(副校長)の職務/3.教頭(副校長)の校長職務代理・代行/4.校長・教頭(副校長)の資格要件の緩和/5.主幹の職務 /6.主任の職務/ 7.校務分掌/8.職員会議/9.学校評議/10.学校運営協議会/ 11.外部評価/ 12.教務事務/13.学校表簿/14.指導要録の運用/15.学校の自己点検・評価/16.学校評価ガイドライン/17.学校の情報公開/18.学校における個人情報の保護/19.保護者の苦情処理/20.学校施設の点検と事故防止/21.学級編制/22.学校選択制と保護者の意見申立/ <教育課程>23.中教審教育課程部会「審議経過報告」/24.学習指導要領の改訂/ 25.授業時数の改善/26.総合的な学習の時間の扱い/27.各教科の到達目標/28.必修科目の単位未履修問題/29.教育課程の管理と教室訪問/30.基礎・基本の徹底と反復学習/31.学力向上と発展的な学習/ 32.学力向上と習熟度別指導/33.評価規準と評価基準/34.土曜スクールと学力向上/35.小学校における英語指導/36.司書教諭の必置/<児童・生徒>37.児童・生徒の転学・編入学/38.“いじめ”による子どもの自殺の防止/39.“いじめ”に関わった子どもの処分/40.“いじめ”に関わった教師の処分/41.“いじめ”を防ぐ学校支援体制/42.児童・生徒の懲戒と体罰/ 43.性行不良による出席停止/44.伝染病による出席停止/ 45.インフルエンザによる臨時休業/ 46.食育の推進と栄養教諭の役割/ 47.子どもの安全確保と学校の危機管理/48.学校事故と教師の責任/49.学校の管理下の事故と災害共済給付/50.国旗・国歌の指導/<教職員>51.職務命令/52.服務の宣誓 /53.職務専念義務/54.信用失墜行為の禁止/ 55.秘密を守る義務/ 56.政治的行為の制限/57.争議行為等の禁止/58.営利企業等の従事制限/59.研修の義務/60.長期休業日における自宅研修/61.教員の分限・懲戒/62.指導力不足教員/63.教員の評価(人事考課)/64.10年経験者研修/65.大学院修学休業制度/66.長期社会体験研修/67.修学部分休業制度/68.特別非常勤講師制度/69.特別免許状制度/70.勤務時間の割り振り/71.休憩時間・休息時間/72.教職員の時間外勤務 /73.休業日と勤務を要しない日/74.週休日の振り替え、代休/75.年次有給休暇と時季変更権/76.育児休業 /77.介護休暇/78.看護休暇/79.教育業務連絡指導手当/80.教員特殊業務手当/ <教育行政> 81.中教審答申「新しい時代の義務教育を創造する」/82.義務教育費国庫負担制度の改革/83.隣接校種免許状の取得の促進/ 84.中・高教員による小学校専科担任制 /85.総額裁量制 /86.国立学校準拠制の廃止/87.教員の公募制/88.教員のFA制/ 89.学校管理職の希望降任制/90.教員の表彰/ 91.校長の再任用/ 92.教頭(副校長)の複数配置/93.特別支援教育にかかる教員免許の改革/ 94.認定子ども園 /95.中教審答申「今後の教員養成・教員免許の在り方について」/96.教員免許更新制の導入 /97.教職大学院の創設/98.人材確保法の存廃問題/ 99.教育基本法の改正/100.教育再生会議/§2 学校管理職選考記述実施問題の演習 1.2006年度実施東京都教育管理職選考択一問題-解答・解説-/2.2006年度実施福島県校長選考問題-解答・解説-/3.2006年度実施兵庫県校長選考問題-解答・解説-/4.2006年度実施岡山県校長選考問題-解答・解説-/第2部 論文選考対策 §3 論文選考の基礎・基本 1.論文選考突破法/2.管理職合格論文の書き方/3.校長選考職務論文対策/4.校長選考職務論文の書き方/§4 管理職論文問題の演習 1.学校の組織マネジメントと学校運営(校長)/2.学校の自己点検・評価と外部評価の導入(校長)/3.学校評価ガイドラインと学校評価(校長)/4.教頭(副校長)の資格要件の緩和(教頭)/5.職員会議の運営と法的根拠(教頭)/6.学校評議員の活用と地域との連携(校長)/7.学校施設の安全点検と事故防止(教頭)/8.「教師力」の充実と学校経営の改善(校長)/9.コンピュータの情報管理と個人情報の保護(教頭)/ 10.地域住民や保護者の苦情への対応(教頭)/ 11.教育課程の編成と単位履修(教頭)/12.子どもの学力向上と学校の取り組み(教頭)/13.授業の充実と校長の授業観察(校長)/14.教科書の使用義務と補助教材の活用(教頭)/15.“いじめ”の防止と学校の対応(校長)/16.学校の危機管理と不審者対策(校長)/17.児童虐待と学校の対応(校長)/ 18.学校教育における食育の充実(教頭)/19.教職員の服務規律の確保と教頭の指導(教頭)/20.長期休業期間中の自宅研修(教頭)/21.勤務時間の割り振りの順序と留意点(校長)/22.職員会議の延長と教員の時間外勤務(教頭)/23.職員団体分会との交渉と留意事項(校長)/24.指導力不足教員への対応と指導(校長)/25.教員評価の充実と人事考課制度(校長)/26.団塊の世代の退職と学校力の充実(校長)/27.特別支援教育の推進と学校の課題(教頭)/§5 学校管理職選考論文実施問題の演習  1.学校教育の課題(2006年度実施東京都教育管理職)/2.組織戦略の考え方(2006年度実施東京都教育管理職)/3.授業力の向上と学校経営(2006年度実施東京都教育管理職)/4.授業改善と授業観察(2006年度実施東京都教育管理職/5.自主性・自立性を確立した学校経営(2006年度実施北海道校長)/6.豊かな人間性の育成(2006年度実施北海道教頭)/7.不審者に関する情報の提供(2006年度実施宮城県教頭)/8.確かな学力の育成(2006年度実施栃木県教頭)/9.小・中学校教員の年齢構成(2006年度実施埼玉県教頭)/10.校長の教室訪問(2006年度実施さいたま市校長)/11.学校評価への取り組み(2006年度実施千葉県教頭)/12.食育の意義(2006年度実施横浜市副校長)/13.人事評価のポイント(2006年度実施滋賀県校長)/14.「新しい時代の義務教育を創造する」(2006年度実施大阪府校長)/15.個人情報の保護(2006年度実施大阪市教頭・指導主事)/16.保護者や地域に信頼される学校づくり(2006年度実施兵庫県校長)/17.地域の教育力の活用(2006年度実施岡山県校長)/18.ことばの教育(2006年度実施広島県教頭)/19.学校評価ガイドラインと学校評価(2006年度実施香川県教頭)/20.子どもの人間力の育成(2006年度実施徳島県校長)/ 21.基礎・基本の定着と学力向上(2006年度実施福岡県教頭)/第3部 口述選考対策  §6 口述選考の基礎・基本 1.口述選考とは何か/2.口述選考突破のポイント/§7 口述選考合格キーワード <学校の組織・運営> 1.校長の職務(校長)/2.教頭(副校長)の職務(教頭)/3.校長・教頭(副校長)の資格要件の緩和(教頭)/4.主幹の職務(校長)/5.校務分掌(校長)/6.職員会議(校長)/7.教諭の職務と学校事務(校長)/8.学校評議員(校長)/9.学校運営協議会(校長)/10.学校施設の安全点検(教頭)/<教育課程> 11.学習指導要領の改訂(校長)/12.教育課程の編成・実施・評価(校長)/13.学習指導要領の法的拘束力(校長)/14.人間力の育成(校長)/15.確かな学力の育成(教頭)/16.発展的な学習(教頭)/ 17.習熟度別指導(教頭)/18.教科書の使用義務(教頭)/19.補助教材、著作権(教頭)/20.指導要録(教頭)/21.評価規準(教頭)/22.土曜スクール(校長)/ <児童・生徒>23.就学校の指定と保護者の意見申立(校長)/24.“いじめ”の防止と学校の対応(校長)/25.児童虐待の防止(教頭)/26.学校の危機管理(校長)/27.児童・生徒の懲戒と体罰(校長)/28.性行不良による出席停止(校長)/29.食育の推進と栄養教諭の役割(教頭)/30.定期健康診断(教頭)/31.学校事故(教頭)/32.特別支援教育(教頭)/<教職員>  33.職務命令の成立要件(校長)/ 34.職務専念義務の免除(教頭)/35.信用失墜行為の禁止(教頭)/36.秘密を守る義務(教頭)/37.政治的行為の制限(教頭)/38.営利企業等の従事制限(教頭)/39.学校分会との交渉(校長)/40.勤務時間の割り振り(校長)/41.休憩時間・休息時間(教頭)/42.年次有給休暇と時季変更権(校長)/43.出産休暇(校長)/44.育児休業(教頭) /45.介護休暇(教頭)/46.子の看護休暇(教頭)/47.教員の時間外勤務 (校長)/48.教育業務連絡指導手当(教頭)/49.特殊勤務手当(教頭)/50.セクシュアル・ハラスメント(校長)/<教育行政>51.指導力不足教員(校長)/52.人事考課制度(校長)/53.10年経験者研修(教頭)/54.長期休業期間中の自宅研修(校長)/55.必修教科の単位未履修(校長)/56.小中一貫教育(教頭)/57.義務教育費国庫負担制度(教頭)/58.教育基本法の改正(校長)/59.教育再生会議(校長)60.教員免許更新制(教頭)