教職研修2021年10月号〈校長先生、その『働き方改革』でいいんですか?〉

¥ 1,100 税込

商品コード: 102110

関連カテゴリ

  1. 月刊 教職研修
数量

[本書の概要]【定期購読のお申込】

特集1 
校長先生、その『働き方改革』でいいんですか?
「働き方改革」が叫ばれて久しいですが、まだまだ「どうすればよいかわからない」という悩みの声が聞かれます。校長先生が中心となりさまざま取り組まれていると思いますが、実効性のあるものになっているでしょうか。具体的な悩みをもとに、自校に適した働き方改革の推進を後押しします。


特集2 
教職員が自走し成長する――管理職の〈問う力〉
ただ教職員に指示・命令していては主体的に動き自ら成長する教職員とはなりません。他方でただ仕事を丸投げするだけでも教職員は成長できません。管理職に求められるのは、教職員が自走し成長できるよう適切な「問い」を発することです。いつ、どこで、どんな「問い」を発すればよいのか、具体的に探ります。

[監修] 市川昭午/若井彌一/天笠茂/小川正人 [刊行日] 2021-09-19 [形態] 月刊誌
[定価] 1100 円(税込)  [判型] B5判 [雑誌コード] 03059-10

[本書の目次]

  巻頭インタビュー
人間を「できない」から考える――「支え合う存在をつくる」教育を
出口康夫 ( 京都大学教授 )

特集1
校長先生、その「働き方改革」でいいんですか?

働き方改革を実効性のあるものにする覚悟と方法 ◆ 妹尾昌俊
働き方改革アンケートまとめ
悩み①「好きでやっているからいいんです」という先生に強く言えません ◆ 八重樫通
悩み②生徒指導に時間がかかってしまいます…… ◆ 中村晃紘
授業準備、コメント書き……納得するまで時間をかけたいです ◆ 澤田真由美
悩み④働き方改革、保護者の理解をどう得ればよいでしょうか ◆ 新保元康
悩み⑤部活動があるのでどうしても超過勤務になってしまいます ◆ 渋谷正宏
悩み⑥働き方改革の研修をしましたが、効果がありません ◆ 町支大祐
悩み⑺教頭先生が仕事を引き受けざるをえず、働き方改革ができません ◆ 中村浩二

特集2
教職員が自走し成長する――管理職の〈問う力〉

これからの学校教育に求められる「問い」 ◆ 本間正人
自律的行動による成功体験をサポートする「問う力」 ◆ 櫻田 毅
効果のある「問い」とは ◆ 井澤友郭
「生き生き日枝っ子」って子どもだけですか? ◆ 住田昌治
「〇年後どんな先生になっていたい?」 ◆ 小髙美惠子
人生の目的は、「自分の人生の目的」を探すこと ◆ 西郷孝彦
当事者意識を育てる「問い」 ◆ 沼田芳行
リフレクション(内省)の問い ◆ 熊平美香

 

好評連載

学校マネジメント・学校経営
ウェル・ビーイングを高める!職員室ワークショップ ワーくショップ実施のその後 ◆ 澤田真由美
資質・能力を育てる学校 教科等の連携・横断とSTEM/STEAM教育 ◆ 天笠 茂
妹尾さんに聞きたい!学校お悩み相談室 人事評価で2をつけたい教諭がいます ◆ 妹尾昌俊
学校づくりのスパイス――異分野の知に学べ 議論されない教育問題――斎藤幸平『人新世の「資本論」』より ◆ 武井敦史
巡回相談員は見た!特別支援教育がうまくいく学校はここが違う 教育のUDとICT① ◆ 阿部利彦
小さなチームから始める!みんなの学校 「行動する癖」「考え続ける癖」で教育課題を追求する ◆ 渡辺 仁
保護者と学校の「これから」を探す旅 CSにかかわるのはPTA?保護者?――岸裕司さんに聞く① ◆ 大塚 玲子
今月の学校経営(配慮事項)
オルタナティブ教育に学ぶ、学校づくりのヒント 連載後半戦に向けてのバトンパス 永田佳之
学校の経営と管理 教育経営学の有用性 ◆ 市川昭午
管理職の資質・職務
みんなに伝えたい「ことば」 時代は動いた ◆ 木村泰子
私の学校経営信条 できた わかった 楽しかった。明日も元気に笑顔で登校しよう ◆ 倉橋孝一
この「失敗」が私を成長させた 困った子どもと思っていてはその先の支援につながらない ◆ 金沢 真
「声かけ」で学校を動かす!北石原校長の12ヵ月 専科の授業の混乱――学級担任との関係性をどう調整するか ◆ 渡辺秀貴
アクティブ副校長・教頭! 戦略的な中間評価 ◆ 稲上敏男
学校を動かす!ミドルリーダーのマネジメント 探究学習の推進② ◆ 畑中大路
教育時事
教育の断面 データをもとにした教員政策の議論を ◆ 氏岡真弓
新・教育直言 運動が苦手でも金メダルを取れた ◆ 浅田和伸
教育ニュースPick up ◆ 大久保昂
気になる地方教育トピック解説 高校生の就活、「1人1社制」見直し ◆ 牧瀬翔麻
教育備忘録
〈深読み・先読み〉教育ニュース 教員免許更新制の「発展的解消」とは ◆ 渡辺敦司
ルポ・学校からこぼれ落ちた外国人の子どもたち ブラジルで学校からこぼれ落ちる、日系人の子どもたち ◆ 石井光太
データ駆動型社会における「人間」と「教育」 教育の新たな可能性と危険な罠――いずれの道を選ぶのか ◆ 松下良平
教育法規
法律で読み解く学校経営プロブレム 学校給食の安全確保――配膳指導の徹底 ◆ 坂田 仰
ケーススタディ 教育法規の応用講座 少年事件の扱いはどう変わるか ◆ 菱村幸彦
教育行政・施策
クリエイティブ教育長日記 高校生平和会議をオンライン実施――これぞまさにGIGA構想の実践版 ◆ 平川理恵
講座 教育行政入門 文部科学省内の政策形成過程――政治(官邸)主導による省内外の変化 ◆ 小川正人
教育課程
「個別最適な学び」の足場を組む。――歴史・答申・実践から紐解く「なぜ」「どうする」 バランスのとれたカリキュラム ◆ 奈須正裕
オンラインでちょっとラクに、もっと楽しい学校づくり 山形県天童市立干布小学校(1) ◆ 長尾康子
〈管理職が知っておきたい〉新学習指導要領 各教科・領域指導のポイント 中学校「技術・家庭」(技術分野) ◆ 藤木 卓
~構想の背景を知って安心、納得して推進~GIGAスクールを乗りこなす 前代未聞のGIGAスクール構想を乗りこなそう! ◆ 中山哲夫
コラム
学校の中の「差別」を考える 学校の現状③ジェンダー ◆ 奥野佐矢子
英豪教員diary 保護者対応のキモはreasonable ◆ 紙谷淳子
教職いろはがるた 積み上げてこその身になる成果 ◆ 三田地真実
きょういくパノラマ 教科書偏重 ◆ 匿名コラム
@教育相談室――子どもの「今」「これから」に寄り添った支援 保護者の「知る」機会を奪わない ◆ 坂下たま子
親子でてつがく対話 よい行いとは ◆ 苫野一徳
日本の教育って少し「ヘン」じゃない? オカルト・陰謀論と教育 ◆ パオロ・マッツァリーノ
ブックレビュー GIGAスクール構想で進化する学校、取り残される学校 ◆ 益川弘如
宿しておきたい親子・先生のはなし 薄暗さにくすぶる気後れ ◆ 富田富士也
校長会・教頭会 事務局の中から
教職研修フォーラム
保護者レンズを通してみると ◆ 前田裕子/パウロタスク

管理職選考突破! 講座
速報!管理職選考問題 
栃木県/埼玉県/新潟県/新潟市/三重県/高知県/熊本県
"管理職選考 合格への道/この課題、この法規/頻出法規・客観問題の演習/頻出面接問題の演習/頻出教育調査の傾向 "
■実践演習! 論文添削講座

 次号予告月刊『教職研修』 2021年11月号は1018日発売!