教職研修2023年1月号〈特集:学校はこれから何をめざすことになるのか〉

¥ 1,200 税込

商品コード: 102301

関連カテゴリ

  1. 月刊 教職研修
数量

他のオンライン書店で購入

[本書の概要]【定期購読のお申込】

特集1 


学校はこれから何をめざすことになるのか
――入り乱れる各省庁の教育施策を整理し、教育改革の行く末を展望する


これまでは文部科学省だけが担っていた教育施策をさまざまな省庁が担うようになってきています。さらに来年度からはこども家庭庁が設置されるなか、教育施策の全体像が見えづらくなっています。他方で多様化する学校への教育ニーズへの対応は困難を増すなかで、中教審においてウェルビーイングと教育について検討がなされています。学校教育は、これから何をめざすことになるのでしょうか。全体像を概観し、今後の方向を展望します。


特集2 


家庭環境の「教育格差」に挑む学校の第一歩


家庭環境の「教育格差」が子どもの将来を大きく左右することがわかってきた一方で、学校としては「福祉の分野では」「ただでさえ忙しいのに」「不公正では」と、できることは少ないのではという声が聴かれます。それでも、子どもに最も近い居場所である学校だからこそ格差を乗り越える重要な役割があります。「できない」を乗り越える最初の一歩は何か、公立学校の挑戦の道のりを探ります。


学校の『横並び文化』はこのままでよいのか?
[監修] 市川昭午/若井彌一/天笠茂/小川正人 [刊行日] 2022-12-19 [形態] 月刊誌
[定価] 1200 円(税込)  [判型] B5判 [雑誌コード] 03059-01

[本書の目次]

  巻頭インタビュー
公務員はクリエイティブだ!
山田 崇

特集1
学校はこれから何をめざすことになるのか
――入り乱れる各省庁の教育施策を整理し、教育改革の行く末を展望する

学校教育は何をめざしているのか ◆ 矢野和彦
変貌する省庁間関係と教育政策 ◆ 末冨 芳
現在進行形の主な教育改革 ◆ 渡辺敦司
学校教育デジタル化のゴールとは ◆ 平井聡一郎
ウェルビーイングと教育 ◆ 内田由紀子
多様化する教育ニーズと学校教育 ◆ 荒井英治郎
2030年代、変貌する学校教育――「教育DX」はどこへ向かうのか ◆ 山本宏樹
新しい教育政策を地方にも浸透させるには ◆ 森万喜子

特集2
家庭環境の「教育格差」に挑む学校の第一歩

家庭環境による教育格差に挑むために、学校ができること ◆ 中村瑛仁
公正な学校へ ◆ 柏木智子
コロナ禍で加速する生きづらさと、格差等に困る子どもの兆候 ◆ 金子由美子
SSWとの連携に格差を出さない――「YOSSスクリーニング」とは 山野則子


【短期集中連載】主体的に学ぶ子どもを育てる教員の特性とは① 主体的な学びと学力向上の両立への道 ◆ 澤 尚幸
【特別寄稿】 キーパーソン7人と考える教育界「最新論争点」 ◆ 中西 茂

 

好評連載

学校マネジメント・学校経営
ウェル・ビーイングを高める!職員室ワークショップ 湘南学園①“思考停止”が起こらないボトムアップな職場 ◆ 有薗和子
資質・能力を育てる学校 “授業をふり返る”をキーワードとするマネジメント――教科指導の協働性を高める ◆ 天笠 茂
妹尾さんに聞きたい!学校お悩み相談室 地元の会議にはどれぐらい出ればいいのか ◆ 妹尾昌俊
学校の組織開発入門〈実践編〉 組織開発のむずかしい問題への向き合い方 ◆ 石川英明
地域とともにある学校づくり――コミュニティ・スクールのマネジメント コミュニティ・スクールによる高校の学校改善 ◆ 梶 輝行
保護者と学校の「これから」を探す旅 保護者も学校の一員――遠藤洋路教育長に聞く① ◆ 大塚玲子
今月の学校経営 ◆ 後藤 建人/大曽根実
ケースから学ぶ 学校ヒヤリハット ケース9:不審なメール ◆ 全国学校安全教育研究会
学校づくりのスパイス――異分野の知に学べ 感動のバトンをつなげ ◆ #REF!
管理職の資質・職務
みんなに伝えたい「ことば」 「保護者」から「サポーター」へ ◆ 木村泰子
私の学校経営信条 教職員の笑顔は子どもたちの笑顔に~一人ひとりの働き方改善を進める~ ◆ 近藤百合
この「失敗」が私を成長させた 生徒評価「C」、どう見るか ◆ 山田和豊
「声かけ」で学校を動かす!北石原校長の12ヵ月 教育課程編成作業の協働化――いかにその気にさせるか ◆ 渡辺秀貴
ポジティブ副校長・教頭! 学校経営方針をつくってみよう ◆ 稲上敏男
教頭の挑戦 誰もが学べる職員室づくり ◆ 佐藤弘宜
〈ゼロから考える〉校長育成のしくみ 学校管理職「研修」「評価」のしくみを考える ◆ 中原 淳
教育時事
教育の断面 学校に行きづらい子どもたちへの支援、再点検を ◆ 永海 俊
新・教育直言 「まず実施しなさいよ」 ◆ 浅田和伸
教育ニュースPick up ◆ 深津 誠
教育備忘録
〈深読み・先読み〉教育ニュース 「学校教育」2WG、急ピッチで改革論議 ◆ 渡辺敦司
ルポ・学校からこぼれ落ちた外国人の子どもたち 社会に先駆けた多文化共生プログラム――瀬戸少年院⑤ ◆ 石井光太
データ駆動型社会における「人間」と「教育」 現代社会における人文教養教育 ◆ 元兼正浩
教育法規
法律で読み解く学校経営プロブレム いじめにかかわる資料・記録の公開請求 ◆ 坂田 仰
疑似体験 学校対応のリアル 飲酒に伴う服務事故 ◆ 鬼澤秀昌
教育法規の応用講座 言語環境の相違と学力 ◆ 加茂川幸夫
教育行政・施策
教育委員会の決意 教育改革の第二フェーズ ◆ 戸ヶ﨑勤
講座 教育行政入門 都道府県と市町村の教育行財政関係(1) ◆ 小川正人
学校総論――改めて学校とは何か 職業訓練・教育支援施設 ◆ 市川昭午
教育課程
新学習指導要領とその先を読み解く――教育課程の基礎と最前線 探究的な学びをどう充実させるか? ◆ 石井英真
オンラインでちょっとラクに、もっと楽しい学校づくり 奈良県生駒市立生駒小学校(その1)働き方改革・校務情報化からのスタート ◆ 長尾康子
カリマネ グッドプラクティス! 学校改革「三種の神器」とそのモデル校 ◆ 村川雅弘
コラム
気になる!教育関連用語解説 デジタル・シティズンシップ ◆ 今度珠美
やわらかキョウイクアタマ 「合理的配慮」ではなく「合理的調整」だったら ◆ 赤木和重
教職いろはがるた 笑顔であふれる学校づくりの秘訣とは? ◆ 三田地真実
きょういくパノラマ 教室に復帰することが成果?
@教育相談室――子どもの「今」「これから」に寄り添った支援 校内研修の悲喜交々の「悲」〜近すぎて文句も言えない〜 ◆ 坂下たま子
ブックレビュー 石井英真・河田祥司著GIGAスクールのなかで教育の本質を問う ◆ 小﨑誠二
宿しておきたい親子・先生のはなし 母はエライ! ◆ 富田富士也
校長会・教頭会 事務局の中から
教職研修フォーラム
保護者レンズを通してみると ◆ 前田裕子/パウロタスク

管理職選考突破! 講座
速報!管理職選考問題 
札幌市/仙台市/福島県/岐阜県/大阪府/宮崎県
合格への道/頻出法規・客観問題の演習/頻出教育調査の傾向/最新告示・通達の提要/頻出面接問題の演習
■実践演習! 論文添削講座

 次号予告月刊『教職研修』 2023年2月号は119日発売!