教職研修2023年10月号〈特集:――「働き方改革」、給特法、質の高い教師 の確保――教師という仕事を選んでもらうための本気の議論〉

¥ 1,200 税込

商品コード: 102310

関連カテゴリ

  1. 月刊 教職研修
数量

[本書の概要]【定期購読のお申込】

  巻頭インタビュー  


校長先生、幸せですか?


住田昌治


  特集1  


「働き方改革」、給特法、質の高い教師の確保― 教師という仕事を選んでもらうための本気の議論



    【アンケート1】学生・若手の「働き方」についての声 ◆ アンケート①
    【座談会】検証:学校の「働き方改革」のこれまでとこれから ◆ 小川正人/森万喜子/中原 淳/神内 聡
    【アンケート2】「働き方改革」のゴールはどこにある? 植村洋司/齊藤正富/宮崎朋子/吉原勇/薄田綾子
    今、学生にどんな職場が選ばれているのか ◆ 常見陽平
    私学、国立大学附属学校の「働き方改革」の現状 ◆ 小國隆輔
    給特法改正シミュレーション ―給特法廃止か維持か、あるいは別の道か ◆ 妹尾昌俊
    『質の高い教師』を考える視点と問われる改革 ◆ 髙谷哲也

  特集2  


「ChatGPT」校務時間の縮減アイデア!―ぐっと身近になったAIを使いたおす



    わたしの「ChatGPT」お試し案 
      利用者をパワーアップさせる、利用者の作業負担を減らす ◆ 小川 晋
     「壁打ち」でアイデアを膨らませる ◆ ⽚⼭敏郎  
      仕事の伴奏者としてのツール ◆ 杉本敬之 
      文章を別の形式や書式として生成 ◆ 林 向達
    ChatGPTの校務改善に与える衝撃―学校管理職はどう向き合うか ◆ 高橋 純



【特別寄稿】 教員の超時間勤務解消へ①教員一人あたりの持ちコマ数に注目した改革の必要性 ◆ 浜田博文


  好評連載  


学校マネジメント・学校経営



    みんなの「権利」を大切にする学校 私たちの権利 ◆ 真下麻里子
    「令和の日本型学校教育」が問う学校経営 学校裁量による自主的・自律的マネジメント―教育課程の編成・実施・評価 ◆ 天笠 茂
    OODAループで学校改善12ヵ月 ICT活用と授業改善 ◆ 喜名朝博
    フキゲンな職員室の労働安全衛生を見直そう。 対話が生まれやすくなる構造 ◆ 大石 智
    妹尾さんに聞きたい!学校お悩み相談室 トップダウンで仕事を増やすばかりの教育委員会にうんざり ◆ 妹尾昌俊
    今月の学校経営 ◆ 渡部伸一/西田裕子
    校長のネットワーク力 校長が「いい仕事」をするために ◆ 中島晴美
    学校づくりのスパイス―異分野の知に学べ◆武井敦史
    子どもを支える武器になる! 令和の「特別支援教育の視点」 自立活動 ◆ 大西孝志

教育課程



    こども学習指導要領 「協働的な学び」ってなに? ◆ 市川伸一
    生涯エージェンシー宣言!「自己実現」と「社会」の切り離せない関係 共同エージェンシー②学習パートナーシップを見直す ◆ 木村 優
    ひらかれた授業をつくる 〈小括〉「本時は誰のための授業か」と問い直す校内授業研究を ◆ 小林宏己
    教育×デジタル新潮流 新しい学びを支える先端技術―学譜システムと学瞰システム① ◆ 齊藤萌木


管理職の資質・職務



    みんなに伝えたい「ことば」 「あなたが出ていきなさい」 ◆ 木村泰子
    私の学校経営信条 「自主的」から「主体的」な子どもを育てる~昼休み芸能・自慢大会を通して~ ◆ 真鍋佳樹
    教頭の挑戦 明るく、優しく、柔軟に ◆ 坂木裕子
    この「失敗」が私を成長させた 時間をかけて人に向き合う ◆ 鈴木英昭
    これからの校長の資質・能力 ファシリテーション①:なぜ求められるのか? ◆ 柏木智子
    「声かけ」で学校を動かす!北石原校長の12ヵ月 本音で語れる職場に!キャリアに応じた対話の機会 ◆ 渡辺秀貴
    副校長・教頭を楽しむ 活かして楽しむ(資源編) ◆ 奥 雅美

児童・生徒



    コロナ禍の子どもたち 子どもの起立性調節障害① ◆ 田中大介
    不登校の論点 教育支援センターの現状と課題 ◆ 樋口くみ子


教育時事



    教育の断面 未来の学習を志向した生成AIの役割は ◆ 西川龍一
    新・教育直言 防げる事故、防げない事故 ◆ 浅田和伸
    教育ニュースPick up ◆ 深津 誠
    教育備忘録
    〈深掘り・先読み〉教育ニュース 教師の環境整備の「緊急」性とは ◆ 渡辺敦司
    フィンランド見聞録――幸せの国の学校現場から 自分のことは自分で決める ◆ 徳留 宏紀
    データ駆動型社会における「人間」と「教育」 「知識」座談会②―評価の問題 ◆ 江口 潔


教育法規



    スクールロイヤーと考える学校経営 部活動の地域移行に伴う責任の所在(後編) ◆ 神内 聡
    法律で読み解く学校経営プロブレム セクシュアルハラスメント――国際化のなかで ◆ 坂田 仰


教育行政・施策



    行政職員日記 ◆ 杉山史哲
    地方から始まる学びの変革 熊本市の部活動改革 ◆ 遠藤洋路
    講座 教育行政入門 地方自治体の教育行財政―仕組みと運営⑮都道府県と市町村の教育行財政関係(10) ◆ 小川正人
    学校総論――改めて学校とは何か 他省庁による一条校設置 ◆ 市川昭午


コラム



    七転八起 次世代管理職 “好奇心”を持って、学びを楽しむ ◆ 吉田沙也加
    やわらかキョウイクアタマ ちゃんとしすぎ ◆ 赤木和重
    気になる!教育関連用語解説 SC・SSW ◆ 藤本啓寛
    @教育相談室――子どもの「今」「これから」に寄り添った支援 ◆ 坂下たま子
    きょういくパノラマ 教員は、誰でもいいのか
    教職いろはがるた 笑顔が輝く学級・学校づくりを! ◆ みたちまみ
    ブックレビュー 氏岡真弓著『先生が足りない』 ◆ 児美川孝一郎
    宿しておきたい親子・先生のはなし 先生でしょ、それってヤバいよ! ◆ 富田富士也
    校長会・教頭会 事務局の中から
    教職研修フォーラム
    保護者レンズを通してみると ◆ 前田裕子/パウロタスク


管理職選考突破!講座



    速報!管理職選考問題 ( 栃木県/群馬県/埼玉県/三重県/高知県/沖縄県 )
    合格への道◆榅山範夫
    最新告示・通達の提要 ◆ 植竹 丘
    頻出法規・客観問題の演習◆小栁雅子
    頻出面接問題の演習◆藤川照彦
    頻出教育調査の傾向 ◆ 後藤武俊
    実践演習! 論文添削講座 ◆ 嶋田 優/江口恵子

◆次号予告◆月刊『教職研修』 2023年11月号は10月19日発売!


[監修] 市川昭午/若井彌一/天笠茂/小川正人 
[刊行日] 2023-09-19 [形態] 月刊誌
[定価] 1200 円(税込)  [判型] B5判 [頁数] 140頁
[雑誌コード] 03059-10