教職研修2023年11月号〈特集:性教育、子どもの幸せを願う先生へ〉

¥ 1,200 税込

商品コード: 102311

関連カテゴリ

  1. 月刊 教職研修
数量

[本書の概要]【定期購読のお申込】

特集1
性教育、子どもの幸せを願う先生へ


子どもたちに、幸せに、健やかに、自分らしく生きてほしい。日々、子どもと接するなかでそう思っている先生方は多いのではないでしょうか。昨今、ニュースではさまざまな性暴力事件が取り上げられています。性知識がないために、被害を被害と認識できず、誰にも相談できず、苦しい思いをする子どもがいます。正しい知識がないまま大人になり、「喜んでいると思った」と加害をしてしまう例があります。今、学校での性教育は年間3時間に満たず、韓国の年間15時間、フィンランドの17時間と比べると十分とはいえません。家庭での性教育も約8割が実施していません。子どもが、そしていつか大人になる彼らが生き生きと毎日を送るために、不可欠な性教育。一生役に立つ学びの可能性を探ります。












特集2 
 子どもの校内の居場所、準備はいいですか?


子どもが普段の学級で過ごすのがつらいとき、校内のどこか別の場所に安全な「居場所」がなければ子どもは不登校を選ぶしかありません。文部科学省「COCOLOプラン」でも、校内の居場所があることの意義が唱えられています。子どもの幸せな学校生活を願う管理職のために、身近な安全基地としての「居場所」を校内にどうつくり、運用・改善していくかを探ります。












【巻頭インタビュー】


その教育、本当に「子どものため」になっていますか?
妹尾昌俊/武田信子/森万喜子






[監修] 市川昭午/若井彌一/天笠茂/小川正人 
[刊行日] 2023-10-19 [形態] 月刊誌
[定価] 1200 円(税込)  [判型] B5判 [頁数] 140頁
[雑誌コード] 03059-11


[本書の目次]

  巻頭インタビュー  

その教育、本当に「子どものため」になっていますか

"妹尾昌俊/武田信子/森万喜子 "

  特集1  

性教育、子どもの幸せを願う先生へ

    人権教育としての性教育―包括的性教育の可能性 ◆ 水野哲夫
    性教育をためらわない ◆ 浅井春夫
    【性教育、こんなことをやってます】
    ①50年以上!学校ぐるみの「性教育」 ◆ 富川 浩
    ②幼稚園から始める「性教育」 ◆ 清水弘美
    ③まじめに楽しく、「自分ごと」になる講演会 ◆ 高橋幸子
       外部講師だけで終わらない! 自分のあり方を考える保健教育 ◆ 五十嵐碧
    ④生きていくうえで不可欠なこと――びわこんどーむの取り組み ◆ 清水美春
    図書室に入れたい、おすすめ性教育本 ◆ 艮香織
    子どもが遭遇する性暴力 ◆ 金子由美子
    特別支援教育における性教育 ◆ 伊藤修毅
    もしかしてセクハラ? 教員こそ知りたい「性」の知識 ◆ 郡 吉範
    未来のため、性教育をふり返る ◆ 橋本紀子

  特集2  

子どもの校内の居場所、準備はいいですか?

    学級じゃない居場所が校内にある意味 ◆ 伊藤美奈子
    校内教育支援センターの立ち上げから現在へ① 「あったかハートルーム」から学校全体にあたたかな空気を ◆ 佐藤正淳
    校内教育支援センターの立ち上げから現在へ② 心のエネルギーが回復できる「学校らしく見えない教室」 ◆ 藤井善章 
    校長室から広げる安全の雰囲気 ◆ 熊谷茂樹
    悩める保護者にどう寄り添う? ◆ 木村素也

【特別寄稿】 義務標準法の「乗ずる数」を改正して教師を増やす ◆ 中嶋哲彦

  好評連載  

学校マネジメント・学校経営

    みんなの「権利」を大切にする学校 “私”と“あなた”の権利の対立 ◆ 真下麻里子
    「令和の日本型学校教育」が問う学校経営 学校裁量による自主的・自律的マネジメント(その2)―教育課程で考え実践する ◆ 天笠 茂
    OODAループで学校改善12ヵ月 学校行事を見直す ◆ 喜名朝博
    フキゲンな職員室の労働安全衛生を見直そう。 自分や職場にあるスティグマに気づく ◆ 大石 智
    妹尾さんに聞きたい!学校お悩み相談室 女性校長会から抜けたいです。 ◆ 妹尾昌俊
    今月の学校経営 ◆ 杉山達郎/大曽根実
    校長のネットワーク力 ウェルビーイングな学校をつくっていくなかで ◆ 中島晴美
    学校づくりのスパイス―異分野の知に学べ 「夢のかけら」は足下に ◆ 武井敦史
    子どもを支える武器になる! 令和の「特別支援教育の視点」 教科書にみる特別支援教育 ◆ 大西孝志

教育課程

    こども学習指導要領 各教科等の特質に応じた見方・考え方ってなに? ◆ 石井英真
    生涯エージェンシー宣言!「自己実現」と「社会」の切り離せない関係 エージェンシーを育む教育課程 ①デザイン原則 ◆ 木村 優
    ひらかれた授業をつくる 外に・中にひらかれた場づくり― 私立校のもつチャンス ◆ 小野拓士
    教育×デジタル新潮流 新しい学びを支える先端技術―学譜システムと学瞰システム② ◆ 齊藤萌木

管理職の資質・職務

    みんなに伝えたい「ことば」 すべての人が学校をつくる当事者に ◆ 木村泰子
    私の学校経営信条 教職員ファーストの学校経営 ◆ 西村純一
    教頭の挑戦 「問い」に導く教師が育つ支援 ◆ 茂木正浩
    この「失敗」が私を成長させた 解決策より、まず寄り添う姿勢 ◆ 小林庸輔
    これからの校長の資質・能力 どのように習得すればよいか? ◆ 安藤昌俊
    「声かけ」で学校を動かす!北石原校長の12ヵ月 リーダー研修会の講師依頼を自校の人材育成に生かす! ◆ 渡辺秀貴
    副校長・教頭を楽しむ 活かして楽しむ(強み編) ◆ 奥 雅美

児童・生徒

    コロナ禍の子どもたち 子どもの起立性調節障害② ◆ 田中大介
    不登校の論点 子どもを笑顔にする学校(学びの多様化学校)の実際 ◆ 黒沢正明

教育時事

    教育の断面 学校の働き方改革 社会も変わる必要 ◆ 氏岡真弓
    新・教育直言 できるようになるのはうれしい ◆ 浅田和伸
    教育ニュースPick up ◆ 深津 誠
    教育備忘録
    〈深掘り・先読み〉教育ニュース 教職員定数の抜本的改善は展望できるか ◆ 渡辺敦司
    フィンランド見聞録――幸せの国の学校現場から ICTがあたりまえ ◆ 徳留 宏紀
    データ駆動型社会における「人間」と「教育」 「知識」座談会③――教師に残るもの ◆ 江口 潔

教育法規

    スクールロイヤーと考える学校経営 個人情報と著作権に配慮した動画配信 ◆ 神内 聡
    法律で読み解く学校経営プロブレム わいせつ教員問題を考える ◆ 坂田 仰

教育行政・施策

    行政職員日記 対話を通じて「適応課題」の解決を ◆ 杉山史哲
    地方から始まる学びの変革 教師不足解消へのチャレンジ――人を残すは一流 ◆ 細田眞由美
    講座 教育行政入門 地方自治体の教育行財政――仕組みと運⑯都道府県と市町村の教育行財政関係(11) ◆ 小川正人
    学校総論―改めて学校とは何か 学校経営企業経営化 ◆ 市川昭午

コラム

    七転八起 次世代管理職 なろうと思っているうちは、成れない ◆ 森 雄大
    やわらかキョウイクアタマ 教師の「違う顔」 ◆ 赤木和重
    気になる!教育関連用語解説 性的マイノリティ(LGBTQ+) ◆ 渡辺大輔
    @教育相談室―子どもの「今」「これから」に寄り添った支援 子ども中心の視点で支援・教育の体制を ◆ 坂下たま子
    きょういくパノラマ 「学びの多様化学校」の使命
    教職いろはがるた 暇だと起きやすい問題行動 ◆ みたちまみ
    ブックレビュー 谷川嘉浩・朱喜哲・杉谷和也著『ネガティヴ・ケイパビリティで生きる――答えを急がず立ち止まる力』 ◆ 福島貴子
    宿しておきたい親子・先生のはなし 老いて何を縁とするか ◆ 富田富士也
    校長会・教頭会 事務局の中から
    教職研修フォーラム
    保護者レンズを通してみると ◆ 前田裕子/パウロタスク

管理職選考突破!講座

    速報!管理職選考問題 ( 仙台市/新潟県/岐阜県/徳島県/長崎県/熊本県/沖縄県 )
    頻出教育調査の傾向 ◆ 後藤武俊
    最新告示・通達の提要 ◆ 植竹 丘
    実践演習! 論文添削講座 ◆ 嶋田 優/江口恵子

◆次号予告◆月刊『教職研修』 2023年12月号は11月17日発売!