別冊教職研修「学校管理職合格セミナー」合格戦略講座(2008年1~6月号)全6冊セット(管理職選考合格に直結した【合格戦略講座】 全6冊完結!)

¥ 7,181 税込

商品コード: 310800

[本書の概要]

 『別冊教職研修』「学校管理職合格セミナー」は,学校管理職選考を突破するために必要な資質・能力の養成を目指し,学校経営や組織運営上の課題に対する管理職としての姿勢や対応法などを身に付けられるよう構成されています。

 

※選考直前の学習には「合格戦略講座」をご活用ください!

 合格戦略講座(全6回)

○【合格戦略講座】は,論文・記述・面接等の各試験形式に基づいた予想問題演習を徹底しており,管理職選考合格に直結した実践的対応力を身につけたい方に最適な内容となっています。

○また,6月号は[直前総整理特集号]となり,本年度選考の出題予想をはじめ,事前提出書類の書き方や,管理職選考直前に確認したい教育法規・行政資料の総整理ができるよう構成されています。

 

〈論文予想問題〉

「論文合格戦略講座」では,2008年度の管理職選考で出題が予想されるテーマを取り上げ,校長・教頭の別に出題のポイントを分析し,さらに解答例を掲げ,論文の書き方を演習形式で解説しています。

〈時事問題/短答問題〉

「記述式予想問題演習」では,2008年度の管理職選考で出題が予想される最新・頻出の教育課題,時事キーワードを取り上げ,短答問題形式の演習を通してポイントを解説しています。

〈面接対策〉

「面接合格戦略講座」では,面接選考で問われる事項,自己申告書等の面接関連書類の作成上の留意点,面接官が観察するポイント,成功例・失敗例などを具体的に例示し,解説しています。

〈教育法規1〉

「最新改正―教育法規解説」では,昨今の教育改革に関連して新設・改正された教育法規について,文科省通知や新旧対照表等の資料を添え,わかりやすく解説しています。

〈教育法規2〉

「“Case Study”教育法規ガイダンス」では,管理職の対応のあり方が問われる学校経営上の緊急・重要な課題について,適用法令や対応実務の手順・留意点等をケーススタディ形式で具体的に解説しています。

 

※「合格戦略講座」各号の内容については,こちらをご覧ください。


※「2月号」中の学校評価に関する学校教育法施行規則の条文番号については,平成19年12月の一部改正により条文番号の変更が行われており,50条→66条,50条の2→67条,50条の3→68条とご修正くださいますようお願い申しあげます。

[刊行日] 2008-05-19 [形態] 月刊誌
[定価] 7181 円(税込)  [判型] A5 

[本書の目次]

【2008年対応「合格戦略講座」の主な構成】
○巻頭講義
○NEWS DIGEST/中教審レポート
 解説:毎日新聞社記者・高山純二/加藤隆寛
○教育界最新論争点
 解説:文化女子大学教授・野原明
 
《合格戦略講座(全6回)》
■記述式予想問題演習■
 解説:福岡大学教授・高妻紳二郎
 管理職選考で出題が予想される最新・頻出の教育課題,時事キーワードを取り上げ,短答問題形式の演習を通して,ポイントを解説しています。
 第1回 学校経営,組織運営
 第2回 児童・生徒の健全育成
 第3回 教育行政等
 第4回 学校評価,危機管理
 第5回 教員の身分,服務,研修
 
■論文合格戦略講座■
 解説:元東京都公立中学校長・金澤文教(校長論文)
     元東京都教育庁主席管理主事・大宮光徳(教頭論文)
 管理職選考論文で出題が予想されるテーマを取り上げ,出題のポイントを分析し,さらに解答例を掲げ,論文の書き方等を演習形式で解説しています。
 第1回 義務教育の目的・目標/学校経営・組織運営
 第2回 学校の安全管理/学校評価,情報提供
 第3回 子どもの問題行動への対応/保護者のクレームへの対応
 第4回 教員評価の充実/教職員の不祥事への対応
 第5回 新学習指導要領のねらい/指導力不足教員等への対応
 
■面接合格戦略講座■
 解説:元東京都教育庁管理主事・磯西和
 面接試験で問われる事項,自己申告書等の面接関連書類の作成上の留意点,面接官が観察するポイント,成功例・失敗例などを具体的に例示し解説しています。
 第1回 面接試験で問われる人物的要素と具体的対応
 第2回 提出書類(自己申告書等)の作成のポイント
 第3回 面接官が注目するポイントと合否の判定基準
 第4回 面接試験における頻出問題と対応法(演習)
 第5回 2008年度面接試験の予想問題と対応法
 
■教育行政資料研究―文教施策の展開■
 解説:中部大学准教授・笠井尚
 文部科学省等が公表した文書や資料を取り上げ,その内容を分析し,選考での出題が予想される重要箇所を客観問題形式で取り上げ,演習・解説しています。
 第1回 学校評価の新たな展開
 第2回 特別支援教育の取り組みの拡大
 第3回 いじめ問題への対処
 第4回 学習指導要領の改訂
 第5回 教育再生会議と教育改革
 
■最新改正―教育法規解説■
 解説:国立教育政策研究所名誉所員・菱村幸彦
 昨今の教育改革等に関連して改正された教育法規を取り上げ,その改正のポイントをわかりやすく解説しています。
 第1回 教育委員会制度の改革
 第2回 文部科学省の教育委員会への是正要求
 第3回 法律で定めた学校評価
 第4回 市町村教委の内申
 第5回 副校長・主幹教諭等の位置づけの明確化
 
※本年度選考の出題予想をはじめ,事前提出書類の書き方や,選考直前に確認したい教育法規・行政資料の総整理ができるよう構成されています。
 
《連載講座(通年,全10回)》
●“Case Study”教育法規ガイダンス●
 解説:日本女子大学准教授・坂田仰
 管理職の対応のあり方が問われる学校経営上の緊急・重要な課題について,適用法令や対応実務の手順・留意点等をケーススタディ形式で具体的に解説しています。
 第6回 校長の職務権限
 第7回 教育公務員特例法と教員研修
 第8回 児童虐待防止法
 第9回 著作権・障害者雇用
 第10回 セクシュアルハラスメント・法令違反の告発
 
●教師の質の向上―施策と課題の検証●
 解説:国士舘大学教授・北神正行
 教師の質の向上が喫緊の課題とされる背景やそのための新しい文教施策・法制について解説し,学校管理職としての課題や取り組みについて検証しています。
 第6回 教員研修
 第7回 指導力不足教員,不適格教員への対応
 第8回 教員評価
 第9回 特別支援教育への対応
 第10回 教員制度改革の展望と課題
 
●“合格論文づくり”実践演習●
 解説:元東京都教育庁主席管理主事・越村清治
 管理職選考論文における頻出のテーマを例題に掲げ,出題の捉え方,論文構成,記述すべき内容等について模範文例を示し,実践的に演習・解説しています。
 第6回 “指導力不足教員”への対応
 第7回 学校評価の改善・充実
 第8回 学校の危機管理と説明責任への対応
 第9回 新しい学習指導要領への対応
 第10回 ミドルリーダーの育成
 
●学校管理職選考“体験記”●
 ベテラン,新任の現役校長・教頭が自身の管理職選考当時を振り返り,これから学校管理職選考をめざす読者の方々に,アドバイスや留意点,日々の効果的な勉強法などについて語ります。
 
●学校管理職“職務レポート”●
 学校管理職への理解をより深め,具体的なイメージと心構えを持てるよう,各月ごとに設定したテーマに学校が取り組むにあたり,管理職に求められる役割や留意点等について,管理職が自身の経験をもとに解説しています。
 
《各号特集》
▼特集1▼
 【特集1】では,これからの学校管理職に求められる資質・能力や,学校経営・組織運営上の基本的な課題を取り上げ,検証しています。
 1月号 学校の組織力向上にどう取り組むか
 2月号 学校評価に関する法制と推進方策の検証
 3月号 学力調査結果の検証と今後の指導改善の取り組み
 4月号 児童生徒の問題行動等の状況と生徒指導のあり方
 5月号 子どもの心身の健康,安全・安心の確保にどう取り組むか
 
▼特集2―学校管理職選考対策特集▼
 【特集2】では,全国の学校管理職選考で出題された最新の問題を精選し,模範解答を掲げてわかりやすく解説しています。
 1月号 宮城県校長/埼玉県教頭/新潟県校長・教頭/新潟市教頭/三重県校長・教頭/
    大阪市校園長・教頭・指導主事/沖縄県高校教頭
 2月号 北海道校長・教頭/群馬県校長・教頭/兵庫県校長・教頭/滋賀県校長・教頭/
    鹿児島県管理職選考 
 3月号 秋田県教頭/栃木県校長・教頭/愛知県教頭/京都府教頭/大阪府校長・教頭/
    徳島県校長・教頭/熊本県校長 
 4月号 秋田県校長/千葉県校長・教頭/岐阜県教頭/広島県校長・教頭/香川県校長・教頭 
 5月号 青森県教頭/山梨県校長・教頭/静岡県教頭/和歌山県校長・教頭/島根県教頭/
    愛媛県校長/長崎県校長・教頭/大分県教頭