2025校長・教頭選考 答える力が必ず身につく合格ノート(“ざっくりメモ”で論文・筆記・面接の合格力UP!)

¥ 2,310 税込

商品コード: 000817

数量

他のオンライン書店で購入

[本書の概要]

【2025年度選考対応!】
”ざっくりメモ”を作れば、答える力がすぐに身につく!
★合格する人は作っている、選考準備のための「合格ノート」づくりをサポート!

読者特典

特典として論文の書き方が動画で学べるオンライン講座を無料で視聴できる!
●こども大綱、ウェルビーイング、改訂生徒指導提要、「『令和の日本型学校教育』を担う新たな教師の学びの姿の実現に向けて(答申)」、新たな研修制度、心理的安全性、個別最適な学び・協働的な学び、GIGAスクール、パワハラ防止法、働き方改革などに関連した重要事項をピックアップし簡潔に解説。論文・記述・面接での問われ方や関連資料も掲載!
●解説をもとに自分なりの「ざっくりメモ」をつくることで、重要事項を短時間で理解。重要事項と自校の状況・ビジョン・具体策も関連づけて整理できます!



[著者] 大江近 [編集] 学校管理職研究会 
[刊行日] 2024-04-22 [形態] ムック
[定価] 2310 円(税込)  [判型] B5判 [頁数] 144頁
[ISBN] 978-4-86560-817-5[雑誌コード] 63018-10


[本書の目次]

選考までのToDoリスト

1章 合格力が身につく“ざっくりメモ”のススメ

ススメ① ポイントは「わかる表現」ができるか
ススメ② 押さえておきたい“ざっくりメモ”作りの基本
ススメ③ 管理職選考対策には“ざっくりメモ”が最適!
ススメ④ “ざっくりメモ”は管理職になってからも役に立つ
ススメ⑤ 変革する時代にこそ“ざっくりメモ”を!
“ざっくりメモ”はこう作る
“ざっくりメモ”はこう使う―①論文でこう使う/②面接でこう使う

2章 合格ノート“ざっくりメモ”実践編

●学校運営
キーワード1 令和の日本型学校教育
キーワード2 第4 期教育振興基本計画
キーワード3 ウェルビーイングの実現
キーワード4 GIGA スクール構想とICT の活用
キーワード5 学校の働き方改革
キーワード6 学校現場の業務改善
キーワード7 学校の組織力向上
キーワード8 保護者対応
キーワード9 地域とともにある学校
キーワード10 コミュニティ・スクール
キーワード11 安全・安心な学校づくり
キーワード12 学校の防災管理
キーワード13 安全教育
●教職員
キーワード14 教員の資質能力育成、指針と指標
キーワード15 新たな教師の学びの姿の実現
キーワード16 服務事故防止
キーワード17 メンタルヘルス
キーワード18 ハラスメント防止
●児童生徒
キーワード19 こども大綱
キーワード20 生徒指導
キーワード21 いじめ問題への対応
キーワード22 特別支援教育の推進
キーワード23 合理的配慮の提供
キーワード24 不登校への対応
キーワード25 児童虐待の防止と対応
キーワード26 多様なニーズへの対応
●教育課程
キーワード27 学習指導要領改訂のポイント
キーワード28 社会に開かれた教育課程
キーワード29 育成を目指す資質・能力
キーワード30 カリキュラム・マネジメント
キーワード31 主体的・対話的で深い学び
キーワード32 個別最適な学び、協働的な学び
キーワード33 授業と評価の改善
●教育法規・資料
重要教育資料
教育法規1 学校の管理・運営
教育法規2 教員の職務
教育法規3 教員の服務
教育法規4 教員の研修
教育法規5 教員の人事
教育法規6 教員の勤務条件
教育法規7 休暇・休業
教育法規8 教員免許
教育法規9 児童生徒
教育法規10 教育課程
教育法規11 学校保健・学校安全
近年の主な法改正

3章 自分ノートで万全準備!

●自分に関すること
●現任校の基本情報
●現任校の概要
●学校運営の課題
●教職員の課題
●児童生徒の課題
●学力・教育課程・学習指導の課題