公式オンラインショップ
HOME » 分類・シリーズ一覧 » 本の詳細

HOME » 図書詳細

Copyright © 2024
「教職研修」スタートブック・No.3

「人間関係づくり」スタートブック

対人関係スキルの基礎・基本とメンタルヘルス
品切れ
[本書の概要]

★昨今、コミュニケーションのあり方の変化や対人関係における基本的なスキル・知識の不足から、良好な人間関係が築けず悩む教師が多いといわれています。

★本書では、これからの教師に必要な人間関係づくりにおける基本的なスキルや知識、子ども、保護者、地域、同僚・上司等との関係づくりの方途、人間関係における悩みやストレスへの対処法などについて、図解や実践例を中心にわかりやすく解説しています。

[編集] 河村茂雄 
[刊行日] 2003/8/27 [形態] ムック
[定価] 2420円(税込) [判型] A5判 [頁数] 232頁
[ISBN] 978-4-87380-842-1 [雑誌コード] 63013-30

[本書の目次]
■第1章 教師に求められる人間関係づくりの資質・能力
(1) 教師に求められる人間関係づくり―カウンセリングの視点から
(2) ソーシャルスキルの基礎・基本
(3) アサーション(自己主張)の基礎・基本
(4) 教師に求められるモラルとマナー
■第2章 子どもとの人間関係づくり
(1) カウンセリングの基本スキルとその活用法
(2) 教師の自己開示のポイント
(3) 日常の教育実践における子どもとの接し方のポイント(小学校)
(4) 日常の教育実践における生徒との接し方のポイント(中学校)
(5) 「非社会的」な子どもとの関係づくりのポイント(小学校)
(6) 「非社会的」な生徒との関係づくりのポイント(中学校)
(7) 「反社会的」な子どもとの関係づくりのポイント(小学校)
(8) 「反社会的」な生徒との関係づくりのポイント(中学校)
(9) 障害のある子どもとの関係づくりのポイント(小学校)
(10) 障害のある生徒との関係づくりのポイント(中学校)
(11) 子ども一人ひとりを理解する方法
(12) 子どもに嫌われる教師のその理由
(13) 「個人」と「集団」との関係
(14) 学級集団との対応に必要な教師のリーダーシップ
(15) 学級集団の状態とリーダーシップのマッチング
(16) しらけた学級集団への対応のポイント(小学校)
(17) しらけた学級集団への対応のポイント(中学校)
(18) ルールが守れず騒がしい学級集団への対応のポイント(小学校)
(19) ルールが守れず騒がしい学級集団への対応のポイント(中学校)
(20) 学級が荒れ始めたときの対応のポイント(小学校)
(21) 学級が荒れ始めたときの対応のポイント(中学校)
(22) 学級集団の状態を把握する方法
(23) 学級集団と教師の関係がうまくいかなくなる理由
(24) 子ども同士の人間関係づくりを援助するポイント
(25) ソーシャルスキル・トレーニングの基礎・基本
(26) ソーシャルスキル・トレーニングの活用のポイント(小学校)
(27) ソーシャルスキル・トレーニングの活用のポイント(中学校)
(28) 構成的グループエンカウンターの基礎・基本
(29) 構成的グループエンカウンターの活用のポイント(小学校)
(30) 構成的グループエンカウンターの活用のポイント(中学校)
(31) 人間関係ゲームとは何か
(32) 人間関係ゲームの活用のポイント(小学校)
(33) 人間関係ゲームの活用のポイント(中学校)
(34) 授業で子どもの人間関係を育む工夫(小学校)
(35) 授業で生徒の人間関係を育む工夫(中学校)
(36) 日常の学級生活で子どもの人間関係を育む工夫(小学校)
(37) 日常の学級生活で生徒の人間関係を育む工夫(中学校)
(38) 子ども同士の人間関係の状況を把握する方法(小学校)
(39) 生徒同士の人間関係の状況を把握する方法(中学校)
■第3章 同僚・管理職との人間関係づくり
(1) 職員室のコミュニケーションの特性(小学校)
(2) 職員室のコミュニケーションの特性(中学校)
(3) 同僚との人間関係づくりのポイント
(4) 管理職との人間関係づくりのポイント
(5) 若い養護教諭の同僚との人間関係づくりのポイント
(6) 先輩教師から評価されない若年教師のその理由(小学校)
(7) 先輩教師から評価されない若年教師のその理由(中学校)
(8) 養護教諭から見た連携の困難な教師(小学校)
(9) 養護教諭から見た連携の困難な教師(中学校)
(10) 管理職から評価されない教師のその理由(小学校)
(11) 管理職から評価されない教師のその理由(中学校)
■第4章 保護者,地域社会の人々との人間関係づくり
(1) 保護者との人間関係づくりのポイントとその特性(小学校)
(2) 保護者との人間関係づくりのポイントとその特性(中学校)
(3) 保護者との人間関係づくりのポイントとその特性(私立・小学校)
(4) 保護者との人間関係づくりのポイントとその特性(私立・中学校)
(5) 地域社会との人間関係づくりのポイントとその特性(小学校)
(6) 地域社会との人間関係づくりのポイントとその特性(中学校)
(7) アカウンタビリティとインフォームドコンセント
(8) 保護者の信頼を失う教師のその理由(小学校)
(9) 保護者の信頼を失う教師のその理由(中学校)
■第5章 教師の心の健康を維持するポイント
(1) 教師が心の健康を損なう大きな要因
(2) 学校ストレスの特徴と領域
(3) 学校ストレスへの対処法
(4) 教職のやりがい感
(5) 教職のやりがい感を高める方法
(6) 教師の悩みと発達との関係
(7) うまくSOSを発信する技術
(8) 心の健康を維持し,対人関係能力を促進する研修会の活用
①教育センターにおける研修プログラムとその活用法
②教育センターにおける研修プログラムとその活用法
③教育センターにおける研修プログラムとその活用法
④教育センターにおける研修プログラムとその活用法
⑤教育センターにおける研修プログラムとその活用法
⑥大学における研修プログラムとその活用法
⑦大学における研修プログラムとその活用法
(9) 教師の心の健康をサポートしてくれる機関の活用

  • 当サイトで購入する