公式オンラインショップ
HOME » 分類・シリーズ一覧 » 本の詳細

HOME » 図書詳細

Copyright © 2024

ワンペーパー学校経営

A4・1枚で伝える課題別実例75
品切れ
[本書の概要]

 

☆とにかく学校は忙しい。そのような状況で学校が取り組むべき内容について,ワンペーパー(A4・1枚)に重点化して簡潔にまとめ,事務の効率化をはかり,全教職員に容易に活用・周知できるようにしました!
☆「見て分かり,読んで確認」できるワンペーパーを,多様な課題への対応・現状の見直しのきっかけ・スタートにぜひご活用ください。

学校経営力向上シート,教育課程編成シート,週時程の例,授業改善推進シート,道徳教育全体計画,運動会実施計画,学芸会実施計画,生徒指導全体計画展開シート,学校安全計画(1~3学期),授業観察シート,自己目標設定・チェックカード,保護者対応マニュアル,学校支援ボランティア活用計画など75の課題別実例とその活用法を紹介。

☆本誌は次のようなねらいがあります。
1.
学校が取り組むべき内容をA4判・1枚に重点化し簡潔にまとめ,
全教職員の共通理解を図り,取り組むべき活動を充実させる。
2.このワンペーパーを活用することで教師の多忙化が解消され,
教師が子どもとしっかり向き合い,個に応じた指導ができる。
☆次のような課題に迅速・適切に対応するのに本書は役立ちます。
●異動先で経営方針をどう示す? ●改善につなげる学校評価は?
●学校組織・チームをどうつくる? ●個人情報保護の指針を示したい
●授業改善をどう進める? ●特別支援教育の年間計画を立てたい
●初めて運動会運営を担当 ●有効な生徒指導や進路指導の全体計画は?
●学校安全計画のひな型がほしい ●避難訓練を見直したい 
●授業を観察する際のチェックリストがほしい ●自己目標を設定したい
●保護者への適切な初期対応は? ●ボランティアの活用計画をつくりたい

〈2章・各項目の内容構成〉
【1頁め】:ワンペーパーの活用法
①基本的な考え方(実態・背景),②活用のねらい,
③作成のポイント,④活用法と留意点,●関連キーワード
【2頁め】:ワンペーパーの実例(1頁大)
※留意点,ポイントなどコメント付き


[編集] 星野昌治 
[刊行日] 2011/4/25 [形態] ムック
[定価] 2200円(税込) [判型] B5判判 [頁数] 180頁
[ISBN] 978-4-87380-585-6 [雑誌コード] 63015-74

[本書の目次]

1章 ワンぺーパーの考え方・作り方

1.なぜ,ワンペーパー(A4・1枚)か?―その意義と役割
2.だれが活用するか―校長,副校長,教頭,主幹教諭,主任
3.どこで活用するか―職員会議,運営委員会,校内研修,教員評価 など
4.どんな内容があるのか―教育目標、校務分掌、指導計画など
5.どのように活用するのか―共通意識・認識、共通理解
 2章 ワンペーパーの活用法と実例

§1 「生きる力」を育てる学校づくり:学校教育目標の明確化
1.学校教育目標をどうつくるか(小)―学校教育目標づくりシート(小)
2.学校教育目標をどうつくるか(中)―学校教育目標づくりシート(中)
3.学校経営ビジョンをどう構築するか(小)―学校経営ビジョン展開シート(小)
4.学校経営ビジョンをどう構築するか(中)―学校経営ビジョン展開シート(中)
5.学校経営力をどう向上するか―学校経営力向上シート(小)
6.学校経営力をどう向上するか―学校経営力向上シート(中)
7.教育課程(教育計画)をどう編成するか(小)―教育課程編成シート(小)
8.教育課程(教育計画)をどう編成するか(中)―教育課程編成シート(中)
9.学校評価,自己評価をどうするか(小)―学校評価・自己評価シート(小)
10.学校評価,自己評価をどうするか(中)―学校評価・自己評価シート(中)

§2 生き生きとする学校組織づくり:学校組織・運営と情報管理

〈学校組織,校務分掌〉
1.学校管理運営規定をどう策定するか―学校管理運営規程の例
2.学校組織をどうつくるか(大規模校)―大規模校の組織・運営シート
3.学校組織をどうつくるか(小規模校)―小規模校の組織・運営シート
4.学年運営組織をどうつくるか(小)―学年組織運営シート(小)
5.学年運営組織をどうつくるか(中)―学年組織編成例(中)
6.プロジェクト型学校組織をどうつくるか
―問題が生じたときのチームでの対応・運営シート
7.授業日数,週時程表をどうつくるか(小)―週時程の例(小)
8.授業日数,週時程表をどうつくるか(中)―週時程表の例(中)
9.朝会講話と隊形をどうするか
―朝会講話に生かせる1学期の行事・講話を聞く基本の隊形
〈情報管理〉
10.個人情報をどう保護するか―情報モラルチェックシート(個人情報保護編)
11.情報モラル・情報セキュリティをどうするか
―情報モラル指導モデルカリキュラム表
12.通知表,指導要録をどう作成,保管するか
―指導要録と通知表の対比表(記載内容,使用目的,作成,保管等)
§3 学力向上を目指す授業づくり:新学習指導要領への対応

1.新学習指導要領をどう理解するか(小)―新学習指導要領把握シート(小)
2.新学習指導要領をどう理解するか(中)
―新学習指導要が目指すものの把握シート(中)
3.年間指導計画の作成とチェックをどうするか(小)
―指導計画のチェックシート(小)
4.年間指導計画の作成とチェックをどうするか(中)
―指導計画のチェックシート(中)
5.授業改善をどう進めるか(小)―授業の自己評価表(小)
6.授業改善をどう進めるか(中)―授業改善推進シート(中)
7.研究授業をどう観るか―研究授業の分析方法、チェックシート(小)
8.授業力をどう向上するか(小)―板書計画(小,6年理科の導入例)
9.授業力をどう向上するか(中)―問題解決学習の学習過程表(中) 
10.道徳教育を学校全体でどう推進するか(小)―道徳教育全体計画(小)
11.道徳教育を学校全体でどう推進するか(中)
―道徳教育全体計画別葉の一部(中)
12.特別支援教育をどう推進するか―特別支援教育推進シート

§4 豊かな感性を育てる学校づくり:学校行事等の運営計画

1.新年度の準備をどうするか(小)―新年度の準備チェックリスト(小)
2.学期ごとの始業式、終業式の運営をどうするか(小)
―始業式・終業(終了)式運営シート(小)
3.転入児を迎える会、転出児を送る会のどうするか(小)
―迎える会・送る会推進シート(小)
4.入学式の運営をどうするか(小)―入学式運営計画(小)
5.1年生を迎える会、6年生を送る会をどうするか
―迎える会・送る会推進シート
6.運動会の運営をどうするか(小)―運動会実施計画(小)
7.水泳指導計画をどうするか―水泳指導運営要項(小)
8.展覧会の実施計画をどうするか(小)―展覧会実施計画(小)
9.学芸会の実施計画をどうするか―学芸会実施計画
10.修了式の運営、離任式の実施をどうするか(小)
―終了式運営・離任式展開シート(小)
11.卒業式の運営をどうするか(小)―卒業式実施計画案(小)
12.委員会活動,クラブ活動の実施をどうするか(小)
―委員会活動,クラブ活動実施計画案(小)
13.PTAとの合同行事をどう進めるか(小)
―PTA活動と連携した行事計画(小)

§5 学びの基盤をつくる生徒指導・進路指導:指導計画

1.学校全体で生徒指導をどう進めるか(小)
―生徒指導全体計画推進シート(小)
2.学校全体で生徒指導をどう進めるか(中)
―生徒指導全体計画推進シート(中)
3.学校全体で進路指導をどう進めるか(小)
―進路指導・キャリア教育全体計画(小)
4.学校全体で進路指導をどう進めるか(中)
―進路指導の全体計画(中)
5.よい子の一日(きまりのある学校生活)をどうつくるか
―よい子の一日(教師用解説付)(小)
6.長期休業日の生活のきまりをどうつくるか
―冬休みの生活について(保護者宛,小)
7.いじめをどう発見するか―いじめ発見チェックリスト
8.いじめ防止マニュアルをどう作成するか―いじめ防止・教師マニュアル

§6 安全・安心な学校づくり:学校安全・学校保健計画

1.学校安全計画をどう立てるか(小・1学期)―学校安全計画(小・1学期)
2.学校安全計画をどう立てるか(小・2学期)―学校安全計画(小・2学期)
3.学校安全計画をどう立てるか(小・3学期)―学校安全計画(小・3学期)
4.学校安全計画をどう立てるか(中)―学校安全計画(中・1学期)
5.学校安全教育をどう進めるか(小)―学校安全教育推進シート(小)
6.交通安全教室をどう実施するか―交通安全教室実施計画
7.セーフティ教室をどう実施するか―セーフティ教室実施計画
8.避難訓練をどう実施するか―避難訓練実施計画
9.学校保健計画をどうするか―学校保健計画(小・1学期)

§7 “やる気”と“気づき”を促す教員評価:教員評価・研修

1.校内研修をどう進めるか―校内研修推進シート(小)
2.授業観察をどう進めるか(小)―授業観察・個人用シート(小)
3.授業観察をどう進めるか(中)―「よい授業」のためのチェックリスト(中)
4.自己目標をどう設定するか(小)―自己目標作成シート(小・主幹教諭)
5.自己目標をどう設定するか(中)―自己目標設定・チェックカード(中)
6.面談票をどう工夫・活用するか(小)―面接票作成シート(小・一般教諭)

§8 開かれた学校づくり:保護者対応,地域・家庭との連携・協力

1.保護者の要望・クレームにどう対応するか(小)
―保護者対応マニュアル(小)
2.保護者の要望・クレームにどう対応するか(中) 
―保護者の要望等対応メモ
3.学校支援ボランティアをどう活用するか(小)
―学校支援ボランティア活用計画(小)
4.学校支援ボランティアをどう活用するか(中)
―学校支援ボランティア活用計画(中)
5.理科支援員,外部人材をどう活用するか
―理科支援員,外部人材活用シート


  • 当サイトで購入する