新しい教室で、新しい友だちや先生との学校生活がスタートしました。今年は、◯名の1年生が〇〇小学校の仲間入りをしました。1年生は、まだまだ心配なことや慣れないことが多いと思います。早速6年生がサポートをしてくれています。2年生から5年生の皆さんも、1年生が早く学校に慣れ安心して学校生活を送れるよう応援してあげてください。
さて、今日は1年間の学校生活を楽しく過ごせるように、校長先生から三つのコツを伝えたいと思います。一つ目は「あいさつ名人になること」です。皆さんは挨拶をされると、どんな気持ちになりますか?きっと、気分が明るくなったり、うれしい気持ちになったりすることでしょう。私は、いつも挨拶で大切にしていることがあります。「あ」明るい笑顔で、「い」いつも・だれにでも、「さ」先に、「つ」続けることです。このことを心がけ、挨拶をすると、気持ちのよい挨拶が返ってきます。毎日の生活には「おはよう」や「ありがとう」が欠かせません。「あいさつ名人になること」で、さらに友だちが増えるかもしれませんね。
二つ目は「朝ごはんをしっかり食べること」です。朝起きてご飯を食べると、脳や体にエネルギーが蓄えられ、午前中から元気に活動できるスイッチが入ります。またよく噛んで食べることで、脳や体がしっかりと目覚めるそうです。学校ではたくさんのことを学びます。学んだことが自分の心の栄養になるように、毎朝、ごはんを食べることを心がけてください。
三つ目は「好きをたくさん見つけること」です。本、体育、給食、絵、人によって好きなことやものはさまざまです。学校は好きなものを増やすには最高の場所です。新しい友だちや先生といろいろなことを体験して、「好き」を増やしてください。好きなものが多いほど、毎日は楽しくなることでしょう。皆さんの学校生活が、今年度も楽しいことでいっぱいになるように応援しています。
渡部陽子
※上記内容を無断で転載・複製することを禁じます。
|